Blue jewel

拉致の解決を願って
「蒼き星々」関連テキストなど(ココログにも掲載)現在gooがメイン。
デザイン時々変更。

パネルディスカッション(1)

2005-07-19 | 町田集会(2005/7/18)
●第6回 なぜ救出できないのか 北朝鮮を動かすには●

7月18日(祝日) 午後2時から(1時開場)
町田市民ホールにて JR・小田急線「町田駅」より徒歩7分
登壇者
横田 滋・早紀江夫妻、
安倍晋三 幹事長代理・自民党拉致対策本部長
水野賢一 自由民主党・衆議院議員
原口一博 民主党・衆議院議員
森本 敏 拓殖大学海外事情研究所所長 (実行委員長)
西岡 力 救う会副会長・東京基督教大学教授
重村智計 早稲田大学国際教養学部教授
荒木和博 拓殖大学海外事情研究所教授・調査会代表

司 会:宮崎緑・千葉商科大学政策情報学部助教授
参加費:1500円
主 催:北朝鮮に拉致された日本人救出のための市民の会(町田救う会)
    町田救う会HP

当日参加者約1200名 ボランティア100名
*----------*--------* 
※最初の西岡さんの発言の録音が出来ませんでした。
できるだけ、テキストにします。
最初に宮崎緑さんから、パネルディスカッションでは、『先生ではなくさん付けでお呼びします』との案内がありました。安倍晋三氏、重村教授は後半からの参加でした。

logさんが、要旨を綺麗にまとめていらっしゃいます。
是非こちらもお読みください。
「なぜ救出できないのか」~町田シンポジウム要旨その1
「なぜ救出できないのか」~町田シンポジウム要旨その2
「なぜ救出できないのか」~町田シンポジウム要旨その3
「なぜ救出できないのか」~町田シンポジウム要旨その4

冒頭北朝鮮状況分析~荒木和博さんの発言~

現在の北朝鮮の状況について

今の朝鮮半島の状況というのは、(95年前に日韓併合となって、100年前は・・)100年前の状況と、それから50年ちょっと前、朝鮮戦争が始まる前の状況が一緒にきている。100年前と違うのは、100年前の主役は『日本とロシア』でしたが、それが『中国とアメリカ』に変わっているということでございます。
50年ちょっと前と非常によく似ているのは、南の中に北朝鮮のスパイのようなものが、相当の根を張って、そして、実際に表に出て行動していたという状況。こういった2つの状況が一緒に来た形ではないかと思っています。

北朝鮮の中は今、西岡さんがお話をなされた状況な訳ですが、今、中国はアメリカに取られないようにということで、相当の手を突っ込んでいるといった状況のように見受けられます。

金正日は『中国よりアメリカの方が好きですから、アメリカになびきたい。しかしアメリカが非常につれない』ということで、一生懸命自分の値段を上げようとしていると言うことでございまして、まぁ、昔100年ちょっと前も、朝鮮の王様がロシア大使館に1年以上逃げ込んでいたと言うことがございましたが、こんなことがやがて起きないとも限らない。ある意味でかなり切迫した状況ではないかと思います。

韓国の中も、(ある意味では韓国の方が先に崩壊するのではという状況ですが)北朝鮮の状況も単に経済だけでなく、政治の体制自体が相当のガタがきているというような状況ではないかと思います。



次へ

____________

◆この記事が参考になった方は、下記バナーをクリックしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルディスカッション(2)

2005-07-19 | 町田集会(2005/7/18)
宮崎緑さん
わかりました。原口さんいかがでしょう?

原口一博氏
今日の会、本当にありがとうございます。
私は2002年の7月1日に金正日が出した、いわゆる経済改善処置、これに着目しております。
その直後に小泉首相が平壌を訪れられました。

つまり数々の飢饉、経済節制、多くの国民の餓死と言うものを経て、改革開放、そちらにに舵をとろうとした。ところが、それは何を意味するかと言いますと、党主導で行われたと言われますが、それは軍にとっては非常におもしろくない。一方で、私達は今年の初めの最高人民会議、(これが一党独裁の国の最高意思決定機関、だけど実質的には金正日総書記の意思を確認するだけの機関だと言われていますが)これが延期をされました。これに着目しました。

もし金正日体制が専軍政治の中で核開発をし、ミサイル開発をし、そして世界から瀬戸際外交、孤立をしようとすれば、軍の方の予算に力を入れるはずです。「そうでなはない」と、いわゆる経済改革を協調の中でやるとすれば、そうじゃない予算がでるとはずだということで着目していました。

それが延期をされました。この延期の意味というのは何なのか?
只今両先生がおっしゃいましたとおり、北朝鮮の体制の中で、縮小する経済、縮小する利権の中で、様々なせめぎ合いがあるのかなと思っています。それは西岡先生が最初おっしゃった、厳しい情報統制、洗脳教育といったものが逆に厳しくなってきているのではないかとと(いうことです。)

ここに朝鮮労働党出版社がだした、2005年の『異色的な生活風潮を流布させる敵どもの策動を徹底的に打ち破ることについて』(という資料があります。)つまり国内の情報が統制できなくなって、様々な風俗やあるいは習慣や、あるいはお金に対するモジベーションがでてきて、それを抑えられなくなっているので、如何に異色的な生活風潮を抑え、髪型もきちんとし、労働党、つまり、一党独裁政治に、従順な人になるかということがここに書かれているわけでございます。

私は、今、大きな岐路に立っているだろうなという風に思います。金正日総書記にとっては、二つのシナリオがあると思います。このまんま専軍政治(専軍政治の中で軍をきっちり掌握しているかと言うことについて、あとで他の先生にお聞きしたいと思いますが)専軍政治を続けて、そして国際社会から孤立を深め、国民を飢えさせるのか、それとも拉致の問題に誠実に対応して、核を放棄して経済改革をする、そのそのどっちかと思います。

後ろのシナリオをとったときに、金正日政権にとって危険なことは何か?それは軍によるクーデターです。

今年の初めに官僚機構である内閣が、たしか外貨の中から20%を農業改革に入れるんだと言う話をしました。これで又、複雑になっているのは、外貨というのは今まで党と軍が持っていた大きな利権です。その利権に官僚機構がくちばしを入れるようになった。これでまた余計複雑な様相を呈している。

もし平和解決、拉致問題解決のシナリオを取ろうとするなら、一時的に金正日総書記は、軍によるクーデターの危険を排除できなくなります。

しかし、是非冷静に考えてみて欲しい。
アメリカの軍や、多くの国際社会の軍事行動を彼が何処までコントロールできるのか。それよりもむしろ、自分の国内のクーデターと反乱をコントロールするほうが容易ではないか。そういう理性的な立場に立った時には、選択肢は自ずと決まっている。拉致問題を解決する。

最後にただ何故、ここまで疲弊をした、インフラもほとんど統一化されていない、スクラップ化している、農業生産も厳しい。しかし、何故のびているのか?中韓の援助ですか?私はそれだけではないと思います。

こないだ松原議員が、国会で『日本からの送金はいくらか』ということを聞きました。答弁は『3億円から4億円』と言う話でした。

冗談じゃありません。
一兆4000億も、北朝鮮系の金融機関に私達は国民の税金を入れています。そのうちの一兆円が返ってきません。私も国会で取り上げましたけれども、莫大な債権放棄をして、そこに国民の税金を入れて、国民の税金で拉致の工作員を雇い、国民の税金でミサイルを作り核を開発させているのだとしたら、こんな愚かな話はない。

私は公安の諸君、日本政府、重要な立場にある人は、このことを知っている(と思っています)。知っていて何故それを追求しないのか?知っていて何故それを止めないのか。ここに大きな問題があると思っています。
次へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルディスカッション(3)

2005-07-19 | 町田集会(2005/7/18)
原口氏の発言に続いて
宮崎:今、あやうい綱渡りをしている体制を支えているかもしれないという、その構図についてご指摘があったわけですが、その構図について水野さんはどう考えますか?

水野賢一 自由民主党・衆議院議員

水野ですけれども。まず、北朝鮮の現状と言えば、実はよく判らないことが当然あるわけなんですね。
日本とか先進国ではたとえばGDPの統計など、様々な経済的な統計が公開されているわけですが、そう言う意味では(北朝鮮は)もっとも不透明であり、最も情報が届かない国な訳ですから、よくわからないことがあるわけなんですが、しかしながら、そうした中でも、非常に困窮した、疲弊をしている状況であるというのは、容易に想像がつくわけであります。

普通は、自国の中が飢餓に苦しんでいるとか、そういうことは隠すのものですが、北朝鮮もだからこそ、かつてはそうしたことは『デマ宣伝』だとか『謀略』だとか言っていた訳ですね。そして自分の国は「地上の楽園」だなんて言うことをいっていたわけですけれど。

それがむしろ90年代ぐらいから方針が変わってきて、彼ら自身もそう言うことを隠し切れなくなったというのが一方ではあるでしょうし、一方には、そのことを訴えてでも他国からの支援を引き出さなければいけないという、たとえば、電力とか原油だとかそう言うようなものを、引き出そう引き出そうと、カードとしても要求をしてくるぐらい、彼らの困窮がそれだけ極まってきたのかなというふうに思うわけでございます。

そういうことからも、彼らを支えているということになると、外国からの支援、中国、韓国、そして今原口先生がおっしゃられたように、日本からも様々な形、合法、非合法の形があってですね、様々な資金援助等々がある。やはり『ここを止める』ということが、大きいカードになりうるのではないかという風に考えているわけであります。

困窮しているからこそ、(そこが単なる生命線になっているわけですから)そこに対して、切り込んでいくという事が我々にとっては『外交のカード』になりえるのではないかと。

それで問題は(ここは経済制裁の話に繋がってくるわけですが)今までは政府は『対話と圧力』と言いながら、実は『圧力』というのはかける術さえ持っていなかったのですね。これも大きい問題なんでして。

昨年すでに、法律を2つ改正致しまして、特定船舶入港禁止法と改正外為法、これは原口さんの民主党と自民党が、党派を超えて、これを成立をさせたんですけれども。

圧力を従来かけようと思ってもかけられなかった。なぜなら、法律がなかったから。法律がないのであればこれを立法府の一員として、法律に不備があるのならば、法律を作る必要がある、そういう思いの中で、新しい法律を作ったわけですが。

ですから今は、「圧力カード」をかけようとすればかけることができるんですね。ただ政府はかけようとしていないというだけのことで、そのカードを切ろうとしていないというのが現状でございます。

ですから私も、党派を越えて、今やろうとすれば出来る状態にあるのですから、このことを行う時期が、もう来たのではないかと、そう言う風に思っているところでございます。
-----------------------
※独り言:水野さん、もうちょっとまとめてお話しして頂けると助かります。
 ちょっとまとめるのに苦労しました。

次へ
____________

◆この記事が参考になった方は、下記バナーをクリックしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルディスカッション(4)

2005-07-19 | 町田集会(2005/7/18)
水野氏の発言に続いて
宮崎
はい。経済制裁については、これはしっかりと議論していかなければならないと思いますが、その前提になる、今のお話しの中にも出てきましたが、チョット確認も込めまして、是非森本さんにお伺いしたいのですが、金正日体制が軍をどのくらい掌握しているのかどうかという話ですね。これは核の開発などにも関連してくると思いますが、先ほどの原口さんのシナリオでは、もし経済政策をとった場合には、クーデターで結局倒されるんだと言うことが考えられるという話がありましたけど、内部の状況をどのように捉えていらっしゃいますか?

