にほんブログ村
にほんブログ村 JR・国鉄
ランキングに参加しています、是非ともクリックをお願いします。
ランキングに参加しています。
万代公共臨港線開業 5/1
新潟地震まで新潟市の流通センターをつとめた国鉄万代駅の壊滅により、新潟県が万代島に貸物設備を再建した。万代公共臨港線は新潟駅から分岐、栗ノ木川を横断し、水産物揚場線を経由万代島先端に至る2.5キロで、県が管理運営する(経費
全額新潟県負担)
川崎市営トロリーバス【全線廃止】 5/1
鯨崎トンネル貫通 5/5
日豊線複線化工事中の仏崎~西大分間の鯨崎トンネル(73m)が貫通。(電化複線形トンネル)
万国博乗入れ鉄道問題解決 5/7
1970年大阪で開催される万国博に備え、観覧者輸送のための鉄道乗入れ問題について、大阪府と京阪神急行(現・阪急)の2者が共同出資会社(北大阪急行)を設立、吹田市江坂~上新田間(5.9キロ)を新会社が建設、その先会場までを万博協会・大阪府・大阪市・阪急が共同負担で仮線を敷設、会期中の運営は阪急があたることで合意。なお仮線部分は場合によってはバスとすることも考慮されている。
着工10月、44年3月上新田まで完成の予定で、万博開会までには営業開始が見込まれている。
信越本線【信号場→駅】(貨)上沼垂(かみぬったり) 5/10
今宮駅存続と決定 5/10
湊町地区改良計画の一環として、3月31日限り廃止が決定した関西本線今宮駅は、地元の強い存続運動の結果、正式に存続することが決定。
天塩炭礦鉄道(株) 運輸営業廃止申請 5/12
阪神淀川橋りょう使用開始 5/12
阪神電鉄本線の淀川橋りょうは、堤防より低位置にあり、台風などで水位が上れば線路上の水門を閉じなければならないことで有名な橋りょうであったのを改良
日の丸自動車鉄道線廃止 5/14
日光軌道線廃止 5/16
東武鉄道では、5月16日付で、「日光軌道線(日光駅前~馬返間)の運輸営業廃止について」を正式に文書で組合に提案、9月末の廃止を計画
理由として、いろは坂の開通で利用者が激減した事
地元の社寺、旅館から廃止促進の陳情が有った事
バスの方が運賃が安い事
県知事及び市長も軌道線の廃止に賛成な事
以上の理由が上げられている。
小平~萩山間複線化に着手 5/15
西武鉄道新宿線、小平~萩山間は、上水線の拝島駅乗入れ完成により輸送量の大幅増大が見込まれるため、先行工事を行なうこととなった。
日ノ丸自動車法勝寺電鉄線【全線廃止】 米子市~法勝寺間 5/15
木浦トンネル貫通 5/16
北陸線糸魚川~直江津間線増工事の一環として、浦本~能生間に掘削中の木浦トン
ネル(1,570m)が貫通。43年12月完成の予定。
北陸本線【複線化】泊~越中宮崎間 5/19
大糸線電化延伸起工式挙行 5/19
大糸線は現在信濃森上まで電化され新宿からの直通乗入れも行なわれているが、これを8両 編成で南小谷まで乗入れさせようとするもので、12月に完成、冬山シーズンに間にあわせる予定。なおこれに伴い松本~南小谷間19駅のホームも伸延。
土木学会本四連絡橋に結論 5/19
高松琴平電気鉄道琴平線を単線並列から複線に変更 5/21
私鉄総連の中小134組合、大手並みの4300円の賃上げを要求し始発から24時間ストに入る。 5/21
北陸本線【複線化】滑川~東滑川間 5/22
山陽新幹線帆坂トンネル西区工事現場で「地鎮祭」実施 5/22
今回着工されるのは、帆坂トンネルの西半分3.5kmと蕃山トンネル915m、その付近の地上部分405mで、これにより山陽区間は本格的な建設工事のスタートを切ったこととなる。
磐越西線で電気機関車による試運転実施 5/24
郡山~喜多方間で新製ED77形交流電機による試運転を開始
「阿波丸」進水式挙行 5/25
宇高新船取替計画の最終船「阿波丸」が三菱下関造船所で進水、ぎ装に入った。完成9月上旬、10月改正から就役の予定。なお「阿波丸」の完成により、四国の旧国名を名乗る「讃岐丸」・「阿波丸」・「土佐丸」・「伊予丸」が全部大型船で出揃うこととなり、戦争直後の「鷲羽丸」グループは全部姿を消す予定
山形車両基地起工式挙行 5/25
米沢~山形間の電化進捗に伴い、山形地区の輸送力増強に対処するもの。場所は蔵王~山形間の南館地区内、留置洗浄等9線、収容能力74両で、43年10月完成の予定。
長野原線電化試運転開始 5/28
磐越西線で、電車試運転を実施 5/28
信濃追分~篠ノ井間複線化起工式挙行 5/30
信越線長野鉄道管理局管内のネックとなってきた信濃追分~篠ノ井間(58.1km)に着手。同区間の複線化が完成すれば、上野~長野間で約40分のスピードアップが見込まれている。
(芦別線)第三工区の新城~新城峠間の路盤工事を開始 5/
青函航路で乗用車航送開始 6/1
国鉄では自動車旅行の普及に呼応して、新船の揃った青函航路で、小型乗用車を輸送することを計画中であったが、7隻の新船の2等プロムナードデッキ改装。青森第1岸壁の積卸しスロープウェイ、函館第2岸壁の積卸しエレベータ一が完成したので。下り1便(十和田丸)から輸送を開始。
当分1・2・209・208の各便で6台ずつ、1日24台を輸送する。なお乗車定員以内の乗客は無賃輸送となる。
世知原線【貨物営業廃止】祝橋~世知原(-2.8km) 6/1
土讃線阿波池田高知間単線自動信号化完成使用開始 6/1
なお7月1日からは多度津~高知間がいよいよCTC化される予定
磐越西線練習運転開始 6/1
7月1日の電化開業(郡山~喜多方間)に備え、磐越両線で電車列車1往復、客車列車6往復、貨物列車2往復の練習運転が始まった。
長野原線電車試運転実施 6/1
7月1日から電化開業(渋川~長野原間)予定の長野原線で165系電車による初の直通試運転が行なわれ、6月いっぱい、練習運転に入った
川崎市電【廃止】池上新田~塩浜間 6/1
浜町三丁目~池上新田間、単線化、三線軌条を取り止め。
名鉄バスセンター開業、本社事務所を同バスターミナルビル内に移転 6/1
名鉄バスセンター開業、本社事務所を同バスターミナルビル内に移転
近鉄名古屋駅5番線使用開始 6/1
名古屋近鉄ビル及び国鉄名古屋駅改良工事にあわせて施工中の近鉄名古屋駅改良工事で、新しく地下5番線が完成した。なおこれと同時に、名古屋近鉄ビル地下1階駅コンコースと地下駅を結ぶ通路も完成した。
新幹線2人乗務間題解決 6/6
新幹線の電車運転士乗組員数は開業以来、当局側と組合側で争われてきたが、「ひかり」2名、「こだま」1名(検査掛添乗)に決定、当局は調停申請を取下げた。
新鳥居トンネル貫通 6/8
中央西線複線電化工事の一環として、奈良井~藪原間に掘削中の新鳥居トンネル(複線型2、157m)が貫通した。同区間は旧鳥居トンネル、20%。こう配、300m曲線などがあり同線最大のネックとなっていたため、在来線の東側約1キロに別線を建設したもの。来年8月完成、10月から使用開始の予定。
長野原(現吾妻)線【直流電化】渋川~長野原間 6/10
長野原線電気機関車による運転を開始(電車による運転は7月1日から)
長浜トンネル貫通 6/10
北陸本線複線電化工事の一環として、有間川~谷浜間に掘削中の長浜トンネル(複線型1、153m)が貫通した。同トンネルは本年1月、10名の生埋め事故を起こした難工事で知られる。来年7月完成、10月から使用開始の予定。
伊予鉄道横河原線【電化】松山市~平井間 6/10
磐越西線 【電化】郡山~喜多方(交流50Hz・20kV) 6/15
磐越西線電気機関車による運転開始(電車による運転は、長野原線同様7月1日から)
日本初の官民一体型のニュータウン「くずはローズタウン」造成工事起工式 6/15
石槌山ロープウエイ認可 6/15
高松陸運局は国定公園石槌山登山ロープウエイが申請した、ロープウエイ架設を認可した。同山は西日本最高峰(1,981m)で、ロープウエイは延長1、606m、定員51名乗りの大型ゴンドラ2台を使用徒歩3時間の登頂時分を10分に短縮する。来年4月完成の予定。
茨城交通茨城線【営業廃止】大学前~石塚間 6/16
信越本線【複線化】笠島~青海川間 6/19
日本鉄道建設公団法一部改正 6/19
佐久間線起工式挙行 6/20
静岡県遠州地方と長野県伊那地方を結ぶもので、遠江二俣~佐久間間32キロの工事線。当面着工されるのはこのうち遠江二俣~遠江横山間13。4キロで、規格は丙線単線(注:完成はしていません)
東京モノレール、日立運輸等と合併にきまる 6/20
開業以来、営業不振に悩む東京モノレール(浜松町羽田空港間)は、遂に20億の累積赤字をかかえ、日立運輸・西部日立運輸と合併することになった。合併期日は11月1日、新社名名は日立運輸東京モノレール会社となる。
流山電気鉄道【駅名改称】流山電鉄 6/20
京成電鉄新千葉~京成千葉間高架複線完成、使用開始 6/24
東急田園都市延長続着工式挙行 6/26
東急田園都市線は、昨年4月溝の口~長津田間を延長開業したが、今回さらに、長津田~小川間(1.1km)を延長するもの開業来年4月の予定
営団大手町駅全面使用開始 6/26
中央線中野から東場町を経て西船橋に至る営団東西線は、現在大手町までが完成しているが日本橋寄りが延長工事のため未使用となっていたもの。
鹿児島本線【複線化】田原坂~植木間 6/27
同区間はカーブとこう配で悪評が高く、在来線4.5キロ中2.5キロ(田原板トンネルを含む)を別線で建設したもの。
山陽新幹線岡山県下諸工事起工式挙行 6/28
民営鉄道協会発足 6/28
従来の私鉄経営者協会が発展的に解消、新社団法人を設立したもので、全国私鉄・営団等108社が参加した。
名鉄バスセンター開業 6/
日本国内初のビル(立体)型バスターミナルで、当時としては東洋一の規模を誇った
鶴居村営軌道 新富士~温根内廃止
津軽森林鉄道 幹線廃止
小田急電鉄「箱根フリーパス」発売開始
中央本線、国電区間が中野から高尾まで延長。同時に「特別快速」の運行を開始。設定時より昼間時のみ運行
にほんブログ村 JR・国鉄
ランキングに参加しています、是非ともクリックをお願いします。
ランキングに参加しています。
昭和42年前半 鉄道ニュース
万代公共臨港線開業 5/1
新潟地震まで新潟市の流通センターをつとめた国鉄万代駅の壊滅により、新潟県が万代島に貸物設備を再建した。万代公共臨港線は新潟駅から分岐、栗ノ木川を横断し、水産物揚場線を経由万代島先端に至る2.5キロで、県が管理運営する(経費
全額新潟県負担)
川崎市営トロリーバス【全線廃止】 5/1
鯨崎トンネル貫通 5/5
日豊線複線化工事中の仏崎~西大分間の鯨崎トンネル(73m)が貫通。(電化複線形トンネル)
万国博乗入れ鉄道問題解決 5/7
1970年大阪で開催される万国博に備え、観覧者輸送のための鉄道乗入れ問題について、大阪府と京阪神急行(現・阪急)の2者が共同出資会社(北大阪急行)を設立、吹田市江坂~上新田間(5.9キロ)を新会社が建設、その先会場までを万博協会・大阪府・大阪市・阪急が共同負担で仮線を敷設、会期中の運営は阪急があたることで合意。なお仮線部分は場合によってはバスとすることも考慮されている。
着工10月、44年3月上新田まで完成の予定で、万博開会までには営業開始が見込まれている。
信越本線【信号場→駅】(貨)上沼垂(かみぬったり) 5/10
今宮駅存続と決定 5/10
湊町地区改良計画の一環として、3月31日限り廃止が決定した関西本線今宮駅は、地元の強い存続運動の結果、正式に存続することが決定。
天塩炭礦鉄道(株) 運輸営業廃止申請 5/12
阪神淀川橋りょう使用開始 5/12
阪神電鉄本線の淀川橋りょうは、堤防より低位置にあり、台風などで水位が上れば線路上の水門を閉じなければならないことで有名な橋りょうであったのを改良
日の丸自動車鉄道線廃止 5/14
日光軌道線廃止 5/16
東武鉄道では、5月16日付で、「日光軌道線(日光駅前~馬返間)の運輸営業廃止について」を正式に文書で組合に提案、9月末の廃止を計画
理由として、いろは坂の開通で利用者が激減した事
地元の社寺、旅館から廃止促進の陳情が有った事
バスの方が運賃が安い事
県知事及び市長も軌道線の廃止に賛成な事
以上の理由が上げられている。
小平~萩山間複線化に着手 5/15
西武鉄道新宿線、小平~萩山間は、上水線の拝島駅乗入れ完成により輸送量の大幅増大が見込まれるため、先行工事を行なうこととなった。
日ノ丸自動車法勝寺電鉄線【全線廃止】 米子市~法勝寺間 5/15
木浦トンネル貫通 5/16
北陸線糸魚川~直江津間線増工事の一環として、浦本~能生間に掘削中の木浦トン
ネル(1,570m)が貫通。43年12月完成の予定。
北陸本線【複線化】泊~越中宮崎間 5/19
大糸線電化延伸起工式挙行 5/19
大糸線は現在信濃森上まで電化され新宿からの直通乗入れも行なわれているが、これを8両 編成で南小谷まで乗入れさせようとするもので、12月に完成、冬山シーズンに間にあわせる予定。なおこれに伴い松本~南小谷間19駅のホームも伸延。
土木学会本四連絡橋に結論 5/19
高松琴平電気鉄道琴平線を単線並列から複線に変更 5/21
私鉄総連の中小134組合、大手並みの4300円の賃上げを要求し始発から24時間ストに入る。 5/21
北陸本線【複線化】滑川~東滑川間 5/22
山陽新幹線帆坂トンネル西区工事現場で「地鎮祭」実施 5/22
今回着工されるのは、帆坂トンネルの西半分3.5kmと蕃山トンネル915m、その付近の地上部分405mで、これにより山陽区間は本格的な建設工事のスタートを切ったこととなる。
磐越西線で電気機関車による試運転実施 5/24
郡山~喜多方間で新製ED77形交流電機による試運転を開始
「阿波丸」進水式挙行 5/25
宇高新船取替計画の最終船「阿波丸」が三菱下関造船所で進水、ぎ装に入った。完成9月上旬、10月改正から就役の予定。なお「阿波丸」の完成により、四国の旧国名を名乗る「讃岐丸」・「阿波丸」・「土佐丸」・「伊予丸」が全部大型船で出揃うこととなり、戦争直後の「鷲羽丸」グループは全部姿を消す予定
山形車両基地起工式挙行 5/25
米沢~山形間の電化進捗に伴い、山形地区の輸送力増強に対処するもの。場所は蔵王~山形間の南館地区内、留置洗浄等9線、収容能力74両で、43年10月完成の予定。
長野原線電化試運転開始 5/28
磐越西線で、電車試運転を実施 5/28
信濃追分~篠ノ井間複線化起工式挙行 5/30
信越線長野鉄道管理局管内のネックとなってきた信濃追分~篠ノ井間(58.1km)に着手。同区間の複線化が完成すれば、上野~長野間で約40分のスピードアップが見込まれている。
(芦別線)第三工区の新城~新城峠間の路盤工事を開始 5/
青函航路で乗用車航送開始 6/1
国鉄では自動車旅行の普及に呼応して、新船の揃った青函航路で、小型乗用車を輸送することを計画中であったが、7隻の新船の2等プロムナードデッキ改装。青森第1岸壁の積卸しスロープウェイ、函館第2岸壁の積卸しエレベータ一が完成したので。下り1便(十和田丸)から輸送を開始。
当分1・2・209・208の各便で6台ずつ、1日24台を輸送する。なお乗車定員以内の乗客は無賃輸送となる。
世知原線【貨物営業廃止】祝橋~世知原(-2.8km) 6/1
土讃線阿波池田高知間単線自動信号化完成使用開始 6/1
なお7月1日からは多度津~高知間がいよいよCTC化される予定
磐越西線練習運転開始 6/1
7月1日の電化開業(郡山~喜多方間)に備え、磐越両線で電車列車1往復、客車列車6往復、貨物列車2往復の練習運転が始まった。
長野原線電車試運転実施 6/1
7月1日から電化開業(渋川~長野原間)予定の長野原線で165系電車による初の直通試運転が行なわれ、6月いっぱい、練習運転に入った
川崎市電【廃止】池上新田~塩浜間 6/1
浜町三丁目~池上新田間、単線化、三線軌条を取り止め。
名鉄バスセンター開業、本社事務所を同バスターミナルビル内に移転 6/1
名鉄バスセンター開業、本社事務所を同バスターミナルビル内に移転
近鉄名古屋駅5番線使用開始 6/1
