先日の強風で倒れた菜園のジャーマンアイリスを切って持って帰りました。
ジャーマンアイリスは花が咲くと頭が重くて簡単に倒れてしまいます。
沢山倒れたので持ち帰って友達にもあげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/2be181c022894a0783d2d1967cd4117e.jpg)
菜園に残ったのは蕾ばかりに。
友達のジャーマンアイリスは白。
彼女は白が好き、どんな花も白という懲りよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/0b754ff8b0cd99beca17122b92e64e3a.jpg)
清楚で気品がありますねー
そら豆が空を向いて実をつけ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/87a1376d91c10db8e8f3aac7cf0da54a.jpg)
あとどれくらいで収穫できるでしょうか。
楽しみにしています。
そら豆は今は亡き両親が家庭菜園で毎年作って箱いっぱい送ってくれていました。
いざ自分で作ってみると、実が詰まった美味しいそら豆を作るのは並大抵なことではないことが
今頃になってよく分かります。
夏野菜を少しだけ植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0e/010c99acac8b78ac7ee1f0e6416f658b.jpg)
まだ、トマト、ピーマン、ゴーヤくらい。
トマトは種類も多いのであと少し、それにキユウリ、ナスは外せません。
でも、場所が…ナイ!
エンドウがもうそろそろ倒す時期かな?
そこに植えましょう!
エンドウといえば、ずいぶん、実がなりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/98/5bf441312ff1fe6a2ee33381d3fdc4c4.jpg)
こんなに収穫できました。大豊作。
我ながら驚いています。
事務所の友達何人かに分けました。
ここは土作りの時に糠に納豆を混ぜて2週間発酵させたものを土にすき込んでいます。
功を奏したのかな!
この日の収穫物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d2/a6be911d0b36060357a0111885850a38.png)
手前はサラダ菜、白いのはノースポール。
小さな菜園でもいろいろ取れて、楽しい!
最近はYouTube でひろちゃん農園、とか、塚原農場とか、よく見ています。
とても参考になるのです。
本職の農家の方が実際の畑で実物を手に取って教えてくれるので、よくわかるのです。
楽しいですよ♪♪♪