goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ボリビア カミナンド記

睡眠時無呼吸症候群だった!

あと10日足らずで市展の締め切りなんです!
昨日は絵の先生に見てもらって、直すところをいろいろ言われて、
さて、ここからが最後の踏ん張りという所でした。
表紙画像は今日、少し直した段階の絵。
浜辺の石に座るM嬢。

ところが、このあわただしい時期に睡眠時無呼吸症候群が発覚。
今週初め、入院検査の結果を聞きに内科に行くと、
重症です、睡眠時に酸素が出るマスクを付けて寝るようになります、と言われて、
まさか重症とは想像していなかったので、驚きました。
起きているときの酸素濃度は98%なのですが、
睡眠時は63%まで下がっているとのこと、
呼吸が止まる回数がかなり多いので、酸素不足に陥るということで、
対処療法として酸素の出るマスクを付けて寝ることになりました。
根本治療はないようです。
レーザー治療を聞くと勧めませんでした。
それでこちらがマスク↓
カタログより↓
こんなものをひと晩じゅう、付けて、、、
しかも、チューブから風圧のある酸素が常時鼻に送られてくるのです。

でも、心筋梗塞や脳梗塞は怖いので、マスクを付けるしか仕方がありません。

昨夜初めて付けて寝てみました。
何とも鬱陶しいことです。
で、明け方、トイレで目が覚めてエーイ!と外してしまいました。
解放されて朝まで気持ちよく寝れましたが、
これからが大変ですね、先が思いやられます。


昨日は絵の教室の後、友達と幕張の美味しいラーメン屋さんがあるというので、繰り出しました。
駅前に光のドームがあったので、みんなで撮った写真がこちら。

久しぶりに夜の幕張をぶらぶらしてカフェに入ろうと思ったのですが、
若い人向けのイベントがあったようで、どこのカフェも若い人の行列で一杯でした。
ついてないなあ、とあきらめて帰って来たのでした。

そして今日は午前中からお弁当持ちで事務所へ(空いた一部屋を借りています)絵を描きに行きました。
絵の前でどこをどう直したらよいか、
考えつつ、お弁当を頂いたのでした。


さて、今晩は鼻のマスク、どうなりますでしょうか???








コメント一覧

bolicaminando
おたかさん様
顔は何度か描き直しています。
まだ定りません。
この絵で顔が一番難しい😓
私の迷いによく気がつかれましたねー

夫さんも同病とは、お仲間がいると知ると
心強いです。
私の母も無呼吸症候群だと医師に話して娘や息子も検査してもらった方がいいかとお尋ねすると、した方がいいとおっしゃられました。
顎が小さい日本人に比較的多く、それは遺伝もある、とのこと。
おたかさん宅も息子さんが発症とか、
頷けました。
マスクは確かにとても煩わしいです!
慣れていかないといけませんね。
お仲間がいると思うと頑張れそうです。
ありがとうございました😊
おたかさん
bolicaminandoさん、こんばんは

最後の写真で、今回の絵の大きさがとてもよくわかりました
M嬢の表情が暗いのはどうしてなのでしょう
砂浜の砂の表現凄いですね
完成までもう少しでしょうか
頑張ってください

ところで、睡眠時無呼吸症候群は、我が家の夫もです
マスク着用歴も6年ほど
やはり煩わしいようで、4時間ぐらいすると外しています
それでも効果あるそうで、血圧も正常値まで下がりましたよ
息子も最近同じように診断され、入院検査の結果、マウスピースを着装して寝ればいいとか
対策も色々あるようですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身体 病気」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事