モズの眼

動かなくなった「心とからだ」の復活の記録

ブルべ準備

2012-05-10 | スケート、自転車その他スポーツ

またまた子供の遠足準備をしています。

ちょっとブルべが面白いので仕事がおろそかになりそうで怖い。

それなので、たまっていた仕事を片付けないとブルベに行けない設定にしてあります。

そして仕事ははかどっているのです(ホッ)

仕事が終わってからブルべの準備。

今度はBRM512宇都宮300キロです。

400や600ほどではないのですが、夜間走行がありますので、それに向けた装備品を装着しています。

不安と楽しみ・・・・ないまぜです。

天気が良さそうなのが好材料。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城山周回

2012-05-05 | スケート、自転車その他スポーツ

今日は友人と赤城山を一周してきました。

出発地はJR上越線八木原駅。

ちょっと肌寒いけれどすがすがしい気候でした。

南麓を大胡、大間々と進みます。

大間々に入るとロードバイク、車、オートバイなど様々なグループのツーリングに出くわしました。

ビンテージスクーターだけの集団、フェラーリの集団、スポーツカーの集団など目を楽しませてくれます。

しかし、ロードバイクに乗るようになって大型バイクの排気音は「嫌だな」と思うようになりました。

後ろからバリバリとやられると本当にびっくりするからです。

トンネルの中などでは増幅されてもっとひどい。

大間々から国道122号線を日光方面に。

途中から左折し沼田方面へと進みます。

ここからが今日のハイライト。

約13キロのヒルクライムです。

一緒に行った友人に企画してもらったのですが、なるべくフラットなコースと頼んだのです。

ところが行ってみると10%を超える傾斜が延々と続きます。

いい加減嫌になった頃、ふと見ると・・・

「赤城豆腐すみれや」さん

豆腐屋さんが。

ざる豆腐と豆乳で180円でした。安いです!

聞いてみたところ、食べさせてくれるとのこと。

何もつけず、そして塩を少々つけて、最後は醤油をたらして。

本当に美味いざる豆腐でした。

これで生き返ったのですが、一旦下りになった道が再度登り始め。

また延々と数キロ。

疲れた・・・・・

しかし、登りはいつか終わる。

新緑の中のダウンヒルは極楽、極楽。

標高が低くなると気温も高くなり、一足早い夏も味わえました。

沼田~昭和~渋川と裏道主体でかえりました。

106キロでした。

 

ところで先日ブルベを経験して、ちょっとブルベが頭から離れません。

昨日からBRM504信濃600キロが行われている最中です。

今頃どの辺りを走っているのか気にかかります。

自分は600キロなんて走るかな?

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車

2012-05-03 | スケート、自転車その他スポーツ

今日は本来なら埼玉インラインカップ。

しかし雨で中止。

その為、夕方友人とサイクルショップへ行きました。

そして友人がロードバイクを購入。

ジャイアントのエントリーモデルです。

とはいってもコンポーネントはシマノ105がついています。

なかなか良いですね。

これでまた一人、自転車沼に沈んで行く人間が・・・・(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする