見出し画像

ボリビア カミナンド記

大賀はす@白サギ公園


今朝7時に東大グランドのはす園すぐ近くの
白サギ公園へ大賀ハスを見に行ってきました。

少年野球の親子以外、殆ど人はいなくて、
ハスを鑑賞するにはうってつけの環境。
50号の大賀ハスの絵を描き始めて、
葉っぱが複雑で描ききれず、
現場を見に行ってきたのです。
大賀ハスにしては珍しい薄ピンクもありました。
葉っぱはこの通り自由奔放に空に向かって伸びています。
私の技術では描ききれそうにありません。
花と同じくらい葉っぱも描き込まないと
花が引き立ちませんねー
私にとっては苦行か待っている!
間違いありません!
ふぅ〜

帰りにクロアゲハと遭遇。
花の蜜を求めて私たちの周りをしばらく飛び続けていました。
癒されますねー

さて、こちらは3日前の収穫。
右の枝豆は黒豆です。
試しに1本抜いてみました。
そしてこちらが今日の収穫。
黒豆の枝豆は噛んだ時黒豆の香りが口の中にいっぱいに広がります。
両親が健在の頃、家庭菜園で作ったのを送ってくれていました。
懐かしくて私も作ってみましたが、
母たちのように
身がしっかりと入ったものとは行きませんでしたね〜

報道ではコロナ第2波と言ってませんが、今日の感染者数は第2波と言っていいと思います。
報道は政府に忖度しているのでしょうか。
Go  toトラベルは速やかに
中止すべきでしょう!
そもそも旅行業界と旅行に行く人だけに恩恵があるのは不公平ではないですか。
国民の為に働いてくれている医療従事者の
手当てに使うべきお金ではないでしょうか?
なんだか、ニュースを見ているとイライラが募る毎日です。

私たち一人一人が
コロナの対策をしっかり守って
大きく広がらないようにいたしましょう。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本の自然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事