JH7BMF Ham Radio diary

DXCC - Honor Roll Challenge from Mobile & Apaman!

年貢納入書到着

2024-01-16 12:37:28 | DX

東北総合通信局より移動局の年貢(5年間分一括納入)を収めよとの書状が届きました

今日は朝方から積雪が有り マンション駐車場の雪掻き等で身体の節々や足腰が....

明日 県内ですが出張なので往復の途中でのコンビニでの支払いを予定しています

納入後 移動局免許の変更を行う予定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木博士とCQ誌創刊号

2024-01-10 11:17:00 | DX
>

【ゆっくり解説】「愚かな選択」は真実か?八木・宇田アンテナと日本軍 Youtubeより

こんな題材の動画がありました

内容が100%正確な話かは?でありますし UP主の感覚的なものもあると想いますので

参考程度に と言った感じでご覧になられれば宜しいのではないでしょうか?

話中の「ニューマン文書」に関しては だいぶ昔のハムジャーナルにも掲載されていました


さて 手元に在るボロボロになったCQ誌の創刊号( レプリカか否か不明!)の中に


👆の動画に出て来る八木博士の書かれた「アマチュアの心」と言う文章があります

戦後のJARL会長を務められ CQ誌創刊号に宛てた言葉ですね


発刊は昭和21年9月1日(印刷日が8月25日ともあります)


もう DXのページも有りました



ラジオ・電子部品の広告もしっかりと

戦後79年になろうとしている令和6年

現在の「アマチュアの心」と通信方法の変遷

今後 どう変化していくのでしょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恭賀新年 2024年

2024-01-02 16:38:58 | DX

(拙家 8階建てマンション4階 ベランダより臨んだ 2024年1月1日 初日の出)


恭賀新年


本年も何卒宜しくお願い申し上げます



2023年も何とか1年間 DXレポートを提出しました

皆勤賞を獲得出来ました


今回の Ace of Aces ベストレポート賞には

JA7QVI 平間OMが6年連続受賞!!!

おめでとうございます!


また 2001~2003年頃にMOBILE-DXingを競い楽しんでいた

JH2QMT 柘植OMも同じく受賞!

おめでとうございます!


開局51年目の拙者はこれまでとちょっと違ったDXingで楽しみたいと考えています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年能登半島地震 お見舞い申し上げます

2024-01-01 22:10:51 | DX
令和6年 能登半島地震で被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます


一刻も早く通常の生活に戻られます様

また 1日も早い復旧・復興となります様にお祈り申し上げます



自宅におりましたら スマートフォンがけたたましく告げて来ました


程なくして仙台市でも揺れて来ました


仙台市南部(太白区)及び名取市は震度2 ですが 結構長い時間 揺れていました


この厳冬期での被災 特に電気・ガス・水道のインフラの停止は大変お辛い事と存じます

(13年前の東日本大震災の時は3月でしたが 小雪が舞っていました)


インフルエンザや新型コロナウイルス等の感染症にも充分ご留意されてください


余震が続きますが どうぞお気を付けてこの難関を乗り越えられます様に



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする