【2022.11.12】
昼食後、洗車をしてワックス掛けをしていたら、近所のTさんが近づいてきた。
Tさんは、私より年上の男性で気さくな人だ。
「知人から渋柿が大量に届いて困っている」という。
「貰ってくれないか?」
私は内心「また渋柿か・・」と思った。
しかし近所のよしみだ、Tさんは大量の渋柿で困っているのだ。
私はワックス掛けの手を止めて直ぐにTさん宅へ赴いた。
Tさん宅の玄関には大きなプラケースに山盛りの渋柿が2箱あった。
推定300個、それ以上かも知れない。
Tさんは、まさかこんなに届くとは思っていなかったらしい。
「好きなだけ持って行っていいよ!」
既にお持ち帰り用の段ボール箱まで用意されていた。
余程お困りなのだろう。
何とかしてあげたいのは山々だが限度が有る。
取り敢えず用意された段ボール箱の半分位まで詰め込んだ。
「もっと持って行っていいよ!」
「すみません、取り敢えずこの位で・・」と苦笑い。
心苦しいが仕方がない。
自宅に持ち帰り、数えてみると38個だった。
さてどうしたものか・・・
以前に読者の方から渋抜きの方法をご紹介いただいている。
柿を食べ過ぎた時の「副作用」についても教えていただいた。
現在時11月12日 18時15分、ウイスキー(ホワイトホース ALC 40°)のロックを嗜みながら書いている。
この酒を渋抜きに使う方法も有りそうだが、そうは行かない。
私のアルコールによる「心の渋抜き」は日課となっている。
好評で足りなくなったらまたアンコールで貰ってくれば先方も助かるでしょう。
デザートですので他にバナナやアイスクリームを添えても楽しいと思います。
https://cookpad.com/search/%E6%9F%BF%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%99
柿のソルベは初めて知りました。
今回は渋抜き用のアルコールを検討しています。
枝付きのものは「観賞用」としてもいけると思い玄関に飾りました。
先程、写真を追加しました。
機会があれば、続編を書いてみたいと思います。
レシピをご紹介頂き ありがとうございました。
アルコールのほうは晩酌にとお書きになっていたし、強いアルコールに付けると(梅酒を作った時に思ったのですが)食べることがホイホイとできなくなります。それよりもソルベなどデザートになさったほうがクリスマスやその他、お祝い事のデザートとして喜ばれるのではないかと思いました。
私もクリスマスのデザートやお正月の柿羊羹など試してみたい(おせちとして重箱に入れたい)と思います。他に「りんご」も飾りに加えると立派になります。お写真拝見しました。柿は名誉のフルーツなので玄関に飾ると幸がくるといいます。
今からどんどん「幸」が玄関から来ることでしょう。楽しみです。
アンコールとアルコールの件、私の返信内容を読まれてご心配されたのだと思います。
大丈夫です、ご安心ください、コメントの主旨は承知しておりました。
ご紹介頂いた「ソルベ」には挑戦意欲が湧いています。
美味しそうです。
ベッラさんの「柿羊羹」には驚きましたが、他にも柿天婦羅、柿プリン等が有ることを知りました。
色々ありますね。
今日の午後、近くの畑で鳥のために1個だけ残してある柿の木を見つけました。
微笑ましい光景でした。
熟して甘くなった頃に、ムクドリ、メジロ、スズメ、ヒヨドリ、ツグミ等が食べに来るらしいです。
玄関に飾った柿ですが「いい感じ」がしています。
コメントを頂き励みになりました。
ありがとうございました。
https://cookpad.com/search/%E6%9F%BF%E7%BE%8A%E7%BE%B9?order=
柿・ダイコン・柚
https://www.youtube.com/watch?v=oXc9h5isBas
柿羊羹と柿なます、ご紹介ありがとうございます。
後でゆっくり見ようと思います。
今、緑茶を飲みながら書いています。
さて、今日はどんな一日になることやら・・
7時40分に家を出ます。
では、今日も一日お互い元気で過ごしましょう。
コメントをありがとうございました。