森本 敏 拓殖大学海外事情研究所所長
北朝鮮の支配力というのは結局は金日成の時代から、国家主席、北朝鮮労働党の総書記、並びに国防委員会の委員長=軍の最高指導者、この3つの帽子を一人でかぶっていた。そのうちの軍の指揮官としての地位だけを存命中に現在の金正日に渡している。それは渡しても安全だと思ったから。もちろん、自分がいなくなったあと軍の支援と協力を基盤にして権力構造を維持することが一番確実だから、おそらく存命中から息子にその地位を譲ったのだろう。

だからこそ、今、依然として金正日は国防委員会の委員長という、軍事参謀委員会の委員長のような肩書きで、国家主席も、北朝鮮労働党の総書記としての身分も維持しないで、軍の最高指揮官として実体上は最高権力を握っていると言うことではないかと思います。

ところが、軍も彼に表面上忠誠を誓うということが便利であり、特権も享受でき、予算も貰い、軍人の身分もきちっと保証でき、彼らにその他の人々よりむしろ優遇された恩恵が与えられるという関係にあって、今日、権力構造が軍に支えられた、金正日体制と言うことになっているのだと思います。

本当に軍人が何処まで忠誠心を持っているかどうかというと私は疑問だと思います。というのは彼は「軍人としての実績」、「指揮官としての資質」というものを兼ね備えているとは思えない。が、しかし、彼が軍に必要な協力を求め、支援を求め、予算を落とし、地位もどんどん、軍人が何百人という人が処遇され、そう言うことによって軍は一番心地よい指導者が自分たちの上にいるということで、いわば申し上げたとおり、持ちつ持たれつという状況にあるのだと思います。

結局の所、この国は非常に特異な体制で、私は3つ問題があって、一つは後継者が組織的に育てられていない。彼は正に父親からある種組織的に後継者として育成され、ある年代に、地位も与えられ権限も与えられたが、そのようなことは彼は、息子の誰にもやっていない。つまり正当な後継者の育成を組織としてやっていない。従って何かあったときに、この国がかなりの大きな混乱を招くというのは大いに考えられる。この問題がひとつ。

第二番目に、軍人、兵隊がロイヤルだとは言いながら、実際に彼らが不満を持っていないのかというと、さきほど西岡先生がおっしゃったように、だんだん配給制度などの体質が壊れてくると、特典、恩恵を享受できた兵隊、兵士というものが必ずしも特権階級ではおれなくなって、彼らに不満がたまり、訓練にも事欠く燃料の状態がおき、戦闘機もほとんど飛べない、戦車も動かないような状況だと、結局彼らはドンドンと不満がたまってくる。それは今、申し上げたとおり持ちつ持たれつの関係でよいですけれども、何かあったときに本当に彼に対して忠誠心を持てるかというと私は非常に疑問に思っているということなんです。

裏返して言うと、第三に、したがってこの国はある種、外から圧力をぐっとかけたときに、どういう状態が起こるかというと、命令によって軍隊が動くが、しかし<継戦能力>つまり、長く軍隊を維持するのに必要な最低限の武器弾薬を、中国に依存する以外、外貨で買ったりすると言うことが十分出来ない限り、結局長く100万以上の軍隊を維持することが出来ない。

つまり張り子の虎のごとく、兵力はものすごいようですが、すごい勢いで内部崩壊していく可能性が常にあって、むしろこういう状態が我々にとって危険なのです。

危険というのはその兵士が、自らの、国家とか体制を捨てて、武器を持って日本海を渡って日本の方に逃げてくる。ある種の武器を持った難民、つまり我々の言葉で言うと『武装難民』というのがすごい勢いで日本に近寄ってくる。これは統制のとれない不安定要因が我々の前にある。これについてどうやって、防ぐかについて、日本政府は組織的なきちんとした対応処置を持っていないと言うことだと思うのです。

だから、北朝鮮の軍隊というのは実は非常に、表面上防衛白書などに書いてある数字だとか実態と内情とはかなり大きな格差があるんではないかとの印象を持っています。

次へ
____________

◆この記事が参考になった方は、下記バナーをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルディスカッション(5)

2005-07-18 | 町田集会(2005/7/18)
森本さんのお話しに続いて

宮崎:体制をですね、危険な崩壊をさせないで、しかしながら国際社会の中で対応できるようなかたちで解決していくような道を探ると言うことはできるのでしょうか?いかがでしょうか?西岡さん。

西岡
その議論をするときに前提になるのは原口先生が提起された問題だと思います
金正日の前に、今、二つの選択肢があるのかどうかという事なんですけれども、私は実はそれは『そうではない』と思っている。94年の段階であった。金正日が選んだのは、人民を飢えさせて、核ミサイルを開発し、そして政治警察を維持するという道なのです。

そして軍におべっかを使って、待遇をあげる、階級をあげる、軍だけは待遇を良くすると言う道を選んだんです。

宮崎:そうすると先ほど原口さんがおっしゃった第二のシナリオ、『経済政策をとっていく』ということは、もうその段階で捨てていると言うことですか?

西岡:金正日は捨てている。第二のシナリオは、捨てている。2002年の7月はそんな大きな意味はなく、闇市がどんどん出てきてしまったので、それを追認するような形になったと言うのが私の見方です。

だからどういう事であるかと言いますと、つまり、国家としては原口さんのおっしゃる選択はありえる。金正日にはもうない。だとすると、ぼくは逆で、軍によるクーデターが起こるとすると、金正日が過激な方向に行くときにそれを止めさせるような方向で(起こる。)金正日が国家を犠牲にして、アメリカとのチキンレースに向かっているわけです。今はどちらがブレーキかけるかという状況になっているわけで。これを望んでいるのは金正日と韓国の盧武鉉政権及び過激な左派だけですね。

北朝鮮の人民も、中国も、韓国一般の人たちも、日本もアメリカも全部望んでいない方向に核を持って、軍隊を握って、ひた走っているわけですね。そしてそれは金正日にとって、彼らの落としどころは、もう一つあって、3つ目があって、韓国に大変『反米』が高まっている。このままいけば韓国の国民の半分が自分のものになっていると見えている。-私はそんなことはないと思っていますけれども-政権の中枢にもかなり彼ら(北朝鮮)の言うことを聞く人たちがいると彼らは思っている。ですから、米軍を撤退させて、国家体制や連邦制度を作って、最終的に北朝鮮主導の統一が出来るかもしれないと思っている間は、苦しい<改革開放>などの道などには向かわない。

だから3つの選択肢があって。しかし、国際社会はこれを許しませんから。
金正日の核武装というのは、つまりアメリカや日本が、韓国が赤化するようなときに『介入するな』と。
介入したらば、アメリカや日本に『攻撃する能力もっているぞ』と言うことを言える。一発も落としませんからね。『アメリカ日本を犠牲にして韓国を守るんですか』ということを言えると。つまりベトナムのごときですね。軍事では負けるです。しかし犠牲者を出すことは出来る。『ベトナムのために犠牲者を出し続けるのですか?』という風にアメリカ社会に向かって。ワシントンへ攻撃する時間や能力はない。そのことを
を狙って核作ってる。しかし、それは国際社会が絶対許さない。

ですから、原口先生が最初におっしゃったように、金正日に対する軍の忠誠心はないですから、圧力をかける。そして金正日が飛ばされる。金正日を除去されるというのが、これが実は平和的な軟着陸としてある。
一番良いのは金正日が北朝鮮の人民、あるいは軍と手によって除去されるということではないかと、私は思っている。

宮崎:はい。ありがとうございました。原口さんご意見もあると思いますが、今はですね、核を本当に持っているのか、核開発の目的をどのように見たらいいのかについてチョット確認しておきたいんですが、これは荒木さんにお話しを頂いてから、今のシナリオについて原口さんにお話を伺うという順序でいいですか?それではお願いします。

荒木:核の問題については私より詳しい先生方がおられるので、おおざっぱな話ですが、北朝鮮が核を持っているか、そしてそれがどの程度の状況にあるか進行具合かどうかというのは、実はそれほど重要な問題ではないと私は思っています。それよりも忘れてはならない事は、少なくとも「北朝鮮が核を手放そうということにはならない」ということですね。北朝鮮から核を取り除いてしまえば、唯の『貧乏な独裁国家』になってしまいます。

そんなことは絶対に出来ません。金正日が「核を手放します」などと言ったら、その場で金正日の命はないでしょうし、又、そんなことを軍が許すわけもなく。

意思があればどういう風にするかと。みなさん、アルカイダがどんな武器を持っているかという事はみんなあんまり関心は持っていないわけであります。何に関心があるかというと、『アルカイダがどんな意思を持っているかと』いうことに関心があるわけで、北朝鮮も同様でありまして、彼らが核を絶対に手放さないという前提で考えると、もしたとえば、あと一年で核開発ができるという状況だった場合に、もしそれをどっかから持ってくれば、3ヶ月でできるということであれば、当然そう言うことにしてしまうだろうと思います。

もちろん現状でどのくらい危険かという問題もあるわけですが、やはりその『意思』はあの体制が存在する限りは絶対に潰れていかない。場合によっては、爆弾をミサイルに積めなければ飛行機に積んでくる、あるいは船に積む、そして持ってくるということだけでも効果はあるわけですから、その使い方等々を考えれば様々なことが考えられるのではないかと。そこが私自身が一番重要なポイントではないだろうかと。


※ここで横田夫妻は、第二会場モニタールームに挨拶のため、壇上を離れた。

次へ
____________

◆この記事が参考になった方は、下記バナーをクリックしてください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルディスカッション(6)

2005-07-18 | 町田集会(2005/7/18)
宮崎:原口さんお待たせしました。西岡さんのお話を受けてご発言頂きたいと思います。

原口:西岡さんのおっしゃるところは95年に専軍政治を宣言していますから、二つのシナリオの中の専軍政治というシナリオを取ったというのはその通りです。その中で揺れていると言うことは確かです。本来、社会主義国ではあらゆる分野で党が主導的地位を占めて、軍や行政機関を徹底的に監視する役目を党直属の秘密機関がもつ。

ところが軍を監視すべき。。先ほど森本先生がさっきおっしゃったように、金正日は後継指名を受けたときに軍の最高機関、最高指導者になるわけですけれども、そこで彼の後継者だった人は急死していますね、95年以降に。そこで彼自体の足場というのは、非常に弱くなっているという見方ができる。

ただ、二つのシナリオを敢えて言っているのは、これは政治的なメッセージであって、実質的な事ではありません。私は金正日が目の前にいると思って言ってますから。

目の前にいるんだったら、「こうやってやってくれ」と。アメリカ軍の圧殺を貴方は止めることはできない。だけれども自分のところだったらコントロール出来るでしょう。世界の世論を貴方が核でコントロールできないけれども、拉致問題を解決して、私達の協力を引き出すことはできるでしょう。さっき言ったのは金正日あてのメッセージであって、中身としては西岡先生の言ってらっしゃることが正しい。ただ、私はこれ以上北朝鮮に時間を与えることがいけないと言うことを申し上げたい。

94年の枠組み合意で、-私も去年ニューヨークでKEDOの○○さん(不明)と議論しましたけれど-「結局この10年間は何だったのだろう」と。「彼らに核開発のモジベーションを高め、そして彼らにその時間を与えただけ」だと。

今何が起こっているのかと。私は核を持っていると思います。そして、核を持っているからには次は何をやるかというと、保有宣言したら、次は核実験ですよ。実験をしなければ、自分たちの持っている核の信頼性を世間にアピールすることが出来ない。結果としてテロリストに売り渡したり、自分のところで使うにしろ、自分の所の地位を低めてしまうことは絶対にやらない。

私はこの拉致の問題、2003年、2004年中韓を訪問したとき、彼らが何と言ったか。「これは重大な人権侵害であり、重大な国家主権の侵害であるから、自分たちも全力でやります」ということを、私達の外交ミッションで言っているのです。今どうですか?逆じゃないですか?

本来、拉致家族の皆さんや、私達が主張していたとおり、経済制裁をもうやっていれば、結果最後の領収書は私達日本にくるわけですから。六カ国協議で拉致の問題を議題にしないなどということ言えるわけがない。
そのカードをどうして私達は使わないのかというのが最大の問題であって。

私は国内がどんなに分裂していて、その分裂している良いわけを彼らに与えるために言っているわけではありません。金正日総書記に目の前にいるんだったら、「こっちの選択を今すぐ取るように」ということを申し上げているんで、その辺は誤解の無きようよろしくお願いします。


西岡:これは金正日総書記に対するメッセージであると共に、金正日総書記を除去できる力を持っている軍の幹部にも、十分メッセージになっていると思います。

宮崎:そのメッセージを実行する勢力が日本にないのが、私達から見るととても歯がゆいのですが、水野さんいかがでしょう。

水野:日本としては当然目指さなければいけないのは、朝鮮半島の非核化する。(核兵器持っているのかいないのかというのは、ああいう国だからよくわからないけれども、彼らが保有宣言を今年の2月にしたわけですから、持っているという風に考えたほうがいいでしょうし、やはり政治に於いては最悪のことを想定する必要がありますから、根拠なき楽観をしてもしょうがないですから)まず核というものを持っていると想定しながら様々な戦略等を組み立てていかなければならないと言うのは当然あるわけですね。そこには当然ミサイル防衛をどうするとか、そう言うことにも関係してくるわけですけれども。

一方で国際社会の中で、訴えていくときに核問題は当然大切なのですが。、
拉致問題と核問題と両方あるわけですが、拉致問題を訴えて行かなくてはならないし、拉致問題が核の陰に隠れてしまってはいけないと言うのも当然であります。これは両輪であって、核の問題は、一億二千万の生命の問題ですからきわめて大切であるし、拉致問題は、重大な主権侵害の問題であるし、人権侵害だから、これも訴えて行かなくてはならない。

実はですね、拉致問題というのは国際社会で、訴えていけば行くほど、必ず理解される問題だと考えています。確かに、韓国、中国は拉致問題は六者協議の中でテーマにすべきじゃないという立場であるんですが、私は、外務政務次官を務めていますが、拉致問題を他の国のかたに訴えるのですが、非常に誰がどう考えても、非道なことなんですね。世界の何処の国の人が聞いてもですね。この問題は、ねばり強く訴えれば訴えるほど国際的必ず共感を得られるテーマでもありますし、六カ国協議でも、決して諦めることなく、テーマにすべきではないなどと言うのは、論外であって、このことを真正面から取り上げていく必要がある。核と並ぶ主要テーマとして訴えていくべきだと

宮崎先日外務大臣もこれは取り上げたいと発言していますね。実際にそう言う風にはこぶかということですね。

水野六者協議においてですね、中国、韓国はどちらかというと「六カ国協議は非核化がテーマだから、拉致問題は日朝二カ国の話だけでやってくれ」と言う傾向があるのは事実ですけれども、日本政府としては、与党も一体として当然この問題は、核と並んで最大テーマとして取り上げていくべきだと(一部不明)



次へ

____________

◆この記事が参考になった方は、下記バナーをクリックしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルディスカッション(7)

2005-07-18 | 町田集会(2005/7/18)
宮崎:経済制裁の話はもう待てないので話をどんどん進めていきたいと思いますが、原口さんがさっきおっしゃいました、結局<支える形になってしまっている>という事、矛盾と言いますかね、これを何とか断ち切って行かなくてはいけないというところに、有効な手立てとして、(一部不明)これをちょっとご説明いただきたいのですが、原口さんよろしいでしょうか?


原口:先ほど私が申し上げたのは国民の税金を入れてる、いわゆる不良債権処理の所ですね。不良債権処理のところは、厳しいモニターがあるはずなんです。国民の税金ですから。ところが、拉致の問題時もそうでしたけれど、一緒に議論している中に、よそと繋がってる人間がいたり。今回の不良債権処理の問題についても、実際に事実がわかっていて、私が国会で取り上げたものは、5000万しか不動産の価値がないところに、17億、お金をつぎ込んでいる、朝銀。朝銀はそのお金を借りた人に、債権放棄してる。つまり「お金返さなくて良いですよ」と言っている。

私はその借りた人を調べてみました。調べてみたら当然債権放棄=お金を返してくれなくて良いよといってるんだから、潰れているんだと思った。冗談じゃない。むちゃくちゃ元気で、経済活動、やってるわけです。こんなこと一つを取ってみても、金融庁の調査能力をすれば、(金融庁に頼まなくたってそうですね、金融の世界にいる人だったら当たり前)これは不正融資だって判る。じゃぁ17億の国民のお金は何処に行っているのか。もう結論は明らかじゃないでしょうか?

RCCという整理回収機構(実名前挙げて申し訳ないが)、国策会社がありますが、それの管理会社、是非拉致議連でも調査したいと思っていますが、管理会社の人たち、社長の国籍、どこですか?日本でしょうか?私が調べた人は、住所が公園だったんですよ。公園に住む人は闇じゃないですか?(笑い)公園に住所持っている方がこの中にいたら、今すぐ出て行って頂きたいんですけれども。そういう会社を不良債権の管理会社にしているという事実、疑い、これに対して、何も答えられない。

水野さんは私達、経済制裁プロジェクトチームのトップとして、ものすごく働いて頂いたので、水野さんをを責めるつもりはない。むしろ、大変な同志だと思っている。しかし知っていて知らんふりをする。知っているんです。調査じゃないんです、宮崎さん。知っているんです。止めなければいけないんです。逆に、止めなければいけないと言ってる勢力を、その力を、削いでいるのが、「誰か」と言うことを、私達は突き止めなくてはならない。

宮崎:誰なんですか?
(会場笑いと拍手)

これは、あとで安部幹事長代理がお見えなって、重村先生もお見えになる。

会場から「野中広務」という声(拍手)

原口:そう言う人もいたでしょうね。ただ、その人は今官邸にはいないわけです。だからこの先は敢えて言いません。しかしそれは事実として、私達が党派を超えて追及していくテーマである。
ここに拉致問題の本質があるんだと思います。(大きな拍手)



宮崎:はい。安倍幹事長代理はあと15分位で到着する予定だそうです。いらっしゃったら、早速聞いてみたいともいますが。(会場拍手)
それについて、森本さん、ちょっとどうでしょうか?そういうことなんでしょうか?

森本:これは、ぼくは、原口先生の仰る事がほとんど正しい。。(拍手)

日本の政治の中のある種の<恥部>で日本の政府がとっている北朝鮮政策というのは、(私は外務省にいたから少しバイヤスがかかっているかもしれないけれども)常に純粋外交ではないんです。ほとんどは国内政治そのもので、やたらに変なところから、圧力がかかって、歪められた外交をずっとやってきている。(拍手)

僕は役人が正しいことを常にやっているとは思いませんけれども、少なくとも外交の一貫性をなんとか維持しようと思ってますが、たとえば今「対話と圧力」ということばを簡単に使いますけれども、「アメと鞭」ということがもしあるとすると、北朝鮮に対するアメというのは、食料援助、この12.5万トンの米を今凍結している。一方鞭というのは、水野先生、原口先生が一生懸命やっている、いわゆる特定船舶入稿禁止に関連する法案と、並びに外為法。この二つ法律はちゃんと成立しているのにこのカードは使わない。

つまりアメも鞭も使わない。でアメも鞭も使わないでそして「対話と圧力」というが、「圧力」もかけず「対話」もしていない。日朝の国交正常化交渉はほとんど止めてしまっている。一体何をしているのかというと、何もしていない。そして、「北朝鮮の誠意ある回答を待っている」、そんなもん、「誠意ある回答」があるならば、拉致問題なんて起きないんですよ。(大きな拍手)

ことばは言うんですけれども、実態が伴わない状態で、放置して日本政府は、要するに外交をやっているんだけど、この最大の理由は、「現在の日中関係と日韓関係が悪い」、ここにあると思います。

つまり中国と韓国というのは、北朝鮮の側に立っていて、金正日体制を何とか生存・存続させようと思って、彼らの要求をアメリカに押し付けることだけに汲々としているということです。

だから日本が拉致問題を六カ国協議で取り上げることを中国=議長国は、人権という名のもとに反対している。韓国は南北の赤十字会談をやっているから、日本もやればいいじゃないかと言って、自分たちも拉致問題の被害者であるのだから、日本側の立場にたって当然日韓が一緒になって拉致問題を北朝鮮に追及するのが論理的なのに、絶対それをやらない。

非常に不思議な事をやって、今日まで来ているんだということです。つまりその背後に、「そういうことやるな」という圧力が官邸にかかっている。つまりそういう非常に歪められた政治の枠組みの中で、不法にお金が動き、外交に圧力がかけられ、役人ほど良い面の皮で、その政治的圧力の中で、行ったり来たりして、額に汗して、何とか自分たちの外交をやっているふりをして、国内に説明しているという情け無い状態がずっと続いている。つまり、ただ、お金だけ取られて、好きなようにされているというのが日本の実態です。
(拍手)

筋の通った、北朝鮮政策を、誰かがやらなくてはならない。ぼくはあんまりこれ言いたくなかったんです。安倍さんが来るまで待ってやろうと思ってたんです。(会場笑い)

宮崎:もう一回言って頂ければ。。

森本:いやいや。。(笑い)結局はこれは、日本の内政と、権力構造にかかわる問題と言うことなんではないかと、私は思っている。

宮崎:しかしあれですね。他国の思惑でしか外交が動かないとしたら、結局なにを。。

次へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルディスカッション(8)

2005-07-18 | 町田集会(2005/7/18)
宮崎:今ずっと、話を現状分析と言うことで進めて参りましたが、そういう北朝鮮の中で、家族が、大切な人が、一生懸命生きている、それをこちらでどうすることも出来ないお気持ちというのは、察するに余りある、本当に心が痛むんですが、横田さんに一言お話しを伺いたいと思います。
今経済制裁の話も致しました。座り込んだり、いろいろと手を尽くし、本当に一個人として出来ることは何だろうかと、おやりになっていると思いますが、今、どういうお気持ちでいらっしゃるのかを、お話し頂ければと思います。

横田滋さん
昨年の5月に小泉総理大臣が再訪朝をした際に、北朝鮮側としましても死亡したと言っている人、未入国だと言っている人についても、徹底的に調査を行うと約束したわけですが、実際の所はその約束は守られませんでした。

8月9月に第一回、第二回の実務者協議が開かれたんですが、しかしその時は「調査委員会を作った」と言う報告があっただけで何もありませんでした。そして第三回目は11月の9日~14日まで。それまでは「調査委員会に伝えます」とかで、直接は聞けなかったので、平壌で、第三回の協議が行われたわけですが、その際は。「めぐみのものと称する遺骨」も提供されましたが、しかし、それは鑑定の結果、それは別人のものと判定されました。

国家間の交渉でそういった「1200度で焼いた」とか「DNA鑑定は出来るはずがない」という発言もありましたが、そう言った不誠実な態度に対して、家族会、救う会では「速やかに経済制裁の発動を」という声明を出したわけです。その翌日に(今日は原口さんとか役員も来ておられますが)超党派の国会議員の集まりで
「経済制裁を」と言う決議が為されましたし、それと同時に、「食糧支援の凍結」とか、それだけでなくて「国交正常化交渉をすべきでない」更に「金正日政権を打倒しなくては完全に解決しない」ということも表明されました。
その翌日、自民党の拉致対策本部、衆議院の拉致特別委員会でも制裁の決議が為されているわけですが、実際には、小泉総理が「対話の窓口が途絶える」ということで全くその姿勢を変えておりません。

12月24日の日に全体(一部不明)官房長官が「北朝鮮が速やかに誠意ある対応を取らないと、日本側としては厳しい態度を取らざるを得ない」という経済制裁の予告ともとれる発言がありましたが、それからすでに7ヶ月が経過ぎていますが、北朝鮮は全くそう言った態度を崩していないわけです。

今年の2月の日米外相会談でも(?)2月の段階でも、「北朝鮮がこのままの態度であれば経済制裁をせざるを得ないけれども、アメリカのご協力をお願いします」といった発言をしたところライス長官は「全面的に支持してくださる」という発言がありましたし、又6月14日、参議院内閣委員会がありまして、その時に細田官房長官に対して、森ゆう子議員が「今の北朝鮮をどうみるか」という質問をしましたところ(多少の演技みたいな事もある、それは報道や新聞がいろんな事を言っているわけですが)「北朝鮮側は公式ルートでは全く誠意ある態度をしめしていない」ということをおっしゃったわけです。

そうした事があって我々は(6月)24日から経済制裁を求める座り込みになったわけですが、(一部不明)一般の方が3日間2500人も参加してくださって、すぐには結果が出なかったわけですが、大成功だったと思っております。

小泉総理も六者協議が始まっても何も誠意ある回答がなければ、(経済制裁)に踏み切ってくださると期待をしておりますが、やはり家族としましては、それぞれで若干の差がありますけれど、それこそ30年近い、肉親が奪われて、何の情報も入らないという状態は、もうとても我慢できるものではありませんので、やはり経済制裁、圧力、たとえば万景峰号の船の入港を止めるということから行って頂きたい。

一日も早く解決して欲しいと言う願いでいっぱいです。(大きな拍手)

横田早紀江さん

今日はたくさんの方にお集まり頂いてありがとうございます。
本当に私達はめぐみがいなくなって、20年もの間苦しみ、本当に悲しんできたわけなんですけど、ようやくめぐみのことが、考えられないようなところにいたと言うことが判ったのが9年前です。そして、すぐに立ち上がって、皆様方のお力を得ながら、こうして9年の間、一生懸命救出のための活動をしてきましたけれど、その中で私達は、本当にいろいろなことを経験致しました。

それは、苛立ちの原因というのは、今もそうなんですが日本政府、外務省も含まれると思いますが、いろんなところで、非常に行動が遅いんですね、全てのことに。今だったら、このチャンスがあるのに、ここで今こうやればいいのにと何時も思っていることが、何時も何にも為されないで、通り過ぎていってしまっているということを何度も経験しました。

いつもお話しますけれど、金正日の息子(金正男)がこちらに不法入国したときも「これは本当に良いカードだ」と私達は、あの時に、みんな家族の人たちは、「こんどこそこれで、みんな助けて貰える」と思っていたのに、あっという間に、何の理由もなく過ぎに向こうに返されてしまうという。

そして米支援の時もそうですけれど、私達は「そんなものを与えても、支援をしても、決して気の毒な人たちには届かないんだ」ということで、そのようなことをする前に、「子ども達を、みんなを返して欲しい」と、「それからにしてください」という座り込みもしましたけれど、あっという間に、それも向こうに支援されていきましたし。

あらゆることで、私達は、言うときりがないほど、どうしてこんなに後手後手になっていくのかと、不思議な気が致します。そしてそのところに、今の制裁問題もそうですが、万景峰号の入港禁止ということは、もう以前から新潟の救う会も一生懸命に立ち上がって言ってくださっていましたし、私達も何度も万景峰号の前に、垂れ幕を持っていったり、(一部不明)「もう入ってくるな」と何度もやって来ましたけれど、どういうわけか、ずーとずーと、ずるずると為されてきましたし、制裁という今の状況であっても、まだそのことが為されていないという。

「今チャンスの時にすぐにやる」ということ。そして大変な問題なのに、本当に絶叫したいようなほど、悲しい、残酷なことを何度も何度も目の前に突きつけられていても、それに対して家族は、本当に怒り悲しみ、眠れないような夜を過ごしているのに、「話し合い」ということで何時も、こう軽くおっしゃるその姿勢というか。。

本当に助けなければならないという想いがあれば、自分の子どもでなくても、何とかしなければならないと思うほんとの気持があれば、「じゃぁ、どうしたらいいんだろう」と。

3組の方もお帰りになっているのわけですから、その方達は、「家族には全部は話した」「政府にも全部話した」「警察にも全部話した」とおっしゃっています。全部というのは、その方にとって、本当に全部なのか、私達は断片的にしか聞いていないような気がしますけれど、その三つの聞いたところが、全部一緒に、言われたことを合わせて、「ここまでは聞いているけど、あなた達はこれ以上聞いていますか」「警察は政府よりどれだけ多く聞いていますか」「全部同じですか」ということをきちんと本気で話し合って、そしてその中でどういう風に対処していけばいいのかということを真剣に知恵をだしあって、外交に向けて、やって頂かなければ、いつまでたってもなんだかわからないままでうやむや、うやむやと過ぎていくような気が致します。

本当に非常に苛立って、悲しい思いをしております。(大きな拍手)


宮崎:私達一人一人が共有している想いだと思いますが、只今安部さん到着しました。
続く
次へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルディスカッション(9)

2005-07-18 | 町田集会(2005/7/18)
宮崎:ご入場頂きたいと思います。衆議院議員自由民主党幹事長代理安倍晋三さんです。(拍手)

 ~安倍氏、重村氏入場~

宮崎:改めて、大変お忙しい中、お越し頂きましてありがとうございます。安倍幹事長代理はこの拉致の問題に、当初から大変重大な関心を寄せて取り組んでいらしたのは、皆様ご存じだと思いますが、今、いらっしゃる前に北朝鮮の現状がどうなっているのかということから始めまして、そして核開発の目的、現状、経済制裁、どうするのかというところまで、話が進んだところでございます。

早速なんですが「なぜ救出できないのか」「なぜタイミングよく政府は動けないのか」今の状況をですね、伺っていきたいと思いますが、どこから伺いましょうか?まず、六者協議に北朝鮮が応じると態度を変えたわけですが、これの背景はどういうところにあるとお考えになりますか?

安倍:六者協議はですね、もちろん我々にとって核問題を解決する、また日本にとっては拉致問題を解決する大きなチャンスでもあるわけですが、北朝鮮にとってはですね、今経済は厳しい状況になっている、エネルギーの状況もそうですし、食糧の状況もそうです。この北朝鮮にとって厳しい状況を解決するためには、国際社会に受け入れられなくてはならない。このまま進んでいけば、いずれは国連安保理で協議をするようになる。そこで間違いなく、国際社会において経済制裁するというようになっていくんですが。そこに行かずになんとか国際社会に受け入れられる為には、この六者協議の場において、六者協議で六者間で合意に達することで、北朝鮮は生き延びることが出来る。つまり「彼らに与えられた、大きなチャンス」であると我々は考えています。

この一年間、六者協議を開いてこなかったのですが、だんだんやはり彼らは(一部開放政策をとろうという試みもありますが、どうやらあまりうまくいっていない)このまま行きますと、体制自体、非常に厳しくなっていく中でですね、(一部不明)というのが北朝鮮が応じた理由ではないかと。

そして又中国も国際社会の中で、特に米国・日本が「北朝鮮に対してもっと圧力をかけるように」と言うことを主張し、同時に、国際社会で「北朝鮮に対してきちっと向き合っていない」と言う各国の批判を避けるためには、北朝鮮に圧力をかけざるを得ないという、各国の思惑が一致した結果、今回の開会の運びになったのではないかと思います。

宮崎:はい。重村さんいかがですか?

重村:今安倍さんおっしゃったとおり、国際的に今北朝鮮はものすごい食糧難なんです。去年の収穫が予想よりもの非常に少なくて、400万トンを割ってしまった。通常520万トン(数字不確か)ないと飢餓状態を脱しきれない。このままで行くと、96年、97年の飢餓状態と同じようになるというのが北朝鮮の現状です。

それから経済というのは、今お話しになったように、ものすごいインフレです。これは、実は今年の4月の最高人民会議で、-過去3年間、予算というのは発表されなかったんですが-突然こっそりと(予算が)発表されましてね。その数字によると北朝鮮の国家予算というのは、2600億円、平均して、きわめて小さな経済です。それにしても非常に奇妙なのですが、3年前発表されたときの国家予算が、216億ウォンという数字だったんですが、去年の3212億ウォンという、予算が16倍というふうに、突然上がっている。これは2年前から、2002年から、配給制を止めたためにそうなったんですが、予算が16倍に上がるぐらいだから当然のこと、インフレになるのは間違いないわけです。そのインフレを抑えられないで、大変な経済困難状態になっている。こういう北朝鮮の直面している状況が、どうしても、六カ国協議に出ざるを得なかった。

我々、外交をみたりしますと「日本外交行き詰まりじゃないか」とか「日本外交、苦慮している」とか新聞に出たり、いろいろしますが、本来そうじゃなくて、北朝鮮に今何が起こっているかと言うことを、よく判ればですね、なぜ、今北朝鮮が手を出せないのか、なぜ今北朝鮮がああいう状況にあるのかというのがよくわかるはずです。

北朝鮮が今なぜ日本との交渉に出てこないかと言いますと、北朝鮮側の外交をやってた人たちが今全部責任を問われてですね、入れ替えされる最中なんですね。それが終わると又新しい担当者が出てくるわけですから、そこで日本との交渉と言う状況になる。北朝鮮の平壌の情報を見ながら、そういったところに対応していくことが一番重要になるので。

「日本外交行き詰まり」とか「日本外交、苦慮している」とか、そう言うような新聞がでたら、その新聞は取らないようにして頂きたい。(会場笑い)

そう言うことです。

宮崎:日朝関係日韓関係が非常に悪いので、手を出せないんだと言うお話しがありましたが、その点は?

重村:確かに手を出せない状況もあるんですが、日本側の問題であって、日本側が悪いんだと言うことではなくて、相手側も問題を抱えているんだと言うことを、必ず考えて頂ければですね、日本の政策、日本が対応できないということではないんだと理解して頂ける。

国際関係、国際政治というのはあくまでも相手がある話ですしね。たとえば、まぁ具体的に名前を言うとマズイですけれども、外務省の例の問題の田中さんはおやめになる。いろんな責任、いろんな批判があったわけで、同じように北朝鮮の中で担当していた人たちが、批判を浴びる、責任を問われる。同じようにあるわけですね。そう言う風にして国際関係、外交というのはおきているんだと考えていただければ。

我々だけ行き詰まっているのではないんだと。行き詰まっているのは、もっと北朝鮮のほうだ、というふうにご理解頂ければと思います。
10次へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルディスカッション(10)

2005-07-18 | 町田集会(2005/7/18)
宮崎:はい。その、崩壊寸前の北朝鮮の体制を支えているのは、皮肉にも日本ではないかというお話が先ほど原口さんから、ありました。(会場拍手)
送金の問題、不良債権問題、ちょっと原口さん手短にご説明頂いて。。


原口:いや、これは重村先生も、安倍幹事長代理もよくご存じのことで、不良債権処理に伴うその不透明な債権処理、責任を取らない。そしてそこが、1兆4000億という莫大な日本のお金が、北朝鮮に流れている。このことは止めなくてはならないということをさっき議論していたわけです。

宮崎:どうして出来ないんでしょうか?
  ・・・・・・ 安倍さん!
(安倍さん、びっくりした様子、会場、拍手と笑い)

安倍:今原口さんがおっしゃったのは、いわゆる朝銀信組の処理に関わる問題だと思います。当時私は、
(不明~という役目にありましたので)1兆4000億をどう処理するか。朝銀といえども、日本の他の信組と同じ法律が適用される。こういう中にあってですね、他の信組と同じように処理をしようとしていたわけですが、そこで私は官房副長官という職ににおりましたので、「この朝銀と他の信組とは違いますよ、これを処理して、直接お金を出してしまったら、それが直接北朝鮮という国に行く可能性がある。普通のいわゆる信用組合の末端というのは、まぁ特定の企業が、信用度が低いのにお金を貸してしまう、あるいは特定の理事が自分の私腹を肥やすために、お金を横流しをしているという話なんですが、朝銀信組の場合は、いわゆる国(北朝鮮)ぐるみで貸し手も借り手も、全体がぐるになって、国(日本から)からお金を取って、北朝鮮に送っている。そしてそれは日本を攻撃するミサイルになるかもしれないし、あるいは、拉致を行っている組織にお金が入っていくかもしれないし、又そう言うことを行っている体制そのものの強化に繋がるかもしれない。であるからこそ、より厳密な審査をするべきである。」という主張をしました。

そして最後の段階で、理事に日本人の理事を入れなくてはならない。二名以上入れなくてはならない。あるいは理事に当時学習組と言われた、北朝鮮の労働党に直結する秘密組織の一員と言われる人が入っていたんです。ただ、それがなかなか証明できないんです。それをを証明するために、法廷に行って証言できるかというと、証言できないんです。証言は、その情報を取ってきた組織としても、証言をしないと言うのを基本としているという難しさもあるなかで大変、難しかったんですが。

最終的に朝銀信組側も、この理事について、こちらの要求を飲んできました。最終的には飲んできました。ここはなかなか難しいんで、彼らも日本の法律の中で成り立っている信組である以上、彼らも法的に守られていて、裁判ですと、こちらがあくまでもお金を入れないというと言ったら、負けてしまうという。ま、これは法律の支配、日本は、自由と民主主義、法律の支配の国ですから、ここは残念ながやもうえなかったんです。

しかし、最後の最後にはこちらも相当、訴訟になることも覚悟をしながら、最後まで理事に日本人の理事を入れるように、疑わしい人ははずすようにという交渉をして、最終的にはそれは結果として受け入れられた。

ただ、入った額が原口さんがおっしゃった大きな額であったという点は、まだ問題としては残りますし、いまでもですね、はっきりとしない口座=架空口座については、他の信組よりもっと厳しく、絶対架空の口座対しては税金をいれさせない。つまり、公的資金がはいったものは、そこには行かないということははっきりさせていると思います。

~西岡さん挙手~
宮崎:はい。

西岡:おっしゃることは、よくわかるんですが、一つやっぱり重大な問題が残っていて、それは脱税の問題なんです。なぜ朝銀信組にお金が集まるかというと、『あそこは税税務署から守ってくれる』と言う評判になっているんですね。朝鮮総連は、自分たちで『税務署との間に秘密合意がある』と嘯いていて、そして朝鮮総連の商工会がはんこを押して税務署に持っていくと、事実上特別扱いがされていたというのも私が確認している事実です。

そして94年の段階で一度日本政府はそのことを徹底的に調べてる。私は、内部文書を見たことがありますから、公安機関の。お金を止めることが出来る。脱税事件を挙げれば、止めることが出来ると言って、94年の駆け引きの時はかなり真剣に動いたんです。

