お昼ごはんの記録

日々のお昼ごはんの記録

微妙~なカオマンガイ

2023-05-23 22:22:50 | 今日のお昼ごはん

今日は、行こうと思っていた店が激込みだったため、

どこにしようかなと、歩き回っていた。

もう行きたくないな、と思っていた店が空いていたので、

仕方なく入店。

そうしないと、ランチ難民となってしまう。

なので、カオマンガイを注文。

あまり、期待できない。

チキンは、貧弱。

量も少な目。

米は、とりあえず乾燥はしていないから合格。

スープは、少しマシになっていて、

具材が増えていた。

具材は、大根と人参と卵。

普段、口にしないので、こんな時に摂取と言う事で、

良しとする。

デザートは、サツマイモをシロップで煮ている?ような物。

これならつけなくていいから、少し値段を下げてくれと思う。

だから、また足が遠のいていくのである。


鮨?寿司?

2023-05-22 21:53:17 | 今日のお昼ごはん

今日のお昼ごはんは、すし。

鮨なのか寿司なのか分からないけど、握りランチ10貫。

一般的なネタだけど、超満足。

たこ、サーモン、いか、赤身、なんかの白身、中トロ?、えび、玉子、いくら、あなご

というラインナップ。

プラス手巻き1個とみそ汁がセット。

この味噌汁が白ネギがたくさん入っていて美味しい。

ワサビの効いたすしを口にした後、この味噌汁を口にする。

口の中がリセットされ、次のすしがさらに美味しくなる。

店主も気さくな感じで、とても良いお店。

今日は、すんなり入店できた。

いつも混んでいて、諦めることも多々あるので、今日は幸運だ。

 


ペルシャのシチューって何?

2023-05-18 21:48:06 | 今日のお昼ごはん

今日のお昼ごはんは、ペルシャのシチュー。

トマトベースのスープで、マトンと豆とジャガイモの千切り?みたいなもの。

これをパラパラの細いお米と合わせて食べる。

単にトマトスープではなく、たぶんいくつもの香辛料が複雑に重なって

奥深いよく分からない風味の味になっている。

美味しい。今まで、避けていた事を後悔する。

これに、スープと葉物サラダとドリンクがセットになっている。

スープの正体もよく分からないが、美味しい。

少しとろみが付いていて、ほんの少しスパイシーさを感じる豆のスープ。

サラダは、口直しに良いし、更にドリンクで選択したラッシーも良い。

今日は、お店もてんてこ舞いではなく、サービス提供も飛ばされず、

落ち着いていた。

この店、店内に客が多いとスタッフがてんやわんやになって、

たまにサービス提供飛ばされることもあるから、要注意。

でも、次回もこのメニューにしよう。


ビーフステーキ!

2023-05-17 21:12:10 | 今日のお昼ごはん

肉、肉、肉が食べたい!

しかも、牛肉!

切り落としとかじゃなく、塊。

と、言う事で、今日は、アンガス牛ステーキ150g。

上出来。

ステーキのソースは、4種類から選択できる。

今日は、ネギ塩ソース。

個人的には、このソース、肉ではなく、

付け合わせの野菜にかけてほしい、と思う。

肉は、塩コショウで充分だから。

運ばれてきたのは、鉄板がジュウジュウと期待できる音が響き、

ソースや脂?が飛び散る。

紙エプロンをつけて、では、いただきます。

肉の厚みもそれなりにあって食べ応えあり。

ほんのり赤身が残ったミディアムレア的な焼き具合。

でも、ちょっと固め。噛み応えも堪能できる一品。

でも、肉食べたい欲求を満足させることが出来た本日のお昼ごはんでした。


甘めのレッドカレー

2023-05-16 21:59:36 | 今日のお昼ごはん

今日は、久々のレッドカレー。

ここのお店は、盛り方がきれいでおしゃれ感がある。

黒系のお皿に白米が船形に型取られ、

お皿の上に中鉢位の大きさの器に赤いカレーが盛られている。

一番上には、食べやすい大きさにカットされた緑と赤のピーマンが飾られている。

彩り的には、なかなかのものである。

これに葉物サラダとドリンクがセットである。

葉物サラダには、サウザンアイランド風のドレッシングがしっかりかけられており、

葉っぱだけを口にするということはない。

ドリンクは、1種類を選べ、今日は、ジャスミン茶(冷)を選択。

レッドカレーは、辛い物だと思っていたが、

この店では、ほんのり辛味はあるが、どちらかというとかなり甘め。

ココナッツミルクなのかな?

もし、そうならグリーンカレーも食べる事ができるかな?

昔は、ココナッツミルクが苦手で、グリーンカレーが食べられなかった。

でも、今、この店のレッドカレーが食べられるならば、

グリーンカレーも大丈夫なのだろうか。

そもそもレッドの正体は何?

グリーンの正体は何?

でも、敢えて挑戦してみるのもありかな。