今日は、1回目のカルトナージュ教室に行って来ました。
以前、体験レッスンにチャレンジして、Koh先生のお人柄に強く惹かれ
ぜひ継続したお教室を開いて!とお願いして実現しました。
今回は、『シャポースタイルの箱』
相変わらず画像がなくてごめんなさい!
リバティーの花柄やアンティーク柄の中から、まーぷるはアンティークをチョイス。
前回の『リボントレー』より工程は多かったですが、なかなかの出来映えだと
自画自賛(笑)
小学生の夏休み、最後まで残っていた工作の宿題。
泣きの涙で父と作った苦い思い出を持つまーぷるは、参加するに当たり
出来るのだろうかと大いに悩みましたが、参加して良かったです。
とは言え、完璧に仕上がるまでには、まだまだ先は長そうですが・・・。
Koh先生は、穏やかなしゃべり方といい、フワッした物腰といい、とっても素敵です。
その作品も、色使い布使いどれをとってもベスト!!!
良い先生に出会えて嬉しい限りです。
またよろしくお願いします。
今月末から、いろいろな所でクラフト関連のイベントが目白押しです。
全部には行けないけど、刺激をもらいにちょっと足を延ばしてみようかな。
来月の自分のショップに向けても頑張らないと。
ミシン結局買いました。すごくシンプルなのを。
いくつか形にしないと・・・ね。
お越しいただいた方、ありがとうございました。
明日は、今日より少しHappyな日になりますように。
以前、体験レッスンにチャレンジして、Koh先生のお人柄に強く惹かれ
ぜひ継続したお教室を開いて!とお願いして実現しました。
今回は、『シャポースタイルの箱』
相変わらず画像がなくてごめんなさい!
リバティーの花柄やアンティーク柄の中から、まーぷるはアンティークをチョイス。
前回の『リボントレー』より工程は多かったですが、なかなかの出来映えだと
自画自賛(笑)
小学生の夏休み、最後まで残っていた工作の宿題。
泣きの涙で父と作った苦い思い出を持つまーぷるは、参加するに当たり
出来るのだろうかと大いに悩みましたが、参加して良かったです。
とは言え、完璧に仕上がるまでには、まだまだ先は長そうですが・・・。
Koh先生は、穏やかなしゃべり方といい、フワッした物腰といい、とっても素敵です。
その作品も、色使い布使いどれをとってもベスト!!!
良い先生に出会えて嬉しい限りです。
またよろしくお願いします。
今月末から、いろいろな所でクラフト関連のイベントが目白押しです。
全部には行けないけど、刺激をもらいにちょっと足を延ばしてみようかな。
来月の自分のショップに向けても頑張らないと。
ミシン結局買いました。すごくシンプルなのを。
いくつか形にしないと・・・ね。
お越しいただいた方、ありがとうございました。
明日は、今日より少しHappyな日になりますように。