ばーどの乗り物チャンネル(パート3)

鉄道やプラレール、その他乗り物に関する最近の活動の速報版です。

岡山の列車(やくも)

2021年02月14日 21時46分31秒 | 実物鉄道

先日、所用で付近を通りがかった際に伯備線清音-倉敷で撮影した上り特急「やくも」です。増結されて非貫通タイプの先頭車でやって来ました。ただしヘッドマークはオリジナルタイプではなく小型タイプでした。飽きもせず、機会あるごとに「やくも」と出会えるのを楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(さくら)

2021年02月13日 16時34分36秒 | 実物鉄道

先日、所用で付近を通りがかった際に、山陽新幹線岡山-相生で短時間車を止めて気分転換しながらコンパクトカメラで撮影した上り「さくら」です。編成は短めですが、はるばる九州の博多よりさらに遠方からやって来た列車です。外から見ている分にはいつもと変わらず力強く行き交う新幹線ですが、このご時世ですので車内はガラガラなんでしょうね。がんばれ鉄道各社。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(のぞみ)

2021年02月12日 23時30分32秒 | 実物鉄道

先日、所用で通りがかった際に山陽新幹線相生-岡山で撮影した下り「のぞみ」です。この場所は比較的よく通る場所ですが、久々に車を止めてコンパクトカメラで撮影しながら短時間新幹線を眺めてみました。上下合わせて10分に1本は通るので、天気のよさも相まってよい気分転換になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(やくも)

2021年02月11日 15時19分10秒 | 実物鉄道

先日、所用で付近を通りがかった際に伯備線倉敷-清音で撮影した下り特急「やくも」です。昨日エントリーの列車の後ろ側になります。4両編成でしたが、後ろ側も非貫通タイプの車両でした。ただし、ヘッドマークはオリジナルとは少し異なる小型タイプでした。まあよしとしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(やくも)

2021年02月10日 22時52分54秒 | 実物鉄道

先月、所用で付近を通りがかった際に、伯備線の倉敷-清音で撮影した下り特急「やくも」です。貴重な最後の国鉄特急車両なので撮影しました。非貫通タイプの先頭車にオリジナルタイプのヘッドマークという最高の組み合わせでした。381系「やくも」登場時のオリジナルに近い姿です。これで塗装が国鉄特急色ならどんなに嬉しいことか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする