いつもご覧いただきありがとうございます
モールも「Bind」
https://jod.jsports.co.jp/p/rugby/japan_rugby/98447-V
コーネルセンのジャンプのタイミングはいつもながら絶妙です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/50/96ee6785bfa0581e7e5403352adf3385.jpg)
着地後の両サイドのサポートが前に出るのは良いのですが、
「bind」(腕をコーネルセンに回す)されていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6a/d7528f18bd4be16c67afb30603ae92ea.jpg?1689941454)
そのためにただ単にコーネルセンを通り越してしまってます
このため、キャリアーはガードされず、
2名のサポーターは「死に体」になってしまいました
腕を回してキャリアーを防御すれば、ディフェンダーはキャリアーに絡めません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ea/7293330d0bb304d460c7a987cad25ce2.jpg?1689941455)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/40/f7e960ca151768b3ccda6a5086f7d750.jpg?1689941455)
両サイドからディフェンダーが喰い込んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ea/7293330d0bb304d460c7a987cad25ce2.jpg?1689941455)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/40/f7e960ca151768b3ccda6a5086f7d750.jpg?1689941455)
両サイドからディフェンダーが喰い込んで、
キャリアーと壁役のコーネルセンは分断されてしまいました
これにより、コーネルセン、稲垣、ファカタバの三人は「死に体」となり、
モールでの推進力は発揮できません
この時、3番の左手はキャリアーをバッチリbindできています
と、同時にもう一つやるべきは
「食い込んできた5番をスイープすること」です
人は「頭が向いている方向に進む習性がある」
・・・
この5番、「オフサイド!」じゃないですか?
このレフェリー、結構甘いレフェリングが多かった気がするので、
もし、ワールドカップで吹くなら、研究しておく必要がありそうです
話を戻します(汗
2番にとってはあり得ない方向から入ってきているとはいえ、
へばりついてきましたが、3番はたくみにお尻を振って5番を外にスイープします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/392b15db849b2bae233eec97f9e5e23f.jpg?1689941454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/ce187d51ca4e5db5f7e81eac86ed9c5e.jpg?1689941456)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/392b15db849b2bae233eec97f9e5e23f.jpg?1689941454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/ce187d51ca4e5db5f7e81eac86ed9c5e.jpg?1689941456)
さすが「スクラムのスペシャリスト具さん!」
綺麗なバインドと角度で押し込んでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c4/e1169f877995f9635428599a16fdf4a7.jpg?1689941457)
と、感動も束の間
「いきなり稲垣出てきた!」
なんで!?
コーネルセンのbindどうした!?
このプレーに稲垣の修正すべき点が凝縮されています
日本人離れした体力を持つ稲垣
世界レベルでも、1対1の勝負なら互角に戦えてしまう
しかし、ラグビーは
「15人でやるスポーツ」であり
「仲間をどう活かし、いかに使うか?」が必要な競技
本来ならコーネルセンを
「バインドして推進エンジン」となりつつ
「ディフェンダーもガードする」のが役割
一人体力に物を言わせて突進したので、ここまで前進した
体感は「ものすごく前進した気分」になっているが、
実際は後ろで何人ものディフェンダーに食い込まれ
モールは分断されてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/da08b2e5a0652e134bcac7e0114c147a.jpg?1689941457)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/96d48c19add8adaa6ca697c892d345bb.jpg?1689941458)
ラインアウトモールでのbindは
「キャリアーにしっかりbind(腕を回してガード)」して
「ディフェンダーからキャリアーをガード」しつつ
「キャリアーと一体となって押し込む」
体力で劣る日本が「世界一」になるためには
「頭を使い」
「仲間を使う」ことを常に考えてほしい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます