紺日わん倶楽部

日々の暮らしに彩りを

きもの文化検定

2008-10-27 | 着物
作日はきもの文化検定の日でした。
午前は5級4級午後は3級2級の試験でした。
主催は全日本きもの振興会で、今年から2級の試験が新しく追加されました。

まだ検定試験自体が3回目で、一般的にはそんなに広まってないのかなと気軽な気持ちで出かけたのですが、予想に反して受験者の人数に圧倒されました。
試験会場は昭和女子大学で行われたのですが、着物をきて受験される方もいてその
意気込みがうかがえました。
女性が圧倒的に多いのですがご年配の紳士もいらして、お仕事柄か受ける必要がある方もいっらしゃるようですね。
内容は、きもの文化検定公式教本からでしたが、隅から隅まで目を通していないと見落としてしまいそうな問題もありましたのでしっかり次回から対策して受けたいと思います。(特に3級は7割取るためには付け焼刃では難しいと思いました)  

帰りに2級を受けた人達の話し声が入ってきたのですが、記述あり内容もやはりしっかり把握してないと紛らわしい選択問題でつまずきやすい という会話でした。

来月は茶道文化検定も始まります。
和の習い事においても最低限の知識を得て、資格取得めざし学ぶことでより一層理解が深まりさらに高みを目指すという志は培われると思いますが、
このように検定試験制度を導入されると、ご年配の方やマークシート、試験慣れしてない方は書物の内容や暗記などが得意な弟子が取得級が上になってなかなか先生が試験に通らないといった事があるかもしれませんね。

先生と弟子の関係は試験などで左右されるものではないし、常に敬い尊敬の念で接していきたいと思っておりますが。