にほんブログ村
この記事が役に立つと思われましたら、クリックをお願いします。
ランキングに参加
しています。
下津井電鉄 全線廃止 1/1 参考 下津井電鉄線wikipeia
小田急 自動改札システムを暫定的に新宿駅西口地下、百合ヶ丘、愛甲石田に設置 1/16
京浜急行空港線 第1期空港線延伸工事の進捗に伴い、穴守稲荷駅~羽田空港駅(初代)間の営業を休止 1/16
桃花台新交通桃花台線 運賃認可申請 1/
泉北高速 光明池~和泉中央間の第一種鉄道事業免許を取得 2/14
東海道・山陽新幹線の乗客数が延べ30万人を突破する。64年10月に開業して以来26年5ヵ月 2/26
スーパーひかりが、テスト運転で国内最高の時速325.7kmを記録 2/28
桃花台新交通桃花台線 運賃認可取得 2/
山手線などからイオカード導入開始 3/1
九州旅客鉄道 電話予約サービスを九州全域に拡大 3/1
西武 自動改札機を豊島園駅から導入開始 3/9
日本貨物鉄道(JR貨物)ダイヤ改正 3/11
東京臨海高速鉄道設立 3/12
吾妻線 新駅開業小野上温泉 3/14
仙石線陸前原ノ町電車区閉所、宮城野電車区へ移転 3/15
札幌市交通局(札幌市電) 【駅名改称】 西屯田通→中央図書館前(山鼻線) 3/15
初代小田急ロマンスカーSE車、最後の定期運用 3/15
首都圏新都市鉄道株式会社 設立 3/15
札沼線 学園都市線の愛称を設定 3/16
相模線 全線電化。205系電車運転開始。気動車廃止に伴い車内トイレ廃止 3/16
全線電化により、横浜線への定期直通運転を開始
相模線 全線電化。205系電車運転開始。気動車廃止に伴い車内トイレ廃止
常磐線 2階建て普通車クハ415-1901号運用開始。上野~土浦間通勤快速運転開始 3/16
常磐線 2階建て普通車クハ415-1901号運用開始。上野~土浦間通勤快速運転開始
東日本旅客鉄道 新駅開業等 3/16
仙山線【新駅開業】葛岡
信越本線【新駅開業】 さつき野
奥羽本線【駅名改称】 糠ノ目→ 高畠
奥羽本線【駅名改称】大鰐→大鰐温泉駅()
津軽線【駅名改称】三厩(みうまや→みんまや) 3/16
磐越東線【ワンマン運転】一部列車、キハ110系気動車に置き換え 3/16
中央本線「おはようライナー高尾・青梅」・「ホームライナー高尾・青梅」新設 3/16
横浜線 相模線の全線電化により、横浜線への定期列車の直通運転開始 3/16
参宮線 前年運転を開始した快速「みえ」が鳥羽駅まで運転区間延長 3/16
東海道本線(琵琶湖線)【新駅開業】栗東 3/16
奈良線 117系電車による快速列車を運転開始 3/16
奈良線 117系電車による快速列車を運転開始
可部線可部以南を運行の全列車が広島に乗り入れ 3/16
四国旅客鉄道 予讃線【信号場→駅】大浦信号場→大浦 3/16
宇高連絡船 高速艇廃止 3/16
運行を休止していた宇高連絡船の高速艇を廃止(これにより宇高航路が完全に廃止)
九州旅客鉄道 鹿児島本線【新駅開業】吉野 3/16
篠栗線 鹿児島本線の吉塚~博多間が三線化され、全列車が博多駅直通となる。「赤い快速」が運転開始 3/16
日本貨物鉄道 ダイヤ改正 3/16
西武 特急券のオンライン発券サービススタート。オンライン発券サービス開始に伴い、初代特急券券売機登場 3/16
JR東海と新宿~沼津間で相互乗り入れ開始。あさぎりを連絡急行から特急に格上げ 3/16ロマンスカー20000形「RSE」車就役。同時に東海旅客鉄道(JR東海)と相互直通運転を開始
ロマンスカー20000形「RSE」車就役。同時に東海旅客鉄道(JR東海)と相互直通運転を開始
東急田園都市線 旧新玉川線区間をCS-ATCから新CS-ATC化、田園都市線を東急ATSから新CS-ATC化 3/16
小田急小田原線 JR東海と新宿~沼津間で相互直通運転開始。「あさぎり」を連絡急行から特急に格上げ 3/16
伊勢鉄道 伊勢線 【新駅開業】徳田 3/16
近江鉄道 本線【新駅開業】京セラ前 3/16
信楽高原鐵道信楽線、特殊自動閉塞化。貴生川~紫香楽宮跡間に小野谷信号場開設 3/16
平成筑豊鉄道田川線 タブレット閉塞を廃止し特殊自動閉塞化 3/16
松浦鉄道 西九州線【新駅開業】山谷・波瀬・西木場・中田平・大学前 3/16
成田空港高速鉄道設立開業 3/19
成田線空港支線【開業】成田~成田空港間 3/19
成田線空港支線【新駅開業】成田空港
特急「成田エクスプレス」運転開始
特急「成田エクスプレス」運転開始
【画像wikipedia】
京成本線 【延伸開業】駒井野信号場~成田空港(2代目)間(2.1km) 3/19
本線【新駅開業】成田空港(2代目)
【路線名改称】本線→東成田線(京成成田駅~成田空港駅(初代)間)
【駅名改称】成田空港→東成田(東成田線)
芝山鉄道、新しい成田空港駅が開業し、免許取得時の同駅は東成田駅に改称
伊豆箱根鉄道駿豆線 7000形電車運転開始 3/19
京福電気鉄道永平寺線 終日ワンマン運転開始 3/20
日本貨物鉄道(JR貨物) 最後の国内炭輸送終わる 3/23
芦別駅(三井芦別鉄道)・赤平駅発送の石炭輸送がこの日限りで終了
桃花台新交通桃花台線 代行バスの営業終了 3/24
神戸電鉄三田線【複線化】 横山~三田間 3/24
九州旅客鉄道 博多 ~ 釜山間に高速船「ビートルII」運航開始 3/25→JR九州高速船
桃花台新交通桃花台線【開業】小牧~桃花台東間 3/25
運賃は初乗り180円、小牧駅~桃花台東間が300円。
ダイヤは1時間当たり、ラッシュ時5本、昼間4本、早朝・深夜3本。
1日片道70本、休日は64本。
男鹿線 CTC化 3/26
西武拝島線 小川駅~西小川信号所間【複線化】。西小川信号所廃止 3/29
日本国有鉄道改革法改正公布 3/30
法律第十六号(平三・三・三〇) 租税特別措置法の一部を改正する法律附則26条による改正
都営地下鉄浅草線 北総開発鉄道(現・北総鉄道)と相互直通運転開始。5300形電車営業運転開始。同日より北総車両の浅草線乗り入れを開始 3/31
北総線(第II期)【延伸開業】京成高砂~新鎌ヶ谷間(12.7km・第1種鉄道事業)。同時に4者による相互直通運転開始 3/31
北総線【新駅開業】京成高砂、新柴又、矢切、北国分、秋山、東松戸、松飛台、大町、新鎌ヶ谷
陸羽西線 CTC化完成 3/
高松琴平電気鉄道琴平線陶駅に交換設備設置。畑田~陶間の陶信号場廃止 3/
大阪環状線 ATS-P使用開始 4/1
阪和線 天王寺~鳳間でATS-P使用開始 4/1
阪和線 天王寺~鳳間でATS-P使用開始
JR西日本、第二次鉄道部(14鉄道部)発足 4/1
小浜鉄道部発足 4/1
舞鶴鉄道部設置。ワンマン運転開始 4/1
山陰本線 園部~福知山間、益田~長門市間でワンマン運転開始 4/1
鳥取鉄道部設置 因美線 鳥取~美作河井間
津山鉄道部設置 因美線 美作河井~東津山間 4/1
吉備線【ワンマン運転開始】 4/1
芸備線【ワンマン運転開始】新見~三次間 4/1
福塩線【ワンマン運転開始】府中~塩町(~三次)間 4/1
可部線 可部鉄道部設置。【ワンマン運転開始】可部~三段峡間 4/1
福島交通【駅名改称】森合→美術館図書館前 4/1
東京都庁移転に伴い交通局本庁舎を移転 4/1
能勢電鉄、遠隔操作システム稼動開始 4/1
京王相模原線【新駅開業】多摩境 南大沢~橋本間 4/6
山陽電気鉄道 一部の特急で6両編成化、S特急を運転開始。4/7
網干線直通列車廃止。
【駅名改称】
電鉄須磨→山陽須磨 電鉄塩屋→山陽塩屋、電鉄垂水→山陽垂水、電鉄明石→山陽明石 電鉄明石→山陽明石、電鉄曽根→山陽曽根、電鉄姫路→山陽姫路、電鉄別府→別府 電鉄高砂→高砂、電鉄飾磨→飾磨、電鉄亀山→亀山、電鉄林崎→林崎松江海岸、本荘→播磨町