それに比べて、今回は表向きは動いたようですが、政府は本気で止めようとしたのかどうか。つまり1兆4000億は今からは、安倍先生が言ったように、今これから行くというのはかなり抑えられると思いますが、過去に既に行ってしまったものの穴埋めになっているのではないか。そこの部分については税金の問題で責めていくしかないんですが、それをやっていない。そう言う点では、かなり不明朗な部分が残っている。

それは安倍先生はものすごくやってくださっていて、横で見ていて判りましたけれど、94年のように政府をあげて、徹底的にそれと対峙して、真相を全部明らかにしようとしたかどうかと言う点では、それはまだまだだと。

そこはなぜそうなるかというと、94年の時にはアメリカから強い圧力がきて、日本にお金を止めよときていたんですね。まだ国連の安保理事会にかかっていない段階ではそうなっていないとすると、人に言われないとやらない外交というのが、続いているんではないかと言う点で、やはり安倍先生が言ったことを全て認めた上で、もう一点まだおかしいんじゃないかと私は思う。

(会場大きな拍手)

安倍さんの発言に続く
次へ

◆―――――――――――――――――――――――――◆
この記事が参考になった方は、下記バナーをクリックしてください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルディスカッション(11)

2005-07-18 | 町田集会(2005/7/18)
宮崎:安倍さん。

安倍:さっき西岡さんがおっしゃった、かつては信組は自治体が所管をしていた、現在金融庁がやっておりますが、自治体の時代には全くノーチェックだった時代がありました。一度入って、あとでいろんな問題がおこって全くずーと一回も調査をせずに、今日まで、問題破綻をするまでに至っていて。全くチェックをしていませんから、その金が何処に行ったか判らない。そして、穴が開いたら、穴が開いたらですね、今の法律ではそこに資金を埋めなくてはならない。そこに埋めた資金が、それが北朝鮮に行くということは基本的に仕組みとしてはないようにしていると思います。ただ、既に穴が開いてしまったという問題が一点ある。そういうこと出はないかと思います。

宮崎:はい。重村さん。

重村:1兆4000億、朝銀の問題に関連して、北朝鮮、今一番関心を寄せているのは、日本の警察が朝鮮総連の財政幹部を逮捕するのではないかという・・・(一部不明)情報が流れています。(拍手)こういう情報が流れています。これいわゆる不良債権に絡んで、朝鮮総連幹部が不正な融資を指示したんではないかと。警察が証拠を集めてほぽ握っているんですね。(一部不明)北朝鮮としては、もし逮捕されるんだったら、是非帰国命令を出して帰国させたいと。「ほんとに何時逮捕されるんだ」と、「何時なんだ」と、さかんにいろんなルートを使って、いろんな人を使って、情報収集して、戦々恐々になっている状況だというのがこの春から最近の状況ですね。

宮崎:それは外交の切り札にならないんですか?バーゲニングカード(barganing card)には?

重村:それをバーゲニングにするかどうかは政府がどういう風に決めるかと言うことだと思いますが。たぶん大きな、バーゲニングにはなるでしょうけれども。ま、実際どういう風に、切り札にするかどうかは状況をみて待つしかないと。

安陪:宮崎さん、いいですか?

宮崎:はい。

安倍:今重村さんのおっしゃった事についてですが、日本と北朝鮮との関係、たとえば国内にある総連系組織に対する課税の問題、あるいは、行われていたかもしれない、関連する犯罪に対する捜査の問題。これは、当たり前のことを当たり前にやっていくというのが大切だと思うんですね。

特別に規制したりすると言うことではなくて、今まで余りにもやはり、お目こぼしがあったんじゃないか。つまり日本と北朝鮮の関係をある意味、適正化する。対北朝鮮組織に対しての政府の調査、検査、あるいは逮捕すべき人物は逮捕する。課税するべき点は課税するという<適正化>が私は大切ではないかなと思っています。(拍手)

宮崎:はい。方針としては『対話と圧力』。ところが、先程来、いらっっしゃる前にここで話していたんですけど、対話と圧力も出来ていないのではないかという意見が出ていたんですが。まぁ、安倍さんが一生懸命やろうとしているのはわかりますけれど、どうしてできないんでしょうか?何をしたらいいでしょうか。

安倍:対話と圧力というのは基本的には、我々はまず、武力的選択肢は取らないと言う中においてですね、「核の問題」「拉致の問題」をどうやって解決するのか。解決をするためには、武力的選択肢は採らないいんですから、対話によって最終的に解決をする、今はこれしかないと思います。

しかし、彼らは、ただ話し合いに乗ってくる国ではないというのは、もうみなさん判っていると思います。かつて我々は米を援助したり、こちらの善意を示す中で、彼らの善意に期待をしている。しかし残念ながら、我々がいくら善意を示しても、彼らは善意を示さないということは、もうきわめて明解にはっきりしてきていると言う風に思います。

その中で彼らに対して「プレッシャーをかける」「このままの姿勢で行けばもっともっと北朝鮮は困ってきますよ」ということを彼らに理解させた上で、「では、しょうがないから、対話に持ってこようか」というふうにさせなければ、対話に彼らは乗ってこない、と言う中にあって我々は圧力をかけようということで、実際圧力はかけてはいるんですけれども、明確な圧力という意味においての「経済制裁」は行っていません。我々が行っているのは、たとえば食料援助をしていない。これは圧力といえるかどうかというのはですね、善意は示していないけれど、圧力にはなっていないと言う風に思いますね。

それ以外、たとえば麻薬、偽ドル等の、日本への持ち込みを厳しく制限しています。これが制裁かと言えば、北朝鮮が態度が良くなったから、では麻薬を入れていいでしょうかと言う話にはならないんですから、これは先ほど言ったように、ある意味<適正化>をしっかりかけていく。

しかしそれを非常に強くやるというのは、アメリカが言うところの「ソフトサンクション」にはなっているんですね。今までやっていないことを、ちゃんとやって行くことによって、じわじわと締まっていくと言うことに置いては、ある種、制裁的役割を担っているんですが、国家意思としての制裁、圧力をかけていくことにはならないんで。表では圧力かかけていないけれども、実はじわじわ責めていく。これももちろんひとつの方法ではありますが。表でかけている圧力は、今のところ私は経済制裁をかけていないのでそういう圧力はかかっていないと思います。かかっていませんから、なかなか日朝の対話に彼らは乗ってこないんだろうと、こう思います。

それ以外に対話の場に彼らを引き出す方法はですね、我々が大幅に譲歩するしかないですね。たとえば、もう拉致問題については、我々は「この問題は横に置いておきます」と言ったら、対話は簡単です。すぐ正常化交渉に入っていく。「では戦後の保証をしますか」という話にはなっていくわけですね。

ある識者に言わせればですね、「そうやって、国交正常化すれば何時の日にか、もしかしたら拉致の事件も解決するかもしれない」と。こういう事を言う人がいるわけですね。私は、それは100年200年たっても不可能であり、そんなに時間が経過してしまっては、そもそも意味がないと思いますね。

ですからここで我々が考えなくてはいけない事は、やはり今の段階で彼らが対話に乗ってこないのは、圧力が足りないと言う風に考えた方がよい。そして圧力かけたらすぐに対話再会するというわけではないですけれども、それしか恐らく選択肢はないんだろうとこういうふに思います。(拍手)

宮崎:具体的圧力というものとして想定されている、いわゆる経済制裁ですか?

安陪:経済制裁以外の圧力というのは考えられませんから。それ以外のいわゆるソフトサンクションとしてさっき申し上げましたように、北朝鮮の収入というのは、ほとんど非合法の収入ですから、その非合法の収入を、我々はしっかりとその収入の道を断っていくということが大切だと思います。

それもう一つは、合法であっても、彼らの日本に寄港する船に対しては、厳しく検査をしていく。保険の問題もそうなんですが、しっかりと検査をし、保険に入っていない船は絶対に入れないと言うことも大切ですし。

あるいは先ほど申し上げましたように、国内にある朝鮮総連系の施設に対して、大使館等々と同じ優遇処置をやめて課税をする。(拍手)何と言っても、一部の施設において、拉致について、そこで陰謀を企んだかもしれない場所もあるにもかかわらず、その場所、その施設を非課税にするというのは、ちょっと考えられない話なんだろうと思います。(拍手)

宮崎:是非速やかに実行できるといいと思うわけなんですが。
次へ

―――――――――――――――――――
◆この記事が参考になった方は、下記バナーをクリックしてください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルディスカッション(12)

2005-07-18 | 町田集会(2005/7/18)
宮崎:是非速やかに(経済制裁を)実行できるといいと思うわけなんですが、今の経済制裁について、水野さんちょっと効果を説明して頂けますか?

水野:経済制裁というのはですね、いろいろと制度としては入港禁止、もしくは貿易を止める、送金を止める、いろいろあるわけなんですが。実はこれは突飛なことではないんですね。多くの方、誤解されているかもしれませんが、実は日本が既に戦後、他国に対して経済制裁を発動した例というのは、結構たくさんあってですね。

たとえば、国際・・事件の時のイラクに対してとか。それ以外にもリビアとか南アフリカとか、もしくはアフリカの小国にシエラレオーネとかアンゴラだとかありますけれど。シエラレオーネに対してそういうような貿易を制限した、貿易を止めたということ、やったことがあるわけですね。

そうすると私達、素朴な疑問として、なんでシエラレオーネに対して経済制裁を加えて(これは日本が単独でやったのではなく国際社会で国連決議があったからやったんですが)「何でシエラレオーネに対して経済制裁してなんで北朝鮮にしないんだ」というのは普通の人が、誰もが思うことだと思う訳なんです。

経済制裁をすると北朝鮮は怒って何か宣戦布告と見なすとか何とか言っているわけで、大変なことになるんじゃないかという人もいるんですが、私はこれは逆だと思うんであって 経済制裁をしない現状というのは、つまり自由に北朝鮮が貿易をし、日本からの物とか資金が北朝鮮に流れ込む、そういう状況を放置をし続ける。それが結局核やミサイルになるわけですから、このことを放置しているほうがよっぽど危険なのではないかと思っています。

「対話と圧力」という、もちろん対話というのも大切なんですが、対話を重視する余り北朝鮮の問題点に対しては、見て見ぬふりをして、彼らのを刺激することは出来るだけ慎むというのでは、これじゃ困るわけであって、あくまでも、北朝鮮の言うことを、唯々諾々と聞くと言うことでは無いはずで、やはり圧力というカードを使って初めてまともな対話も出来るんじゃないかと考えています。(拍手)

重村さん挙手、宮崎さんうなづく。

重村:まぁ、同じ様な話になるんですけれども、圧力とかですね。たとえばですね、六カ国協議の前して日本の新聞にですね、「六カ国協議を前にして、拉致問題を強く言うと北朝鮮が六カ国協議に出てこないんではないか」というふうに政府の一部が心配しているみたいな記事がいくつかの新聞に出た。しばらくして、北朝鮮の報道機関が「日本は六カ国協議の為に何もしていないから、六カ国協議からはずせ」というようなことを言い出す。

彼らは日本の新聞報道というのを非常によく読んでいましてね、日本が一番何をやったら困るかと言うことをよく考えながら言ってくる。いろんなことを北朝鮮が言ってきても、余り気にしないことが大切でして。いちいち気にしていたら、どうしようもない。それよりも、今水野さんがおっしゃったように、「はっきり物を言っていく」ということが一番大切でして、日本は何を要求してて何が解決しなければ、北朝鮮との国交正常化も食糧支援も経済協力も出来ないんだということを常にはっきり言う。

安陪さんも先ほどおっしゃったけれど、もしそれをしない場合には、いろんなものをたくさんあげて、お願いして解決するしかない。しかしお願いしても解決しないわけでして、基本的に「お願いすれば解決する」という考え方をやめてですね、「はっきりものを言っていく」。これは外交の基本ですのでね、自分たちが何を要求していて、どういう風にそれを解決するかという外交の基本に立ち戻って話をしていく、交渉をしていく。

前の川口さんの時は、相当外務省もひどかったんですが、町村さんになってから相当メリハリが効いてきているんで、そこをもう少しはっきり北朝側に言う。更にアメリカにも同じように言ってもらう。そういうことをやって「はっきりものを言っていく」ことがたいせつだろうと。(一部不明) (拍手)

宮崎:(一部不明)日本はこの「拉致の問題を解決しないと話しません」というこは言えないんですか?

重村:それは別に問題なく、言えると思います。たぶん町村さん、こんどの新しい外務省のチームはそう言うことを言うだろうと思いますね。やはり一番北朝鮮が気にしている、北朝鮮に一番効くのは、アメリカにもはっきり言ってもらう。つまり「日本の拉致問題が解決しなければアメリカは経済制裁解除しない」と。アメリカは今、北朝鮮に経済制裁してますから。

特に北朝鮮にとっては、アメリカに経済制裁を解除してもらうのが、死活問題というか、北朝鮮の将来がかかっている。というのは、北朝鮮は今各国から資本、いわゆる投資を呼び込んだり、あるいはケソンの工業団地を造ってですね、そこからできたものをアメリカに提出(?)したいと考えている。アメリカに輸出できないとだれも投資してこない、工場も建てない。ところが今アメリカは経済制裁している。

ですから北朝鮮の当面している最大の目標は(アメリカの)経済制裁解除なんです。その時にやはり日本政府と協力して(アメリカに)「拉致問題を解決しないと経済制裁を解除できませんよ」と言うことをはっきり言ってもらう。

更に「アメリカも拉致問題、解決しないと正常化できませんよ」ということをはっきり言ってもらう。日米安保同盟を機能させる。日米安保体制を機能させるということで拉致問題を解決することは出来ると思います。(拍手)

宮崎:安倍さん、いかがですか?アメリカにはっきり申しいれるというのは?

安倍:あの拉致問題の問題について言えばですね、米国は前回の六者協議の場においても、日本より前の発言順位になっていたんですが、拉致の問題について、しっかり主張してくれていました。

又、ブッシュ大統領もですね、(不明、場所)での日米首脳会談でも「北朝鮮によって拉致されたすべての人の行方が判るまでアメリカは日本を完全に強く支持をする」とはっきりと言い切っています。そう言う意味では米国は強く日本の拉致問題の解決を支持をしていますし、又、中国も韓国もロシアも日本の拉致問題への理解を示していると思います。

ま、しかし、拉致問題はあくまでも日本の問題であってですね、これは六者協議の雰囲気としては、これはまず日本がこの問題について強く対応すべきだと、こう考えているわけですね。

ですから米国も、当然日本の主張に合わせてくれるでしょうけれども、まず日本が強く主張しなければいけないと思います。(大きな拍手)ー拍手で一部不明

たとえば中国と韓国が「拉致問題よりも核の問題をやりたい」こう考えているだろうとと思いますが、六者協議以外でも、こういう国際会議の場というのはそれぞれの国がみんな国益を追求している場ですから、それはある意味しょうがないと我々考えていますが、と同時に、我々もその場で国益を追求するんですから、核の問題と、拉致の問題が解決が出来ないようであれば意味がないと考えていますね。

「拉致の問題を主張すると北朝鮮が欠席をするかもしれないから、言うのを止めてくれ」こういう事を言うんであれば、(日本は)「我々は拉致の問題を主張できない会談であれば意味がない」というふうに言えばいい。(拍手)

(一部拍手で不明)中国も韓国も、日本の意思を、ある意味測っているんですね。日本に「止めてくれ」と言って、止めてくれるんだったら、これに越したことはない。しかし止めてくれない。のみならず、これをやらないんだったら、もしかすると経済制裁まで行くかもしれないと言うことになれば、そこまで行くと北朝鮮はもしかしたら崩壊するかもしれないという結論になったところで、中国も本気で北朝鮮に「少し拉致の問題を真剣に考えなさい」というふうに彼らが動く可能性があると考えます。

原口さん、西岡さん挙手

宮崎:はい。じゃぁ、先に、西岡さんどうぞ。

西岡:そこで強く言う中身なんですけれど、私は、今までも何回も拉致問題を解決すべきだと言ってきましたが、それでは今までと同じですから、「生存者を帰せ」と。それから安倍さんが今言っていましたけれど、ジンガンスとか阿倍公博とか(もう一人不明)日本政府は「犯人を引き渡せ」はっきり通告する。「これをしなければ経済制裁をしますよ」ということを六者協議の場面で、北朝鮮がその場にいるんですから、はっきりと言うと言うことが強いということの中身になると思うんです。

もうひとつ、アメリカの議会は7月の11日にですね、本会議で、「日本人・韓国人拉致問題非難決議」を大多数で可決したんですけれども、その時に、「核問題は大切だけれども、それでアメリカ政府が北と交渉するときに、拉致問題をいわないことはだめだ」と書いてあるんです。

そう言うことを考えると、我々もここでもうひとつ、韓国人拉致問題も日本政府が公式に非難すべきだと思います。(拍手)アメリカの議会は日本人拉致問題、人の国のことなのに非難しているんですから、人道という観点から言えば、六者協議の場で日本は、つまり「生存者を帰せ、犯人を引き渡さなければ制裁をするぞ」とはっきり通告する。そして、韓国人拉致問題についても非難をすると言うぐらいの強さが必要なんだと思います。

ただ、口で「拉致問題大切だと思ってます、おまえら、何とかしろ」と言っても、今までと同じだと。それじゃ強くないんじゃないかというのが、それが我々の考えです。(拍手)

宮崎;:原口さんどうぞ。

原口:基本的に外交というのは、自分の意思を、明確に相手にどのように伝えるというのが勝負ですよね。私は今すぐにでも、安倍さんの言葉を借りれば、「国家意思としての圧力」、「国会意思としての経済制裁」を発動して、具体的に。ことばじゃなくて、実際の姿として示すべきだと思います。(拍手)

犯罪者に見返りを与えるなんて、とんでもない話ですよね。(拍手)

さっきの金融の話で言えば、金融整備管財人を入れずに1年以上検査もやらなかった。その為に、私国会で質問したとき、あの時、国民の税金は3000億でした。それがなんで(1年後に)1兆4000億もになっているんですか?穴が開いたら、入れてくれるということを、悪用したからなんです。

私は、今お二人がお話したことに加えて、シン・ガンスとか何とか言うヤツの、無罪釈放をいったような人間もいるじゃないですか?国内で手引きした人間がなきゃ、あそこまで行かないんです。(拍手)それをちゃんと調査することが、大事だと思います。

私は拉致の現場にも行ってみて、(今日ご家族の方も来ていますが)あれ、単独では出来ません外から来て。内側にもいるわけで、内側にいる人たちをどのように総括していくかというのもひとつ。

それからもう一つは、私は、「拉致の問題は日本の問題だ」ともし韓国や中国が言ったときに、猛烈に反論して頂きたいんです。アウンサン・スーチーさんの釈放にどれだけ国際社会の人たちが頑張っていますか?あれは人権の問題だからです。拉致の問題は日本だけの問題じゃない、世界の問題なんです。(拍手)

次へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルディスカッション(13)

2005-07-18 | 町田集会(2005/7/18)
宮崎:ということですが、どうしてそれができないんですか?安倍さん。

安倍:原口さんのおっしゃるとおりだと思いますし、1兆4000億の問題もですね、つまり我々その前に住専の処理をした訳なんですが、それを横目で見ながらですね、穴をあければ公的資金が入る。残念ながらそう言う仕組みになっていますね。彼らはそれを判った瞬間、それからどんどん、どんどこ、どんどこ穴を大きくしていくんです。穴を大きくして、しかもその穴に、掘った穴に埋まっていた土は、みんな北朝鮮に持っていったんです。しかし法律上では埋めて行かざるを得ないという、大変我々としても忸怩たる思いがありますが。

人権問題として世界全体として捉えていくのは、私はとても大切だとこう思っていますし、国連の人権委員会にも我々は提訴しています。しかし「ここもまだまだ“戦略”が不十分なのかなぁ」という反省点もありますし。

国際社会にうまくいけば、大変盛り上がっていくんですけれども、たとえば、ビルマ(ミャンマー)に対して日本は、いわゆる経済支援はしていませんね。ODAもやっていない。しかし、ビルマは全く我が国にとって脅威ではない。・・・海域も持っていない。にも関わらず、世界がこの人権問題を解決をしなければならないと言う合意さえできればどんどん進んでいきます。

ですから、そう言う意味に置いて、我々拉致の問題について、もっともっと諸外国の人たちに知って貰わなければならない。まぁ、米国はだいたい判ってきていますが、まだヨーロッパでは不十分なのかなと思いますし。

あともう一件は、六カ国協議の議長国である中国がですね、人権問題としてこの問題を捉えているということについては、後ろ向きなんですね。これ自国の人権問題にも絡んでいると思います。その点を、どう戦略を練っていくか。しかし、我々は人権問題を、中国がどう考えていようと、正面に据えていく時がもう来ていると思います。

ですから日本としては、正に自由と民主主義と人権を守っていく国ですから、堂々とですね、人権が北朝鮮に於いては侵害されていると、そしてこの拉致問題というのは世界にとっても、決して放置しておくことができない大きな問題であるというそれぞれの国に対して、主張していくことが大切だと思います。(拍手)

宮崎:具体的に、現実問題として、六カ国協議で、今西岡さんがおっしゃったようにですね「とにかく誘拐した人を帰してください」ということをはっきりと目の前で言うことは出来ないんでしょうか?

安倍:あぁ、それは出来ると思います。日本にも発言の順番が回ってきますから。今日ニュースによると、町村大臣が「六者協議の期間が短いからもっと長くしたらいいんじゃないか」と発言していますが、まぁこれは外交当局が言うことなので、私は外側にいるので推測なんですけれど、期間を長くすれば長くするほど、核問題以外の問題に言及するチャンスが増えてくると思います。

米国もですね、先ほど原口さんがおっしゃいましたように、人権問題としてしっかりと真正面から主張すれば、それに対して支持をしない、バックアップをしないということは、国内的にも出来ないと思いますし、事実ブッシュ政権は非常に・・的な政権ですから、必ず支持してくれると思いますね。

ですから、テーブルのかなり中心に、我々・・しっかりと、こんど佐々江局長が行くんですけれども、佐々江さんにこの問題を主張して貰いたいと思います。(拍手)

宮崎:はい、森本さん。

森本:あの六カ国協議で拉致問題を取り上げることは中国・韓国が反対をしているわけですが。そのことは日本として方針は変わらないということですけれども。

私は、重村さん、安倍先生、あるいは荒木さんにひとつだけお伺いしたいんだけれども、今回の六カ国協議の交渉に関連して、韓国が「電力の供給」ということを急に言い始めたんですね。非常に不思議な話なんで、アメリカが反対しない理由は、前回交渉で「エネルギーの供与」というのをパッケージで、北朝鮮が何をしたら、こちらは何をしてやるという、こちら側の支援と協力の一つとして、エネルギー供給というのがあったわけで、そのうちの一つの電力の供給を、電力線をもない北朝鮮に、給電線を引いて電力を供給する、しかも200万キロワットというんだから、たいしたこと無いと思うんですけれど。しかし電力を供給するというのは、電力のコンセントを韓国が引き抜いたら、電力がパタッと止まるという、そういう電力を供給して、果たして貰う方は大丈夫なのかどうか、私だったら、そう言うことは断ると思うんですが、やらん方がいいと思うんですが。

韓国は、これを金正日に話して、それから日米に了解を取るという、非常に不思議な手続きをしてまで、韓国は北朝鮮にこういうものを提供しようとしている。私は、はっきり言って、金正日体制を助ける必要はないし、存続して貰っても困るし、こういう韓国の協力だとか支援だのいうのは、見せかけであればいいですけれど、本気で考えているなら、私の個人の感覚だけど、ちょっと許し難いなと実は思っている。(拍手)

せっかくアメリカが北朝鮮に非常にきちっと対応しようとしている。もう今回核問題で前進がなかったら、この交渉から手を引く。あるいは、もうあとは他の方法以外にはないという、きわめて強い対応で望もうと思っているのに、日米韓の協力と言いながら、韓国がこういう事をやり、韓国の言い分は、日米韓にはそれぞれ政策に温度差あり、役割が違うと言う。この役割が違うんだから、韓国には独特の役割があって、その役割を果たすことによって、結果として、日米韓の連携を維持しているんだという、僕はちょっと思い上がっていじゃないかという気がするんですけれども。(拍手)

韓国としてのこの種のエネルギー供給、電力提供の提案というのは、韓国の中でどういう政治的背景があるんでしょうか?僕はちょっと非常に良い機会だから、重村さんとか荒木さんにお伺いしてみたい。

宮崎:重村さんからどうぞ。

重村:韓国の鄭東泳さんという統一相が北朝鮮との話で電力を約束したんですが、鄭東泳さん、私実はソウルの特派員の時に、彼を報道記者と一緒に取材したことがある。彼はきわめて人の良い韓国人ですけれども。なぜ一体そう言う約束をしたかというと、目的はただ一つ、大統領選挙の候補になりたい。ひいては大統領になりたいというのが最大の目的ですね。その為に北朝鮮を利用して、電力供給を言ってきた。この場合北朝鮮に行ったときに、鄭東泳さんもし、金正日さんに会えなかったら、ほとんど政治家としての政治生命を失う。大統領候補にもなれないという状況だったんですね。

それで、出かけて会えないと思ったら、会わせてくれた。会うためにいろんなおみやげを用意してですね、あったらいいのになと盛んに持ちかけた。金正日さんはぎりぎりの所であって、つまり金正日さんは鄭東泳さんに貸しを作ったわけですね。つまり鄭東泳さんの政治生命を救って、しかも大統領候補になって、大統領になればですね、みんな金正日さんがやってくれたんだということになるわけです。あとでいくらでもおねだりが出来る。こういう状況を作ったわけです。ですからきわめて韓国の国内政治がああいうことにしたんですが。


それと、200万キロワットの電力を出すと約束したんですが、今森本さんがおっしゃったとおり、もともとアメリカは去年の提案の中で、北朝鮮が3ヶ月以内にすべての核施設を(これ濃縮ウランも含めてですね)、すべての核施設を明らかにして、核を放棄すると約束をして、更に3ヶ月過ぎて、3ヶ月後にそれを破壊する作業に入る段階ならば、電力を供給してもいいという提案をした。それはもう、韓国、日本、中国がお金をだすと。

その提案をとってですね、鄭東泳さんの言い方を変えれば北朝鮮が全面的に核廃棄を約束した時点で3ヶ月の一番最初の時点でですね、電力を供給すると、こういうわけです。

ただ韓国側が認めているように、電力を供給するのに2年ぐらいかかる。供給する側のいろんな変電所なんかを作らなければならない。施設は韓国側が全部作ると言っている。全部作る、それで供給しますと言っているんですが、200万キロワットの電気料はだれが払うかと言っていない。もしかすると日本に来るかもしれない。(会場笑い)可能性はきわめて高い。

それからもうひとつ。北朝鮮側に電力を流す段階になったら、北朝鮮の電力施設はもう老朽化して相当使えない施設で、200万キロもらっても、それがそのままちゃんと配分されるわけがないんですね。そうするとこんどは北朝鮮側の電力の電線から始まって施設を作れと言う要求がでてくるわけです。いろんな交渉の中で。誰が金を出すのか。日本に来ることは間違いない。(会場笑い)

ですから、実際にまぁ、今回鄭東泳さんさんが提案して合意したという内容はですね、具体的に詰めていくと、つまらないことがたくさんあってですね、アメリカもじぶんのところでそういう提案していることですし、とりあえず北朝鮮を六カ国協議に引き出したいと思っているもんですから、まぁ呼び水としてあげているふりをしている。しかし具体的な話になったら、いろんな条件が付きますよということですね。

それから森本さんが今おっしゃったように、アメリカの中にはもう、問題を国連の安保理にもていこうという強硬論もあるわけですけれども。

ブッシュ大統領とライス国務長官、特にライス国務長官は国務長官になったばかりですから、六カ国協議が一回も開かれないままに、この問題を国連の安保理に持っていくと、外交失敗と言われる。外交できないんじゃないか、下手なんじゃないかと言われる。なんとしても一度は六カ国協議に出てきて貰わなくてはならない。

そういうアメリカ側の事情もあってですね、とりあえず、「200万キロワットを提示して、北朝鮮がでてくるのであればいいよ」というところで、今のところ収めている。

だから完全に決まったわけではない。細部詰めているわけではない。
細部を詰めていく交渉は、これから日米韓の間でこれから始まっていくんだろうとおもいますね。

次へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルディスカッション(14)

2005-07-18 | 町田集会(2005/7/18)
パネルディスカッション(14)
宮崎:荒木さん、いかがですか。

荒木:アメリカはもう、今重村さんが言ったように、発電所が出来て実際送電が始まるまで、2年ぐらいかかるわけですから、その間、重油を供給すると。六カ国協議の残りの5カ国で重油を供給するという話で、この計画が『安重根計画』という名前だと言うことには驚きましたけれど、日本も入れて、安重根計画というのはよく付けたものだと思いますが、そんなんだったら、こっちもですね、何にもださないぞ、と言って、伊藤博文計画とか作ってやればいいと。(拍手)

※参照安重根について

それはそれとしまして、これが重大提案という形、こないだ発表になったわけですが、あれが本当に重大提案なのかということについて、いぶかしく思っている説も韓国に中にありまして、私も重大提案というともっとドラスティックなことが出てくるのではないかと思っていました。場合によっては北との連邦制とか、それにあたるようなことを、ひょっとしたら言い兼ねないのではないかと思っていたんですが、ひょっとしたら、あの電力の供給というのは、今韓国は北から出せと言えば、何でも出しますんで、恐らく今重村さんがおっしゃったよういに、鄭東泳が最後の最後で、もう藁をも掴むような気持で出してしまったんだと思うんですけれども。

それと別に何かの『隠れ蓑』ではないんだろうかという気がしております。ひょっとしてもっとウラでやっているのではないだろうかと。

電力供給の方は、丁度10年ちょっと前の94年の時も、原子炉作るというようなことでごまかした経緯がありますから、同じ事をやらかしたんでしょうけれども、どうもですね、私はこの問題のウラに何かあるのではないかということを、<具体的に>何かというところまで判らないんですけれども、そちらのほうが気になっています。

宮崎:あの、今<具体的に>とおっしゃいましたけれど、要するに南北統一と言うことを狙ってと言うことですか?

荒木:そうですね。ですから、どういう言い方になるかは判りませんが、北が言っている、連邦制みたいなものを、なんだかの形で、段階的に進めるというような言質を取られていてもおかしくはない。しかし今いきなりそれが出てしまうと、ショックが大きいのでこれを何かの形で、電力の問題とかで、ごまかしたのではないかと、そう言う可能性もあるんではないかと思うんです。

宮崎:はい。重村さん。

重村:荒木先生が言う、具体的なと言うことなんですが、具体的な事が何かと言うとですね、今おっしゃったように南北統一を宣言してもいいと言うのは、これは実は、盧武鉉大統領が今、北朝鮮側にさかんに南北首脳会談をしたいと、金正日さんと会いたいと申し入れて、ずーと一年以上たつんですが、北朝鮮側はなかなか応じない。

だから、「首脳会談をした結果、南北統一を宣言してもいいですよ」ということは提案している。北朝鮮が何で応じないかというと、簡単に言いますと「金を出せ」と言うことなんですね。

金正日さんに会った人で、一銭も出さなくて会っ人は、小泉さんぐらいのもんで。(会場笑い)

金大中さんは5億ドルの金をだして会ってる。それから韓国の財閥の人たちが何人か会ってますけれど、やっぱり韓国の財閥のオーナーの人たちも5億ドル近い金をだしている。

実は、今回の鄭東泳さんが会ったことでですね、南北首脳会談が決まったんではないか、あるいはやれるんではないかという噂がいろいろ流れててですね。その裏として北朝鮮側にいろんな資金を渡す手段、合意、いろんな事が出来たんじゃないかと言うのが、実は荒木さんが言ってる<具体的>という話がいろいろ流れていると言うことなんです。

宮崎:安倍さん、これどう読んでいったらいいんでしょうか?

安倍:韓国の今採っている平和繁栄政策についてですが、まぁ、隣の国であるから、北朝鮮の崩壊をですね、彼らは許容できない。それによって韓国は大変な経済的負担を強いられることになる。ですからなんとか、こんな政権であれ生き延びられるようにしていかなければいけないと言うのが、この平和繁栄政策の基本的な考え方なんですが。

それは一見最もらしく聞こえるんですけれど、最大の問題点は、そういう政策を採っていることをよくわかっている限りですね、(北朝鮮が)何をたかっても許されるということに繋がっていくんですね。
事実そうなっている。

平和繁栄政策で果たして南北がうまくいっているかというと、うまくいっていません。先ほど重村さんがおっしゃった首脳会談も開かれませんので。これはやはり、彼らの値段が上がってきている、期待値が上がってきているためだと私は思います。

そこで韓国側もどうしようかと言うことで、多少の、政策についての自信も、私は大統領自身、少し揺らいでいるのではないかと言う気がしないでもありません。

ただ、この平和繁栄政策を作っている人物はまだ青瓦台にいる。政治的な場所にいるのも間違いはない訳なんですが。そこが最大の問題点になるかなと。

ですから、日本と米国とはですね、ここでどうしても(韓国と)政策的な溝があるということだと。

森本さん挙手
宮崎:(森本さんに向かって)はいどうぞ。

森本:安倍さんに、もうひとつ、中国について。
これは朝鮮半島という事ではないんですけれど、中国というのは、六カ国協議をそもそも・・して、そのイニシアチブをとることでアメリカとの関係に於いて、非常にセールスポイントになっていて。しかし、中国は本気で北朝鮮をたとえば今回の4回目の六カ国協議に引き出すために、真の役割をしたかというと、そう言う風には見えない。ほとんど何もしないで、結局アメリカが、米朝交渉をやって、引き出すということにいわば、まぁ成功したという言い方はおかしいですけれども、北朝鮮側にも成功があったから半分半分ですけれども。

中国は場を与えたり、食事の場所をアレンジしたりすることはしたけれども、本気で北朝鮮をこの交渉の場に引き出す真剣且つ深刻な外交努力をしたというふうには思えないんですね。

何でなんだろうと。つまり、中国の基本的な狙いは、自分たちが六カ国協議の交渉を一応チェアマンとして音頭を取っているわけで、何かしらの具体的成果があるほうがよいが、本気で北朝鮮の核開発計画が全部廃棄するようなことが実現してしまったら、それはむしろアメリカのテコが強くなって望ましくない。

つまり交渉がだらだらと続いていくことが、常に中国がアメリカに売れるセールスポイントを中国は持っている。つまり中国は常にそういうイニシアチブを維持できる。アメリカは常に中国に配慮しなければいけないという状況がおきる。

つまり今のようにぐずぐず、ぐずぐずして進んで、余り進展もせず、何か忘れた頃にまた北朝鮮が入ってくると言う状態が中国にとって、むしろ望ましいんではないか、という感じが非常に強いんです。

つまり中国こそ、事態を停滞させており、ぐずぐずさせて北朝鮮がなかなか我々の思った通り動かない最大の原因なんであって。実は中国こそ、この問題の黒幕だと私は思っている。(長い同意の拍手)

でも、その辺は、ちょっと外交やる場合に、あこぎすぎるかもしれない。幹事長代理から見て、中国はどういうふうに見えるかと言うことをお伺してみたい。

---------------------
※一言
>伊藤博文計画
やっぱり荒木さんはウィットに富んでいますね。
次へ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルディスカッション(15)

2005-07-18 | 町田集会(2005/7/18)
安倍:先般ライス国務長官が来日をした際、同行した米国の政府高官と話をした時にですね、米国の政府高官は「以外と中国と韓国がですね、今回の六カ国協議に於いて役割を果たした」こういう風に言っていました。「自分たちが思った以上に圧力をかけてくれて、その結果、北朝鮮が出てくることになった」ま、そういう分析をしていました。

ただ、彼らは本当にそう思っているかどうかは私はわかりませんけれども。

そこで、今森本先生がおっしゃったことについての私の感想なんですけれども、もし今回もだらだらと行くということが続いていくとですね、そういう疑いを持たれてもしょうがないという側面がありますね。

たとえば台湾の問題を抱えていて、中国が北朝鮮の問題で役割を担っているから、米国は台湾に対して、強く・・・自重を促していますね。憲法の問題でも憲法の制定、国民投票に対して、ブッシュ政権は、ブッシュ政権が誕生したときに考えられなかったぐらい、厳しく強く自制を促しています。

これは北朝鮮の問題を中国が抱えて動かしているから、イラクの問題があるからだと思いますね。こちらが大きな問題にならないように中国に・・させているから
ここは中国の顔を立てるために、台湾にはおとなしくさせる。こういう国際的なお互いの思惑の中で、ある種のゲームが進行しているんだろうと思います。

そこで今森本先生がおっしゃったのは、むしろそう言う意味で中国は今の状況が続いていくことで米国に対していいポジションをとれる、そう言うふうにおっしゃったという事だと思いますが。

私は、<中国が北朝鮮をどうしたいか>と言うことを推測をしてみたいと思いますが。

中国は北朝鮮が今のままのほうがいいだろう。もし崩壊すれば、自分の国に難民がきて大変な負担になる。もともと朝鮮族の地域が負担が増える。これは避けなければならない。ですからまず最初のチョイスは金正日政権を続けさせていく。

それがだんだん難しくなっていったときは、最悪のケースというのは、いわば民主国家として韓国と統一されて、そして米韓同盟も強固なままに隣国にそういう国(民主国家)が実現することは何とか避けなければならないという風に思っているだろうと。

ですから最初のチョイスと最後のチョイスの中でいくつかのチョイスをすでに考えているかもしれないと私は個人的に推測をしています。

ま、しかしとりあえずはなんとか北朝鮮の今の政権を維持させようと。

日中関係がどうあれ中国はそういう政策しか採らないと思います。ですから我々がではとるべき手段としては、何回も繰り返しになりますが、彼らがそうしたいでしょうが「そうできないようになりますよ」と。「日本に頼っている債務、貿易、あるいは送金これをすべてとめますよ」と。

そうすればもっと苦しくなっていきます。だからもっと中国は相当強く金正日委員長に対して拉致問題の解決を促さなければ、存続そのものが難しくなる。そういう風にさせなければならないんだと思います。

そういう気にさせる選択肢は残念ながら経済制裁しかない。それも全ての船を止める、水野さんたちが考えたすべての、つまり最高レベルの経済制裁しかないのではないかと思います。(拍手)

重村:森本さんが今おっしゃった最初の部分ちょっと補足しておきたいと思うんですが、<中国が何もしなかった>という部分なんですが、実は安倍さんがおっしゃったように、ライス国務長官も「中国に非常に協力してもらった」と書いて(?)いる。

それは何かというと、実は北朝鮮は去年から中国に対して、一生懸命お願いしてるのが胡錦濤(こきんとう)国家主席に平壌に来てほしい。何としても来てほしいと何回も要求したんですが、中国側が「いや、六カ国協議に出ない限り行きませんよ」と。

そうこうしているうちに胡錦濤国家主席が今年の11月に韓国に行くと。で、平壌に来ないで韓国にそのまま行ったら、北朝鮮は面子丸潰れ。国内でも金正日さんの立場がない。何としても、その前にしてほしい。特に10月10日の労働党創建60周年記念(?)という日があるんですが、この日に大々的な式典があるのは間違いない。党大会があるんではないかとまで言われているんですが。

その時に胡 錦濤さんが来てなければ面子丸潰れ。何としても来てほしいということで色々やった挙句にですね、「じゃ、六カ国協議に出ます」ということになった。それで唐家せん(とうかせん/漢字表記できず)さんが平壌に行く。あれは胡錦濤さんの北朝鮮訪問を最終的に決めに行った。しかしまだ発表はしない。「六カ国協議に出て、きちんと合意ができたら会うことにしましょう」ということでまだ、じらしているわけで。それが中国が北朝鮮に圧力をかけたというひとつの事だと思うんですね。

それともうひとつは実は、今の胡錦濤政権は若い政権でしてね、 小平さん達の時代に比べて、北朝鮮への圧力のかけ方が非常にヘタですね。外交もうまくない。ですから北朝鮮をどういう風に扱うかという、まだ試行錯誤中=訓練中で、もうちょっとしたら何とかうまくなると私は思っているです。

宮崎:はいありがとうございます。横田さんいかがですか?お聞きになっていらっしゃって。

横田:中には、拉致問題の解決にはそれぞれ繋がってくるんだと思いますが、我々家族の立場からしますと、先般の第3回日朝実務者協議を通じて北朝鮮方からいろんな物証とか情報とか入ったわけなんですが、しかし、それは北朝鮮側は「8人死亡、2人は入国が確認できない」と言っている事を裏付けるようなものは皆無なんです。

ですから、とてもそれを受け入れるということはできません。特に<めぐみの骨>なんかにつきましては、結局先方は「当然1200度で焼いたんだから、DNA鑑定なんてできるはずがない」というふうに日本側に対してクレームをつけていますし、公式発言では労働新聞なんかではネィチャーという雑誌の記事を引用して<捏造>と言ってます。あれも我々政府に聞きますと、一般の方が吉井さんという方のところに電話をかけてきて聞いた一般論のことを、そのままめぐみのことに当てはめて「他の人のDNAを混ぜる可能性可能性がある」などと文句をつけているわけなんですけど。しかし日本側が正式説明をしようということにはそれはまったくそれを受入れけようとしてないわけなんです。

もしあの場合DNA鑑定が出来なかった場合としますと、北朝鮮側からすると「あれは夫が、規則を破って遺体を持ち帰って焼いたもので、絶対他の人の骨が混ざるはずがないものだと、だからこれはもうたまたま科学的には証明できなかったけれど絶対間違いないんだ。だからこれで納得してください。」

そして写真を出してきた意図もよくわかりませんけれど、まぁ、「拉致された当時の不安そうな顔をしている少女を我が国はこんなに立派に育てて、ベンツにも乗って生活できるような状態だったんだけれど、体が弱くて入院して自殺したんだから、これでもう納得してくれ」と言われた場合、親としても反論する証拠も何も持っていませんし、なかなかそれを覆すような資料はないと思いますから、やはり北朝鮮側が如何に不誠実かという事になる。

ほんとはこれがもしそう言った形でうやむやになってしまいますと、拉致問題全体もうやむやになってしまう。だから、先般の官房長官の談話(昨年12月)が談話がでてから、今はもう7ヶ月になりますけれど。

ですから、だた「時間稼ぎをすればいいんだ」と言うことを思わせないためには、日本側としては、今安倍さんがおっしゃったように、制裁と言いますか、前回の第三回実務者協議もこれで終わりですとも言ってませんけれど、しかし第四回をやるとも言ってませんから、正に制裁することによる向こうが受けるマイナスと拉致問題を解決することよって秘密みたいな事がばれるマイナスと比べてみれば、やはり解決しなければならないと言う考えを持つと思いますので、やはり日本側としては日本国の意思を示すためにも、国家間に於いて制裁発動しないと、やはりうやむやになる恐れがあると思います。(拍手)

安倍さん挙手
安倍:いいですか?

宮崎:頷く

安倍:先般実務者協議において、北朝鮮側は偽の遺骨を出してきました。その際いくつか写真を出してきましたね。そのいくつかの写真の内、二枚はいわば合成写真であると言うことがはっきりしました。まぁ、共産主義国家は合成写真というのは得意技なんですが。ま、しかし一枚だけそうではない写真が、正に先ほど早紀江さんがおっしゃったとおり、「私はここにいますよ」と言うことを強く主張しているめぐみさんの顔がそこにあった。これはやはり我々、彼女の訴えに答えなければいけないなと言うことを強く思ったんですが。

この遺骨問題についてこれ以上議論しても、北朝鮮側と議論してもあんまり意味がないと思います。そもそも細部に渡って議論していくということの無意味さはですね、この遺骨を出してきたという経緯が余りにも不自然ですから、めぐみさんのご主人という人が一端埋めて、それが又別の生活が始まっているのにも関わらず、わわざそれを掘りに行ってですね、それを焼いて、しかも焼くというのは、エネルギー事情が悪いにも関わらず、どうやって1200度以上で焼いのか。どうやって1200度で焼いたことを確かめてみるのかという問題もあります。

しかもそれは、またその遺骨をなるべく粉々に割ってですね-前回あごの骨から日本側に鑑定された=松木さんの例がありますから-そう言うことが出来ないように砕いて日本側に渡したと言うことをもってしても、判らないようにやったと言うことは、明々白々ですから。

たまたま米側の高官と話をしたときにですね、「日本側と北朝鮮側が何も真剣にこの遺骨鑑定の正しさについて、議論する必要はないと思う。ほとんどの国の人たちは日本が正しいと言うことはもう判ってるから、余り意味がないですよ」ということを言われたんですが、私は正に意味がないと思いますし。

もう何回も主張しているんですが、実務者協議においてですね、この8人の死亡をですね、また残りの行方不明2名の方を含めて10名-あ、今度又一名増えましたから、11名ということだと思いますが-この11名の方々の「死亡したと言うことを証明してみせろ」と言う事は、もうやめた方がいいと思うんです。

もしこういう事やっていけば、それをすれば国交正常化に向かって行けるんだということが判れば、もし今生きているかもしれない人を殺してしまうと言うこともあり得るんですから、こういう交渉の仕方はこれは止めるべきだと思います。

つまり、彼らに「生きているということを前提にこの問題をちゃんと解決しなさい。それが出来ないんであれば我々はいわば、圧力をかける」というこういう交渉にするべきなんだろうと思うんですね。

その意味で、今回恐らく六カ国協議の場に於いて、日朝の<BY>のチャンスもあるかもしれません。ただ拉致の問題については詳しくない人物が恐らく出てきてですね「私はわかりません」という答えをする可能性も有りますが、しかしここで日本の意思を先方に伝えるいいチャンスなんだろうと思います。

そこで恐らく問題は解決しないでしょうけれども、そこでしっかり先方に日本の国の意思をはっきりと強く主張するべきではないかなと思う。(拍手)

宮崎:ありがとうございました。(長い拍手)
時間が迫って参りました。4時半には安倍さんお出かけにならなければいけないということですので、最後にもう一度メッセージを頂きたいんですが、それまで数分間ありますので、パネリストの皆さんに是非これだけは言っておきたい、是非これだけは聞いておきたいと言うことをご発言いただきたい。
じゃ、荒木さん。

荒木:安倍幹事長代理を初めとして、ここにおられますお三方の国会議員の方々は、皆さん先頭に立って献身的にやってくださっている方ですのでその前で少し失礼な言い方かもしれませんが、去る6月14日の参議院の内閣委員会で民主党の森ゆう子議員の「どうやって具体的に解決するのか」という質問に対しまして、細田官房長官は次のように答えました。

「先方も政府で彼らもその領土の中においてはあらゆる人に対する権限を持っておりますので、これは我々は説得をして彼らがついに『実は生きておりました。全員返します』と言うまでねばり強く交渉することが我々の今の方針でございます」と。

これは政府が国民に対して<拉致被害者は一切助けないと宣言した>と等しい答弁です。ああいう軽い官房長官が言ったことばですから、尚のこと重みがあります。(会場笑い)

話し合いで帰ってくるような相手であれば、最初から拉致なんてするはずがない。そして、こういう答弁しかできない、あるいは敢えてしないという事にこの国の最大の問題がございます。(拍手)

先ほど安倍幹事長代理は『武力は使えない』と言いましたが、武力は使えます。(拍手)

ます憲法に問題があるとうならば、そもそも自衛隊自体が憲法違反なんですから、そんなこと言ってる暇はない。(笑い)

そして手続きがどうこう言うんであれば、現在やってます郵政民営化なんか、ほとんど手続きも何も関係ない。それだけの気合いを持ってやれば、簡単に拉致問題なんて解決する。(長い拍手)

武力を使わないんであれば、武力を使わない限りどうするのか。これは私は厳密に言えばテロではない。戦争です。北朝鮮の金正日体制と日本の間で戦争をしているです。そう思わなくては絶対に取り返すことはできません。(拍手)

9.17以降5人が帰ってきてから今までの間ですね、3年近くたって、まだ一人も帰ってきていない。政府認定者は15人から、二年半でやっと一人増えただけです。この状態が続いていたら大部分の方は、家族会の方々であれ、特定失踪者の方々であれ、北朝鮮に拉致されてる人は、みんな死んでしまいます。

そうしないためにどうするかと言うことを考えて頂かないと、絶対に事態は前に進まないです。これを解決するには、北朝鮮の体制を倒してしまうしか方法がない。(長い拍手)

経済制裁をするというのはまず当たり前のことでございます。

先ほどの朝銀の問題とかいろいろ出ました。あるいは万景峰号の入港の禁止もそうですけれど、どうしてもですね、そう言う風に、何というかこう横からやっていればですね、迂回してやっていると必ずああなってしまいます。どっかで日本の国内法に引っかかってですね、うまくいかなくなる。

要は、相手が敵国だから止めるんです。それ以外・・・にない。(拍手で聞き取れず)

相手が日本人を拉致していて、戦争行為をやっているから、それに対して報復をかけるということ以外に方法はないんであろうというふうに思います。

それの決断が出来るかどうかに全てかかっていると思いますし、その決断をするところに、ここにいる国会議員の方は一番近いところにおられると思いますので、是非ともそれを実現していただきたい。
(長い拍手)
-------------------------
荒木さん
>これは政府が国民に対して<拉致被害者は一切助けないと宣言した>と等しい答弁です。ああいう軽い官房長官が言ったことばですから、尚のこと重みがあります。

※細田さんにこれを読んで頂きたいものです。

次へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループサイト