
春はタヒーボ
9月にはいって徐々に気温が上昇し始めた。今日の自宅の外の気温は昼間で39度C!今日は特...

妊婦さんがトボロッチさん?
まずは写真を見てください。これはサンタクルスを代表するトボロッチの花木。トボロッチとは...

花便り三連荘(レンチャン)
3本目は見事な朱赤の花木、ガリート。自宅4階と同じ高さはある。自宅の窓から写す。

そら豆だぁ!
そら豆である。ビールにそら豆!大感激!日本にいたときは毎年、父の丹精したそら豆が我が家...

熱帯だZOO
先週、サンタクルスの誇る動物園にスペイン語自由会話の相手をしてもらっているアルバイト女...

熱帯だZOO つづき
動物園に行った先週、相前後してオウムの絵をい描いた。ほんとにこの絵のようにカラフルで日...

ビルヘン・デ・コトカ(コトカの聖母)教会
この1週間ばかり、気温20度前後と寒い。スール(南極からの冷たい風)が吹いているのである。...

ビルヘン・デ・コトカ(コトカの聖母)教会 つづき
教会の周りには市がたち、素焼きのポットに入ったサトウキビ飴や木彫りの熱帯動物の置物、革...

国民投票、遅ればせながら、その結果発表
7月18日がボリビアの天然ガス輸出問題に関する国民投票の日だった。この国民投票のことを...

アブストラクト
古い話で恐縮ですが、絵の話をひとつ。サンタクルスに到着して2週間後の5月中旬、私は念願...
最近の記事
カテゴリー
- 北海道(23)
- 身体 病気(22)
- 菜園の楽しみ(59)
- コロナウィルス(12)
- 移住地 オキナワ(6)
- ラパス、タリハ、コチャバンバ(8)
- ボリビアの 花 動物(51)
- ウユニ塩湖、チチカカ湖(10)
- スクレ、ポトシ、ラパス(12)
- メキシコ(12)
- 食事処(34)
- サン ホセ デ チキートス(5)
- 暮らし(263)
- アマゾン川(15)
- ポトシ(0)
- 文化、芸術(191)
- 国内旅行(78)
- サンタクルスの生活(69)
- サンタクルスの自然(7)
- 日本の風俗、習慣(16)
- ジブチ(3)
- アルゼンチン(14)
- メキシコ(0)
- パタゴニア(6)
- クロアチア(10)
- スイス(1)
- フランス(12)
- サンタクルスの食べ物(18)
- ボリビアの政治(25)
- 私にまつわること(23)
- 日本の自然(73)
- ボリビア(帰国後)(33)
- さぬきうどん(21)
- 「ボリビアの風」展覧会(0)
- ご挨拶(6)
- 政治(12)
- ボリビア国内の地域(5)
- ボリビア以外の南米地域(2)
- 近場のお出かけ(18)
- 海外(3)
- 食べ物(19)
- 親(5)
- 放射能(24)
- インポート(11)
バックナンバー
2012年
人気記事