流れる時間・・・のんびりいきましょ

一人暮らしの日々。とてもお気楽だけど介護の職場では汗だくで…そんな毎日を綴ります。

若狭へ3

2016-04-13 22:01:15 | 一人の毎日
今回の目的は、本当は桜で熊野方面が雨だからと北に来た訳で。

なんか違う方面に行ってしまってるけど、ここで修正。

妙祐寺の枝垂れ桜を目指して出発、若狭では一番早く咲く枝垂れらしい。

案の定1度反対方向へ行ってしまったりして、ようやく細い道の先の駐車場にたどり着いた。

遠くから演歌が聞こえる…と思いながら歩くと











満開、かな?

平日でこのお天気だから、あまり花見客もいない、演歌が大音量で流れてるのが気になるけど。

後で道の駅で話した案内のおじさんが、

「地元の歌手さんを応援する為に流してる」って言って見えたけどね。

しばらくお花見して、帰りの時間も気になるからボチボチ引き上げ。

久しぶりのドライブで楽しかったし、あちこちで桜が満開で綺麗だったし満足だわぁ。

帰路で1時間ぐらいお昼寝して、SAでおやつを食べて





次の日仕事じゃなきゃね~

でも、目標ができたし良い旅だったわ。

若狭へ2

2016-04-13 21:21:07 | 一人の毎日
続きを。

再び霊場巡り、3番さんは無住職でお参りだけさせてもらって4番へ。

でもたどり着けない!ナビは周辺で終わりで行きつくにはどうしたら?

ちょっと戻って、畑仕事中井戸端会議をしているらしいレディ達に聞いてみた。

「あぁ、あそこは細い道だから地元の人でも車では行けないよ」

お礼を言って再びチャレンジ、それっぽい脇道があったっけ。

軽をなめたらいかんぜよ!と見事突破して阿弥陀寺に到着。





しっかし、どこに行ってもわたしの他に観光客なしで…

わたし一人の為に家の奥から出てきてもらって、申し訳ないような。。。

こちらで龍渓院の御朱印もいただいて、さて次は5番の瑞林寺へ。





ここも結構細い道を入ったところで。。。軽で良かった。

そして美浜町から次は若狭町へ移動して、6番の宝泉院を探したんだけど

これがまた無住職のお寺で、ナビでは案内してもらえない。

グーグルも使ったけど行けなくて、しばらく探して断念して次へ。

次はすぐ見つかった有名らしきお寺、だけど残念ながらこの頃から小雨が降りだした、サイテー…

次は7番ではなく、『特別』と記してある石観世音。

駐車場に車を停めて、歩く歩く。



道の横には小川が流れていて、お天気よければ癒されるだろうなぁ~









由緒あるお寺の雰囲気が漂っているけど。。。やっぱり参拝者はほどんどいない。

御朱印をお願いして、お参りさせてもらって、小さな滝も発見して。





水が豊富に流れてて、とても癒される良いお寺で

まだ蕾は硬かったけど、しっかり保護された枝垂れ桜の大木もあって

満開の頃はきっと凄い人でなんだろうなぁと思いながら車に戻った。

ここで7番までの御朱印をいただいて、今回のお参りはとりあえず終了。

お昼も食べてないけど、次の目的の場所に行かなきゃ!