![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6d/aec4a4ee625a414e3bebf466d859ae38.jpg)
先日、オイル交換ついでに確認してみたフロントブレーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f6/2132d2c2d03a645e80b9f33183383197.jpg?1650867194)
パッドが・・・どころではなく、ディスクもダメージを負った状態だったので、緊急で部品を調達。
純正部品がナカナカ見つからなかったので、取り敢えず社外製で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/97/7ed8919e686bbc99dd003599ecc87677.jpg?1650864646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/df386c0b04ee52a390675ec1e4612bc8.jpg?1650864645)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dd/935754073401a4eccf9e76ee0104fc24.jpg?1650864698)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/97/7ed8919e686bbc99dd003599ecc87677.jpg?1650864646)
ディスクローターとパッド。
ディスクはJF58用として検索するとあまりヒットしません・・・。
物としてはLEAD110EXと同じとの事なので、それを。
では早速交換です。
ディスクローターはホイールに4本のネジで固定されてます。
情報ではネジロック剤でガチガチにとまってるとか。
ならば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ab/32bfae0b0ec9e85d25b8e26e500b1268.jpg?1650864646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ab/32bfae0b0ec9e85d25b8e26e500b1268.jpg?1650864646)
電動インパクトでガーッ!!と。
楽々外せました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
電動工具、バンザイ!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/df386c0b04ee52a390675ec1e4612bc8.jpg?1650864645)
ホイールを外すには、19mmと14mmの工具を用意。
ナットが19mmソケット、ボルトが14mmのメガネレンチを使用しました。
取り外したディスクローターと新品の社外品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/58/704d989279849f4e1560fa7b261cba0c.jpg?1650864649)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/58/704d989279849f4e1560fa7b261cba0c.jpg?1650864649)
非常に似てるデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/08fe747a7d8b6c4b42558ac37a2406b9.jpg?1650864647)
精度とか耐久性とかはこれからですが、見た目的には同等ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/08fe747a7d8b6c4b42558ac37a2406b9.jpg?1650864647)
精度とか耐久性とかはこれからですが、見た目的には同等ですね。
では取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f0/4342bf4151a60635e7c394d3fdcefdb7.jpg?1650864649)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f0/4342bf4151a60635e7c394d3fdcefdb7.jpg?1650864649)
完了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
パッドが当たらない部分が黒くなってるので、少しイメージが変わります。
お次はパッド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/07/a2c141790179248d374307dbdd1b41f9.jpg?1650864650)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/07/a2c141790179248d374307dbdd1b41f9.jpg?1650864650)
Amazonで安かった。
Amazonの商品ページでは、適合型式に『DIO110 JA58』とありましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f7/9234ae083a0a785056e622bd557fb7b5.jpg?1650864651)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f7/9234ae083a0a785056e622bd557fb7b5.jpg?1650864651)
JF58ですよ。
と言うか、JA58って・・・スーパーカブか?
パッドも比較。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/39/1d064904bdd18f56e4b0ec3915d5a1f4.jpg?1650864655)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/39/1d064904bdd18f56e4b0ec3915d5a1f4.jpg?1650864655)
同形状ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/cdf23ec8733fdae862f4054b6148faaa.jpg?1650864654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/cdf23ec8733fdae862f4054b6148faaa.jpg?1650864654)
本来はこんなに厚みがあったんだよな・・・
(下が新品です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
キャリパーのピストンを押し戻してからパッドを取り付け。
パッドは一応面取りしておきました。
そしてキャリパーを車体に取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dd/935754073401a4eccf9e76ee0104fc24.jpg?1650864698)
オッケー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/28/89976f3a790ea416060d104f4342f993.jpg?1650864696)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/28/89976f3a790ea416060d104f4342f993.jpg?1650864696)
フロントブレーキディスク&パッドの交換完了です。
部品を変えるだけなので、何も難しい事はありませんね。
ただ・・・インパクトレンチの功績は大きいでしょう!
試しに近所を試走してみると、あれだけ引き摺ってうるさかった『シャッ!シャッ!シャッ!シャッ!』って音が綺麗に消えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
フロントブレーキ握っても、ゴリゴリ音も出ません!
んー、部品交換大成功ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f6/2132d2c2d03a645e80b9f33183383197.jpg?1650867194)
作業終了時点で17,381.3km。
15,000kmがワタクシの使用下では限界点かも知れません。
ただしこれは純正部品での話。
今回はお安かった社外品なので、これに該当するかは微妙です。
オイル交換のタイミングにでも様子を見た方が良さそうだね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
御無沙汰してます!
高畑スキー場では今シーズンもお世話になりました(^^)
やはり今も滑ってましたか!
まだまだK村さんのシーズンは続きますね!
ディスクブレーキ、パッドの減りの早さは盲点でした。
何かタイヤの減りも早いしパッドの減りも早いし。
攻めた走りなんてしてないんですけどね・・・。
あっ、体重・・・!?(^^;
サマースキー滑走、お気を付けて!
ディスクブレーキなんて高級ですね!(笑)
すごい!!
パッドは要確認なんですね。
今週末も滑ります。
まだまだ終われませんよ~
バイクは交換サイクルが4輪車に比べて早いんですね。
身をもって体験しました😅
ディスクは勿体ない精神で再利用しようか・・・とも思ったのですが、引き摺り音が『シャッ!シャッ!シャッ!』と、車速に合わせて早くなる音だったので、もしかしたら・・・歪んでる??とも思ってしまいまして。
今日は交換後の通勤初日でしたが、非常に快適でした♪
消耗品はこまめにチェックしないとダメですね😓
結構減っちゃってますね…
っと思ったら15,000㌔走行🛵
交換時期ですね👍
ディスクはパッと見まだイケそうですけど、一緒に交換しちゃったほうが良いですよね😊