見出し画像

ボリビア カミナンド記

日光 鬼怒川 人出スゴイ!

娘家族と連休最後を日光鬼怒川に行ってきました。

運転は娘の夫一人でやってもらいました。夫は免許返納、私は高齢者ドライバー、娘はペーパードライバー。
我が家にとってドライブはハードルが高いのです。

娘家族に千葉まで電車で来てもらって合流、出発となりました。

日光東照宮に行きました。
すごい人です。

東照宮の入り口付近でこの人!
杉並木が涼しさを作って
爽やかな風が吹き抜けます。
ところが中に入ると、この通り。

階段はゆるゆるとしか登れません。
若い家族連れが多いですねー
子供さんもたくさん登っていました。

ここは見ざる言わざる聞かざる、が掲げられているところ。

この前で孫が猿の真似をして大喜びでした。
高1と中1、お箸が転んでもおかしい年頃、あ、古いですねー、とにかくその孫たちが笑い転げていました。
可愛いですねー

東照宮、入場料が高校生も大人も2100円、ちょっと高いなあと思いましたが、
理由が分かりました。
なんと10個くらいの建物を見学するようなコースになっていました。
それぞれ靴を脱いで、漆塗りした朱色のピカピカの廊下をゆっくり(混んでいるので)回ります。
その都度、入口で大勢の人が待っている最後について、待ち続け、やっと中を見学。

鳴き龍も見て聴いてきましたよ。


翌日は鬼怒川ライン下り。
高低差があまりなく穏やかな水面です。
船頭さんの声は水の音でかき消され
難聴気味の私は景色を楽しんだ感じです。


お天気良く、風もなく、運の良い川下りでした。


川の次は山、ということでロープウェイで山上へ。

山上には神社とさる山が。
この辺は猿が多く出没するらしい。
棒の先についたスプーンで買った餌をやれます。

ボスザルが邪魔をして、子猿になかなか餌がやれません。
孫たちはここでも大喜び。

帰り道、宇都宮餃子へ行こう!と、
行ったところはここ。

田んぼの中の大きな古民家。
手前はビニールハウス。
こんなところに!
店構えも堂々と!
「さつき」さん、頑張ってる!


メニューは餃子だけのお店。
オールスター餃子定食にしました。
7種の餃子、肉多め、緑茶、ゆず、シソなど楽しめます。ワカメスープとお漬物がついて800円ちょっと。
薄利多売ですかねー
広い民家の座席はほぼ満席。
ちょっと少ないかなと追加を頼みました。
普通の餃子、一皿280円。
我が家で作ってもこうは行かない値段。
B級グルメで頑張ってますね!

1台の車に6人乗ってワイワイガヤガヤ
3年ぶりの楽しい旅行でした。

今度はもっとコロナから離れて、リラックスしていけると良いなあ〜〜



コメント一覧

bolicaminando
おたかさん様
鬼怒川に一緒に行ったのはおっしゃる通り、パリに住んでいた娘家族です。あんなにしゃべっていた下の孫娘はフランス語をもうすっかり忘れたそうです💦
東照宮、修復中でしたか… 今回はとてもきれいに修復されていました。
でも、修復中でも、建築物の中、天井など見どころはいっぱいあったと思います。

ぼかしはYouTubeの「ひろちゃん農園」というので見ました。
高齢のパワフルなおばあちゃんが出てきて、テキパキと説明してくれます。
ぬかが手に入ってので、又ぼかしを作ろうかなと思っています。
おたかさん
bolicaminandoさん、夜分にこんばんは

ゴールデンウィークは娘さん一家と素敵なお出かけでしたね
フランスに駐在していらしたご一家でしょうか
車中のワイワイ賑やかで楽しそうな様子が目に浮かびました
日光東照宮は、私も行ったことがありますが、修復中でしたが、存分に楽しめました

米糠と納豆の詳しいボカシの作り方、ありがとうございます
コピーが出来ないので、スクリーンショットして保存しました
きっとYouTubeよりわかりやすいと思って
近いうちに挑戦してみます
もう終わっていたのでしょうね
bolicaminando
Kraumさま
今回は日光へ行きたかったわけではなく、ゴールデンウィークで宿が鬼怒川しか空いてなかったので、日光にも行ってきました。
でも、行ってみて、徳川の歴史の重みを感じる再発見の旅になりました。
餃子は宇都宮といえどKraumさんの夫さんのにはかないませんわ!個人的にはそう思っております。
もちろん、羽根つきでぱりぱりでしたが、あのフライパンで丸く焼いたぱりぱりと音が聞こえそうなブログの餃子はいつもおいしそう!と感心してしまいます!
宇都宮には餃子屋さんが数えきれないくらいあるのかしら、「さつき」というお店しか知りませんけど。
bolicaminando
のりさま
皆さんそうですが、コロナで長い間、会うこともままならず、孫家族に会うのは久しぶりでした。
のりさんも、娘さん夫婦ご家族と日光にいらしたのですね。きっと楽しい思い出を刻んでこられたことでしょう。陽明門の大改修は知りませんでした。何年前でしょう?
きっとそれから何年も経って、当時を懐かしく思い出されたことでしょう。月日が経つのは早いですね~
私も、何年かたって今回のことを懐かしく思い出す日が来ることでしょう。
コメント、ありがとうございました。
kraum
ご家族でのご旅行、楽しまれたようでよかったですね。
よい思い出となりますね。
日光は子どものころ行ったきりです。
宇都宮の餃子、皮パリが、画面からもわかります。
herbtea18
楽しい家族旅行を満喫されて良かったです!!
日光は陽明門の平成の大改修が終わった時に娘夫婦たちと行ってみて来ました~~ 小学校の修学旅行以来の日光でした~~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「国内旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事