名古屋近鉄ビル及び国鉄名古屋駅改良工事にあわせて施工中の近鉄名古屋駅改良工事で、新しく地下5番線が完成した。なおこれと同時に、名古屋近鉄ビル地下1階駅コンコースと地下駅を結ぶ通路も完成した。
新幹線2人乗務間題解決 6/6
新幹線の電車運転士乗組員数は開業以来、当局側と組合側で争われてきたが、「ひかり」2名、「こだま」1名(検査掛添乗)に決定、当局は調停申請を取下げた。
新鳥居トンネル貫通 6/8
中央西線複線電化工事の一環として、奈良井~藪原間に掘削中の新鳥居トンネル(複線型2、157m)が貫通した。同区間は旧鳥居トンネル、20%。こう配、300m曲線などがあり同線最大のネックとなっていたため、在来線の東側約1キロに別線を建設したもの。来年8月完成、10月から使用開始の予定。
長野原(現吾妻)線【直流電化】渋川~長野原間 6/10
長野原線電気機関車による運転を開始(電車による運転は7月1日から)
長浜トンネル貫通 6/10
北陸本線複線電化工事の一環として、有間川~谷浜間に掘削中の長浜トンネル(複線型1、153m)が貫通した。同トンネルは本年1月、10名の生埋め事故を起こした難工事で知られる。来年7月完成、10月から使用開始の予定。
伊予鉄道横河原線【電化】松山市~平井間 6/10
磐越西線 【電化】郡山~喜多方(交流50Hz・20kV) 6/15
磐越西線電気機関車による運転開始(電車による運転は、長野原線同様7月1日から)
日本初の官民一体型のニュータウン「くずはローズタウン」造成工事起工式 6/15
石槌山ロープウエイ認可 6/15
高松陸運局は国定公園石槌山登山ロープウエイが申請した、ロープウエイ架設を認可した。同山は西日本最高峰(1,981m)で、ロープウエイは延長1、606m、定員51名乗りの大型ゴンドラ2台を使用徒歩3時間の登頂時分を10分に短縮する。来年4月完成の予定。
茨城交通茨城線【営業廃止】大学前~石塚間 6/16
信越本線【複線化】笠島~青海川間 6/19
日本鉄道建設公団法一部改正 6/19
佐久間線起工式挙行 6/20
静岡県遠州地方と長野県伊那地方を結ぶもので、遠江二俣~佐久間間32キロの工事線。当面着工されるのはこのうち遠江二俣~遠江横山間13。4キロで、規格は丙線単線(注:完成はしていません)
東京モノレール、日立運輸等と合併にきまる 6/20
開業以来、営業不振に悩む東京モノレール(浜松町羽田空港間)は、遂に20億の累積赤字をかかえ、日立運輸・西部日立運輸と合併することになった。合併期日は11月1日、新社名名は日立運輸東京モノレール会社となる。
流山電気鉄道【駅名改称】流山電鉄 6/20
京成電鉄新千葉~京成千葉間高架複線完成、使用開始 6/24
東急田園都市延長続着工式挙行 6/26
東急田園都市線は、昨年4月溝の口~長津田間を延長開業したが、今回さらに、長津田~小川間(1.1km)を延長するもの開業来年4月の予定
営団大手町駅全面使用開始 6/26
中央線中野から東場町を経て西船橋に至る営団東西線は、現在大手町までが完成しているが日本橋寄りが延長工事のため未使用となっていたもの。
鹿児島本線【複線化】田原坂~植木間 6/27
同区間はカーブとこう配で悪評が高く、在来線4.5キロ中2.5キロ(田原板トンネルを含む)を別線で建設したもの。
山陽新幹線岡山県下諸工事起工式挙行 6/28
民営鉄道協会発足 6/28
従来の私鉄経営者協会が発展的に解消、新社団法人を設立したもので、全国私鉄・営団等108社が参加した。
名鉄バスセンター開業 6/
日本国内初のビル(立体)型バスターミナルで、当時としては東洋一の規模を誇った
鶴居村営軌道 新富士~温根内廃止
津軽森林鉄道 幹線廃止
小田急電鉄「箱根フリーパス」発売開始
中央本線、国電区間が中野から高尾まで延長。同時に「特別快速」の運行を開始。設定時より昼間時のみ運行
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます