とうとうこの日がやって来てしまいました。
我が家で長い間活躍してくれたモビリオ君が、本日引退します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c1/2aca83f3385315222566906afa891467.jpg)
結婚した際、互いに所有していた車を売却して買った車なだけに、色々思い入れも深い訳です。
かれこれ13年の間に色々な所に連れて行ってもらいました。
ETCが一律1,000円の時は、勢いで青森まで日帰りで行ったっけ。
東日本大震災の直後は、『現地でお金を使うのが確実に届く』と言い出して、松島まで走った事も。
聖飢魔IIの限定復活ミサ(ライブの事です)に参列すべく、何度か仙台まで日帰り往復もしたっけな〜。
娘殿が産まれ、病院から家に〜って時もモビリオ君でした。
そして高畑スキー場への往復。
恐らく走行距離の1/3強はこれが占めてると思います。
初めての車中泊もモビリオ君でした。
親子3人並んで寝たら、寝返りもうてなかったのが最初の思い出。
色々活躍してくれたモビリオ君もとも、いよいよ今日がお別れの日。
せめて最後に労いの気持ちを込めて、洗車してあげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/17a468bcc92be1460976a254984249ef.jpg)
その後、車内の荷物や装備品を外して。
物を一つ一つ車外に出していくにつれ、いつもの見慣れた車内空間がドンドン殺風景になっていくのは寂しいものですね。
洗車を済ませ、装飾品を外した『元』の姿に戻ったモビリオ君。
最後に娘殿と一緒に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/54/5a345cef00353cc0005bd743d2bbbb6a.jpg)
この後3脚を出してきて、家族3人と一緒に写真に納め、いよいよお別れの時です。
我が家のモビリオ君は13年経過車に加え、他走行距離、更には修復歴有り(外国人による追突当て逃げ)扱いと言う事も有り、残念ながら査定価格は付きません。
ワタクシ、前職は自動車関連だったので、ツテを頼って廃車処理して貰えば費用は発生しないで済むのですが・・・。
ダメ元で色々探してみたら、近所のGSが『どんな車でも最低1万円で買取します』と言うのをやってるのを発見。
以前、ちょっと立ち寄って話を聞いてみたら、『納税漏れがなく、印鑑証明を用意していただければ買い取らせていただきますよ!』と。
諸々の手数料は、新車購入時に払ってる『リサイクル料』で相殺されるとの事。
つまり、単純に買取価格が支払われると。
モビリオ君はここでお世話になる事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/3df862f7fc9bb94f84c1a339bff6acfe.jpg)
念の為査定してくれましたが、やはり価格は出ないそうで・・・1万円での買取となりました。
各種手続きを済ませ、20分程で売却完了。
1万円は2〜3日の内に、指定した口座に振り込まれるとの事。
ちなみに売却完了した時の、最終の総走行距離は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/f27995f13170b844fcfcf6017997fb17.jpg)
220,349km。
キャラバン君の購入が無ければ、恐らく乗り続けていたであろうモビリオ君。
目指せ400,000km!!なんて言ってましたが、半分チョイしか達成できませんでした。
とは言え、大きなトラブルもなく220,000kmですから・・・立派なものです。
モビリオ君はこの後、部品取りで解体された後、スクラップになるそうです。
手放しておきながら言う台詞ではありませんが『まだ乗れるのに、スクラップは勿体無いな・・・』と思ってしまいます。
とりあえず13年と220,000km分、色々な思い出を感謝すると共に、長年の働きを労ってあげたいです。
さてモビリオ君が居なくなってしまったので、奥様は明日からキャラバン君で出勤・・・では無いんですね。
流石に毎日の出勤で、キャラバンを転がしていく自信が無いようで。
と言うことは・・・続きはまた
我が家で長い間活躍してくれたモビリオ君が、本日引退します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c1/2aca83f3385315222566906afa891467.jpg)
結婚した際、互いに所有していた車を売却して買った車なだけに、色々思い入れも深い訳です。
かれこれ13年の間に色々な所に連れて行ってもらいました。
ETCが一律1,000円の時は、勢いで青森まで日帰りで行ったっけ。
東日本大震災の直後は、『現地でお金を使うのが確実に届く』と言い出して、松島まで走った事も。
聖飢魔IIの限定復活ミサ(ライブの事です)に参列すべく、何度か仙台まで日帰り往復もしたっけな〜。
娘殿が産まれ、病院から家に〜って時もモビリオ君でした。
そして高畑スキー場への往復。
恐らく走行距離の1/3強はこれが占めてると思います。
初めての車中泊もモビリオ君でした。
親子3人並んで寝たら、寝返りもうてなかったのが最初の思い出。
色々活躍してくれたモビリオ君もとも、いよいよ今日がお別れの日。
せめて最後に労いの気持ちを込めて、洗車してあげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/17a468bcc92be1460976a254984249ef.jpg)
その後、車内の荷物や装備品を外して。
物を一つ一つ車外に出していくにつれ、いつもの見慣れた車内空間がドンドン殺風景になっていくのは寂しいものですね。
洗車を済ませ、装飾品を外した『元』の姿に戻ったモビリオ君。
最後に娘殿と一緒に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/54/5a345cef00353cc0005bd743d2bbbb6a.jpg)
この後3脚を出してきて、家族3人と一緒に写真に納め、いよいよお別れの時です。
我が家のモビリオ君は13年経過車に加え、他走行距離、更には修復歴有り(外国人による追突当て逃げ)扱いと言う事も有り、残念ながら査定価格は付きません。
ワタクシ、前職は自動車関連だったので、ツテを頼って廃車処理して貰えば費用は発生しないで済むのですが・・・。
ダメ元で色々探してみたら、近所のGSが『どんな車でも最低1万円で買取します』と言うのをやってるのを発見。
以前、ちょっと立ち寄って話を聞いてみたら、『納税漏れがなく、印鑑証明を用意していただければ買い取らせていただきますよ!』と。
諸々の手数料は、新車購入時に払ってる『リサイクル料』で相殺されるとの事。
つまり、単純に買取価格が支払われると。
モビリオ君はここでお世話になる事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/3df862f7fc9bb94f84c1a339bff6acfe.jpg)
念の為査定してくれましたが、やはり価格は出ないそうで・・・1万円での買取となりました。
各種手続きを済ませ、20分程で売却完了。
1万円は2〜3日の内に、指定した口座に振り込まれるとの事。
ちなみに売却完了した時の、最終の総走行距離は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/f27995f13170b844fcfcf6017997fb17.jpg)
220,349km。
キャラバン君の購入が無ければ、恐らく乗り続けていたであろうモビリオ君。
目指せ400,000km!!なんて言ってましたが、半分チョイしか達成できませんでした。
とは言え、大きなトラブルもなく220,000kmですから・・・立派なものです。
モビリオ君はこの後、部品取りで解体された後、スクラップになるそうです。
手放しておきながら言う台詞ではありませんが『まだ乗れるのに、スクラップは勿体無いな・・・』と思ってしまいます。
とりあえず13年と220,000km分、色々な思い出を感謝すると共に、長年の働きを労ってあげたいです。
さてモビリオ君が居なくなってしまったので、奥様は明日からキャラバン君で出勤・・・では無いんですね。
流石に毎日の出勤で、キャラバンを転がしていく自信が無いようで。
と言うことは・・・続きはまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます