goo blog サービス終了のお知らせ 

JH7BMF Ham Radio diary

DXCC - Honor Roll Challenge from Mobile & Apaman!

US CQ WW DX SSB CONTEST 2017

2017-11-01 03:55:32 | DX

久方振りのブログ更新になってしまいました。

7~8月の35日間雨天の記録を創った宮城県。仕事の作業の性格上 水分・湿気はNGなので

ほとんどの案件が9~10月に皺寄せとなり 9月末のWW RTTYコンテストは無念の欠場。

その無念を晴らしたいとの思いも込めてWW SSBに参加。

実家での固定局+KW化の作業が進んでいないので毎度の如くMOBILEからの参加でした。

土曜日の日中 目的としていたAC2AI/KH2(ALSO JJ2CJB)三木さんと28/21MHZで交信!

例年ならばこれでOKとする処でしたが 今年は「無線が出来る幸せ・楽しさ」を求め

夜間も出動

14MHZで三木さんの信号を聞き交信できました。

KH2、9M2、V6、XV等々からQRVされていましたが14MHZでの交信は初めてだった筈!

2日目 本来ならば仙台城址(通称 青葉城)での演舞が予定されていたので運用不可のところでしたが

台風22号接近の影響で演舞中止となり コンテスト参加を続ける事が可能となりました。

が、しかし 強風+降雨の為 フルサイズのGP等は設営不可となり モービルホイップで!

QRP+モービルホイップで3.5MHZ帯はナンセンス と勝手に決定し最終目的は7MHZでAC2AI/KH2と

交信する事と定め 通常では運用しない(出来ない)19~20JSTに運用再開!

7.135KHZ付近で「/KH2」のアナウンスを発見!

だいぶ難儀しましたが(拙者の電波が弱く三木さんにお手数を掛けてしまいましたSRI)

何とかナンバー交換も出来て7/14/21/28MHZでの4バンドQSO達成!

台風で風雨が更に強くなり29日の運用はここまで

更に 例年 月曜日の朝方は運用不可なのですが 北米狙いで06JSTに14MHZで最後の悪足掻き!

14MHZでゾーン3をゲットして運用終了。

MOBILEからの(本格的な?!)コンテスト参加はWW DX CWとWW160mを最後にする予定なので

頑張った結果 WW SSB部門ではここ数年で最も得点が増えました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒースキット | トップ | 面白そうなANT »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JJ2CJB)
2017-11-03 00:58:42
4qありがとうございました。
QRPで40mよく届きましたねえ、嬉しかったです。
返信する
Unknown (JH7BMF)
2017-11-03 03:37:46
三木さん 
こちらこそ4バンドQSO ありがとうございました。
3年ほど前から QRPでコンテスト参加を実践してきました。
SSBだとKH2/KH0,UA0や北米のスーパーコンテスト局との
交信も可能です。
CWならばEUとも交信できています。
コンテスト時は全長6.5mの短縮バーチカルを使うのですが
29日は台風接近でモービルホイップでした。
極弱の信号を拾っていただきありがとうございました。
FB DXを!
返信する

コメントを投稿

DX」カテゴリの最新記事