● 所在地
札幌市中央区北1条西2丁目 電話011-231-0838
● 交通機関
JR札幌駅南口徒歩10分
市営地下鉄南北線、東西線、東豊線大通駅下車市役所側出口徒歩5分
● 休館日
第4月曜日(第4月曜日が祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
● 開館時間
8:45~17:10(入館は17時まで)
● 観覧料
大人200円(中学生以下は無料:生徒手帳提示)
団体180円(20人以上)
ホテルから数分歩いて~
前日の夜に散歩して見つけていたので難なく到着!
夏休みなので、家族連れが多いですね
(札幌市時計台の概要 配布資料より)
■1878年(明治11年)10月
アメリカ合衆国マサチューセッツ州立農科大学長W.S.クラーク博士の構想により札幌農学校の演武場として建設されました
■1878年(明治11年)11月
教頭ホイラーが「3面の文字盤を持ち、鐘の鳴る装置を備えた機械」をアメリカ合衆国ニューヨーク市ハワード時計会社に注文
■1879年(明治12年)8月
札幌に到着した機械が予想以上に大きく、すでに造られている鐘楼に設置出来ないことがわかる




■1881年(明治14年)5月
演武場に設置決定

2F演武場 思っていたより広い!
生徒の心身を鍛える場として、また入学式、卒業式、演説会などの農学校の中央講堂として使用されていました
■1881年(明治14年)
E・ハワード社製(アメリカ合衆国)の時計塔を据え付ける
■1903年(明治36年)
札幌市の所有となる(市立図書館や札幌歴史館等となる)
■1970年(昭和45年)
国指定重要文化財に指定される
■1998年(平成10年)
歴史的文化施設として社団法人札幌市友会が管理する
■2009年(平成21年)8月7日
社団法人日本機械学会より『機械遺産』第32号認定



時打重錘振子式四面時計 駆動方式は重錘式(おもりが下がる力で動く)
★午前11時ご入館記念★
・・時計台(旧札幌農学校演武場)の鐘の音・・
・・時計台(旧札幌農学校演武場)の鐘の音・・



11時のひとだけが手にすることができるカードです~貴重なカードなんです~
11時の鐘の音色が一番良いそうです、鐘の音と振動を感じた11時でした