桃花台新交通桃花台線 桃花台センター駅前に、商業施設「ピアーレ(アピタ桃花台店)」オープン
JR貨物、海上コンテナ専用列車が運行開始 4/16
東京貨物ターミナル駅と横浜本牧駅(神奈川臨海鉄道)間
佐久間レールパーク 画像wikipedia飯田線中部天竜駅構内に佐久間レールパークオープン 4/21
名古屋鉄道 片道普通乗車券の様式を、郡部線開業時より続いた行先表示から金額表示式へ変更 4/21
地下鉄富沢車両基地内に仙台市電保存館開館 4/25
日本国有鉄道改革法改正公布 4/26
法律第四十五号(平三・四・二六) 新幹線鉄道に係る鉄道施設の譲渡等に関する法律附則21条よる改正
法律第四十六号(平三・四・二六) 鉄道整備基金法附則22条による改正
鉄道事業法改正 4/26
新幹線鉄道に係る鉄道施設の譲渡等に関する法律附則二〇条による改正 法律第四十五号(平三・四・二六)
法律第四十六号(平三・四・二六)鉄道整備基金法 公布 4/26
鉄道軌道整備法一部改正 4/26
日本鉄道建設公団法一部改正 4/26
法律第四十六号(平三・四・二六) 鉄道整備基金法
法律第八十三号(平九・六・一三) 運輸施設整備事業団法
嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線【開業】 4/27→嵯峨野観光鉄道
嵯峨~馬堀間の旧線(西日本旅客鉄道が第一種、嵯峨野観光鉄道が第二種鉄道事業者)
片町線207系電車営業運転開始片町線 207系電車営業運転開始 4/30
大阪市営地下鉄御堂筋線 21系電車が運用開始
東急バスを設立 5/21
東急池上線の連続立体交差化工事が土木学会技術開発賞を受賞 5/29
島原鉄道島原鉄道線 雲仙普賢岳の火砕流で南島原~布津間不通 6/3
大阪市営地下鉄中央線 24系電車運用開始 6/11
千葉都市モノレール2号線【延伸開業】千葉~スポーツセンター間 6/12
【新駅開業】千葉、千葉公園、作草部、天台、穴川(2号線)
東北新幹線 東京駅~上野駅間(3.6km)開業、東京乗り入れ 6/20
北上線【駅名改称】陸中大石→ゆだ錦秋湖、陸中川尻→ほっとゆだ、岩手湯田→ゆだ高原 6/20
福島交通 【昇圧】飯坂線架線電圧を750Vから1500Vに昇圧。同時に7000系営業運転開始 6/25
大阪市営地下鉄千日前線 25系電車投入 6/30
御岳登山鉄道 レール交換に伴い軌間を1067mmから1049mmへ変更
鹿児島本線の八代~川内間を第三セクターで維持することを条件に九州新幹線が着工
日高本線(臨)静内海水浴場駅開設
鉄道に関する事件・事故 平成3年前半
広島高速交通広島新交通1号線 建設中の上安駅付近で橋桁落下事故。15人死亡・8人負傷 3/14
信楽高原鐵道列車正面衝突事故 5/14信楽高原鐵道列車正面衝突事故
10時35分ごろ (列車衝突事故)
滋賀県の信楽高原鐵道信楽線の小野谷信号場~紫香楽宮跡駅間で、信楽発貴生川行きの上り普通列車(レールバスSKR200形 4両編成)と、京都発信楽行きのJR直通下り臨時快速列車「世界陶芸祭しがらき号」(キハ58系 3両編成・先頭車両はキハ58-1023)が正面衝突。乗員5名、乗客37名の計42名が死亡、614名が重軽傷を負った。
信楽高原鐵道とJR西日本が閉塞方式の概念を軽視し、信楽駅の出発信号機が赤信号現示のまま列車を出発させたことと、信楽高原鐵道とJR西日本が信号装置の改造を双方が無認可で行ったことが原因とされた。
参考 信楽高原鐵道列車衝突事故 wikipedia
JR東労組水戸地本組織部長の湯原正宣さん(48)が、自宅で数人の男に襲われ、鉄パイプなどで殴られて6ヵ月の重傷を負う。襲ったのは中核派の非公然活動家の片山武夫で、警官の発砲で4週間の怪我を負い逮捕 5/1
この記事が役に立つと思われましたら、クリックをお願いします。
ランキングに参加
しています。
平成3年前半 鉄道ニュース
下津井電鉄 全線廃止 1/1 参考 下津井電鉄線wikipeia
小田急 自動改札システムを暫定的に新宿駅西口地下、百合ヶ丘、愛甲石田に設置 1/16
京浜急行空港線 第1期空港線延伸工事の進捗に伴い、穴守稲荷駅~羽田空港駅(初代)間の営業を休止 1/16
桃花台新交通桃花台線 運賃認可申請 1/
泉北高速 光明池~和泉中央間の第一種鉄道事業免許を取得 2/14
東海道・山陽新幹線の乗客数が延べ30万人を突破する。64年10月に開業して以来26年5ヵ月 2/26
スーパーひかりが、テスト運転で国内最高の時速325.7kmを記録 2/28
桃花台新交通桃花台線 運賃認可取得 2/
山手線などからイオカード導入開始 3/1
九州旅客鉄道 電話予約サービスを九州全域に拡大 3/1
西武 自動改札機を豊島園駅から導入開始 3/9
日本貨物鉄道(JR貨物)ダイヤ改正 3/11
東京臨海高速鉄道設立 3/12
吾妻線 新駅開業小野上温泉 3/14
仙石線陸前原ノ町電車区閉所、宮城野電車区へ移転 3/15
札幌市交通局(札幌市電) 【駅名改称】 西屯田通→中央図書館前(山鼻線) 3/15
初代小田急ロマンスカーSE車、最後の定期運用 3/15
首都圏新都市鉄道株式会社 設立 3/15
札沼線 学園都市線の愛称を設定 3/16
相模線 全線電化。205系電車運転開始。気動車廃止に伴い車内トイレ廃止 3/16
全線電化により、横浜線への定期直通運転を開始
相模線 全線電化。205系電車運転開始。気動車廃止に伴い車内トイレ廃止
常磐線 2階建て普通車クハ415-1901号運用開始。上野~土浦間通勤快速運転開始 3/16
常磐線 2階建て普通車クハ415-1901号運用開始。上野~土浦間通勤快速運転開始
東日本旅客鉄道 新駅開業等 3/16
仙山線【新駅開業】葛岡
信越本線【新駅開業】 さつき野
奥羽本線【駅名改称】 糠ノ目→ 高畠
奥羽本線【駅名改称】大鰐→大鰐温泉駅()
津軽線【駅名改称】三厩(みうまや→みんまや) 3/16
磐越東線【ワンマン運転】一部列車、キハ110系気動車に置き換え 3/16
中央本線「おはようライナー高尾・青梅」・「ホームライナー高尾・青梅」新設 3/16
横浜線 相模線の全線電化により、横浜線への定期列車の直通運転開始 3/16
参宮線 前年運転を開始した快速「みえ」が鳥羽駅まで運転区間延長 3/16
東海道本線(琵琶湖線)【新駅開業】栗東 3/16
奈良線 117系電車による快速列車を運転開始 3/16
奈良線 117系電車による快速列車を運転開始
可部線可部以南を運行の全列車が広島に乗り入れ 3/16
四国旅客鉄道 予讃線【信号場→駅】大浦信号場→大浦 3/16
宇高連絡船 高速艇廃止 3/16
運行を休止していた宇高連絡船の高速艇を廃止(これにより宇高航路が完全に廃止)
九州旅客鉄道 鹿児島本線【新駅開業】吉野 3/16
篠栗線 鹿児島本線の吉塚~博多間が三線化され、全列車が博多駅直通となる。「赤い快速」が運転開始 3/16
日本貨物鉄道 ダイヤ改正 3/16
西武 特急券のオンライン発券サービススタート。オンライン発券サービス開始に伴い、初代特急券券売機登場 3/16
JR東海と新宿~沼津間で相互乗り入れ開始。あさぎりを連絡急行から特急に格上げ 3/16ロマンスカー20000形「RSE」車就役。同時に東海旅客鉄道(JR東海)と相互直通運転を開始
ロマンスカー20000形「RSE」車就役。同時に東海旅客鉄道(JR東海)と相互直通運転を開始
東急田園都市線 旧新玉川線区間をCS-ATCから新CS-ATC化、田園都市線を東急ATSから新CS-ATC化 3/16
小田急小田原線 JR東海と新宿~沼津間で相互直通運転開始。「あさぎり」を連絡急行から特急に格上げ 3/16
伊勢鉄道 伊勢線 【新駅開業】徳田 3/16
近江鉄道 本線【新駅開業】京セラ前 3/16
信楽高原鐵道信楽線、特殊自動閉塞化。貴生川~紫香楽宮跡間に小野谷信号場開設 3/16
平成筑豊鉄道田川線 タブレット閉塞を廃止し特殊自動閉塞化 3/16
松浦鉄道 西九州線【新駅開業】山谷・波瀬・西木場・中田平・大学前 3/16
成田空港高速鉄道設立開業 3/19
成田線空港支線【開業】成田~成田空港間 3/19
成田線空港支線【新駅開業】成田空港
特急「成田エクスプレス」運転開始
特急「成田エクスプレス」運転開始
【画像wikipedia】
京成本線 【延伸開業】駒井野信号場~成田空港(2代目)間(2.1km) 3/19
本線【新駅開業】成田空港(2代目)
【路線名改称】本線→東成田線(京成成田駅~成田空港駅(初代)間)
【駅名改称】成田空港→東成田(東成田線)
芝山鉄道、新しい成田空港駅が開業し、免許取得時の同駅は東成田駅に改称
伊豆箱根鉄道駿豆線 7000形電車運転開始 3/19
京福電気鉄道永平寺線 終日ワンマン運転開始 3/20
日本貨物鉄道(JR貨物) 最後の国内炭輸送終わる 3/23
芦別駅(三井芦別鉄道)・赤平駅発送の石炭輸送がこの日限りで終了
桃花台新交通桃花台線 代行バスの営業終了 3/24
神戸電鉄三田線【複線化】 横山~三田間 3/24
九州旅客鉄道 博多 ~ 釜山間に高速船「ビートルII」運航開始 3/25→JR九州高速船
桃花台新交通桃花台線【開業】小牧~桃花台東間 3/25
運賃は初乗り180円、小牧駅~桃花台東間が300円。
ダイヤは1時間当たり、ラッシュ時5本、昼間4本、早朝・深夜3本。
1日片道70本、休日は64本。
男鹿線 CTC化 3/26
西武拝島線 小川駅~西小川信号所間【複線化】。西小川信号所廃止 3/29
日本国有鉄道改革法改正公布 3/30
法律第十六号(平三・三・三〇) 租税特別措置法の一部を改正する法律附則26条による改正
都営地下鉄浅草線 北総開発鉄道(現・北総鉄道)と相互直通運転開始。5300形電車営業運転開始。同日より北総車両の浅草線乗り入れを開始 3/31
北総線(第II期)【延伸開業】京成高砂~新鎌ヶ谷間(12.7km・第1種鉄道事業)。同時に4者による相互直通運転開始 3/31
北総線【新駅開業】京成高砂、新柴又、矢切、北国分、秋山、東松戸、松飛台、大町、新鎌ヶ谷
陸羽西線 CTC化完成 3/
高松琴平電気鉄道琴平線陶駅に交換設備設置。畑田~陶間の陶信号場廃止 3/
大阪環状線 ATS-P使用開始 4/1
阪和線 天王寺~鳳間でATS-P使用開始 4/1
阪和線 天王寺~鳳間でATS-P使用開始
JR西日本、第二次鉄道部(14鉄道部)発足 4/1
小浜鉄道部発足 4/1
舞鶴鉄道部設置。ワンマン運転開始 4/1
山陰本線 園部~福知山間、益田~長門市間でワンマン運転開始 4/1
鳥取鉄道部設置 因美線 鳥取~美作河井間
津山鉄道部設置 因美線 美作河井~東津山間 4/1
吉備線【ワンマン運転開始】 4/1
芸備線【ワンマン運転開始】新見~三次間 4/1
福塩線【ワンマン運転開始】府中~塩町(~三次)間 4/1
可部線 可部鉄道部設置。【ワンマン運転開始】可部~三段峡間 4/1
福島交通【駅名改称】森合→美術館図書館前 4/1
東京都庁移転に伴い交通局本庁舎を移転 4/1
能勢電鉄、遠隔操作システム稼動開始 4/1
京王相模原線【新駅開業】多摩境 南大沢~橋本間 4/6
山陽電気鉄道 一部の特急で6両編成化、S特急を運転開始。4/7
網干線直通列車廃止。
【駅名改称】
電鉄須磨→山陽須磨 電鉄塩屋→山陽塩屋、電鉄垂水→山陽垂水、電鉄明石→山陽明石 電鉄明石→山陽明石、電鉄曽根→山陽曽根、電鉄姫路→山陽姫路、電鉄別府→別府 電鉄高砂→高砂、電鉄飾磨→飾磨、電鉄亀山→亀山、電鉄林崎→林崎松江海岸、本荘→播磨町
桃花台新交通桃花台線 桃花台センター駅前に、商業施設「ピアーレ(アピタ桃花台店)」オープン
JR貨物、海上コンテナ専用列車が運行開始 4/16
東京貨物ターミナル駅と横浜本牧駅(神奈川臨海鉄道)間
佐久間レールパーク 画像wikipedia飯田線中部天竜駅構内に佐久間レールパークオープン 4/21
名古屋鉄道 片道普通乗車券の様式を、郡部線開業時より続いた行先表示から金額表示式へ変更 4/21
地下鉄富沢車両基地内に仙台市電保存館開館 4/25
日本国有鉄道改革法改正公布 4/26
法律第四十五号(平三・四・二六) 新幹線鉄道に係る鉄道施設の譲渡等に関する法律附則21条よる改正
法律第四十六号(平三・四・二六) 鉄道整備基金法附則22条による改正
鉄道事業法改正 4/26
新幹線鉄道に係る鉄道施設の譲渡等に関する法律附則二〇条による改正 法律第四十五号(平三・四・二六)
法律第四十六号(平三・四・二六)鉄道整備基金法 公布 4/26
鉄道軌道整備法一部改正 4/26
日本鉄道建設公団法一部改正 4/26
法律第四十六号(平三・四・二六) 鉄道整備基金法
法律第八十三号(平九・六・一三) 運輸施設整備事業団法
嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線【開業】 4/27→嵯峨野観光鉄道
嵯峨~馬堀間の旧線(西日本旅客鉄道が第一種、嵯峨野観光鉄道が第二種鉄道事業者)
片町線207系電車営業運転開始片町線 207系電車営業運転開始 4/30
大阪市営地下鉄御堂筋線 21系電車が運用開始
東急バスを設立 5/21
東急池上線の連続立体交差化工事が土木学会技術開発賞を受賞 5/29
島原鉄道島原鉄道線 雲仙普賢岳の火砕流で南島原~布津間不通 6/3
大阪市営地下鉄中央線 24系電車運用開始 6/11
千葉都市モノレール2号線【延伸開業】千葉~スポーツセンター間 6/12
【新駅開業】千葉、千葉公園、作草部、天台、穴川(2号線)
東北新幹線 東京駅~上野駅間(3.6km)開業、東京乗り入れ 6/20
北上線【駅名改称】陸中大石→ゆだ錦秋湖、陸中川尻→ほっとゆだ、岩手湯田→ゆだ高原 6/20
福島交通 【昇圧】飯坂線架線電圧を750Vから1500Vに昇圧。同時に7000系営業運転開始 6/25
大阪市営地下鉄千日前線 25系電車投入 6/30
御岳登山鉄道 レール交換に伴い軌間を1067mmから1049mmへ変更
鹿児島本線の八代~川内間を第三セクターで維持することを条件に九州新幹線が着工
日高本線(臨)静内海水浴場駅開設
鉄道に関する事件・事故 平成3年前半
広島高速交通広島新交通1号線 建設中の上安駅付近で橋桁落下事故。15人死亡・8人負傷 3/14
信楽高原鐵道列車正面衝突事故 5/14信楽高原鐵道列車正面衝突事故
10時35分ごろ (列車衝突事故)
滋賀県の信楽高原鐵道信楽線の小野谷信号場~紫香楽宮跡駅間で、信楽発貴生川行きの上り普通列車(レールバスSKR200形 4両編成)と、京都発信楽行きのJR直通下り臨時快速列車「世界陶芸祭しがらき号」(キハ58系 3両編成・先頭車両はキハ58-1023)が正面衝突。乗員5名、乗客37名の計42名が死亡、614名が重軽傷を負った。
信楽高原鐵道とJR西日本が閉塞方式の概念を軽視し、信楽駅の出発信号機が赤信号現示のまま列車を出発させたことと、信楽高原鐵道とJR西日本が信号装置の改造を双方が無認可で行ったことが原因とされた。
参考 信楽高原鐵道列車衝突事故 wikipedia
JR東労組水戸地本組織部長の湯原正宣さん(48)が、自宅で数人の男に襲われ、鉄パイプなどで殴られて6ヵ月の重傷を負う。襲ったのは中核派の非公然活動家の片山武夫で、警官の発砲で4週間の怪我を負い逮捕 5/1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます