1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

ガードレンズを買ったらNMB貰った。

2020-12-12 14:49:20 | 日記

コンデジのガードレンズに擦り傷が判明したので買いに行ったら...1040ん家から最寄りのJoshinに43mmのガードレンズの在庫が無くて久々に長岡市まで出掛けて来た。

       

10%OFFで割引パスポートで更に-¥50でした。¥1,138也。そしたら1040がオタに見えたのか?NMB48のカレンダー頂きました。^_^; AKBや地元のNGTも知らないのに...しかも三ヶ月で一枚綴りだし!三ヶ月も知らないオネーちゃんの顔を見ないとなのかな...?車庫にでもブラ下げまぁ〜〜す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はカレンダーで。

2020-12-09 17:34:27 | 日記

お山歩きを始めて丸6年を10月に過ぎて7年目の1040です。5年で五冊その年に歩いたお山や山野草のフォトブックを一年の締めくくりとして作ってたけど...6年目の締めくくりに作ったのはカレンダー。

        

表紙?だけご紹介。ガラス細工みたいなサンカヨウ(山荷葉)...苗場山へ登る時に撮ったの。二冊?二綴り作りました。一冊¥1,980と高額高級?カレンダーです。一月に1枚の写真を選ぶ作業はフォトブックで1ページに2〜4枚の写真を選ぶのよりも簡単でした。何故?オンリーワンって思うと勢いで選べる。何枚も有るとアレも載せたいしコッチにしようか?とか成るみたい。でも9月とか中々思い通りにお山へ行けなかった月も有ったし。今年は紅葉のタイミングが北も南方面も一緒だったからタイミングを逸したお山も有ったし...。それでも思いの外、良い出来上がりだったと自画自賛!!一綴りは自分用。そして一綴りはどなたの所へ!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は100,000km超え。

2020-12-08 17:48:12 | 寄り道。

昨日少し早く帰れたので、おスペ号のオイル交換して来ました。

       

次は100,000km超えてですね。何台も乗り継いだ1040ですが100,000km超えは初です!その頃は6年半経つので一年に約15,000km乗る事になります。以前はバイクにも乗ってたので車は一年に5,000kmも乗らなかったと思う。やはりお山へ行く様になったのが走行距離が伸びる要因ですね。2030年には新車のガソリンエンジン車の販売を停止するらしいからもし次に車の買い替えが有るならホントに乗りたい車に乗りたい...まぁ懐具合にも寄りますが。^_^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りは海。

2020-12-07 18:54:48 | 寄り道。

帰りは山から海へ。海岸へ出たタイミングでは天気良過ぎで普通に写すのは面白く無いなぁ〜...とか思いながら停まっては撮り、進んでは撮りを繰り返してるウチに怪しげな雲が迫って来た。

       

お日様が雲に隠されて切れ間から光の条が海に!残念なのは打ち寄せる波の所まで曇ってしまった。この前みたいに波も金色に染まったら良かったのに。

       

日没間際までチャレンジしてたサーファーさん。イマイチ波に乗れて無かったのはナイショっ。^_^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が少なかった刈羽黒姫山。

2020-12-06 19:07:58 | 日記

昨晩まで平標へ行く気満々でスノーシューも用意しといたんだけど...朝になって何だかお山へ行く気が失せて、それでも家に居ても暇を持て余す事が分かってたからお手軽に登れて帰りに海にも寄れる刈羽黒姫山へ行って来ました。

         

通常の駐車スペースに停まって無かったけど登山口に2台停まってた。って事で一安心して歩く事1:15で頂上小屋が見えました。もっと雪が積もってると思ったけど深い所で20cmほど。小屋の前でお二方お昼休憩してた。

         

小屋の登山簿に記帳するのは帰りにして鵜川神社の方へ向かう。へぇ〜夏道はこんななんだ!今までは雪の積もってる時にしか来た事が無かったのでなんか...新鮮。

         

鵜川神社の向かいの二十三観音の石仏。去年一つ二つの石仏の頭が出てるのを見た記憶が有るけど...二十三観音こんななんだ!

         

距離も時間も短いので反対側の?黒姫峠まで降りて見ました。去年の春コッチから登ったんだけど、その時も残雪期だったから少し景色が違った気がしました。引き返して小屋で登山簿に記帳して、おにぎり一個頬張って下山しました。落ち葉の上の溶け出した雪で滑って何度も転びそうになりました。イマイチ気持ちが乗らなかったけどイイ運動に成りました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする