無事終了した「オヤジの人形劇」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
でも、その裏側には、数々の裏話が・・・・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その1「栃木県初
レクパネマン」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
栃木県初登場のレクパネマン「しんくん」
大きな体で、愉快な手遊びレクパネルに、子供達は夢中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
「世界の国からこんにちは」では、「この国にはどこかな?」
「さいたま」と女の子の答えに、笑顔のしんくんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
その2「10年ぶりの人形達」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
「きゃべつ村」さんが、10年ぶりに、
天井裏に眠っていた「南の島のカメハメハ」の人形が復活![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
でも、練習時間は5分間で終了とか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
その3「やすさん、くつろぐ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
「きゃべつ村」の公演の時、いつも、裏方で
音響担当のやすさん。
「今回、観客だから、きゃべつ村の公演を、くつろいで、観られたわ~」と
笑顔で言うと、
KOUさん「俺も、1度で良いから、くつろいできゃべつ村の公演が見てみたい
」とポツリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
その4「驚き!よく知ってるね」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
謎のマスクマン☆Zが「不思議なポケット」を上演、
最後に出てきたのがヒーローが沢山出てくるポケット、
2才位の男の子が、ヒーローの名前を全部言い当てて、
それを観ていたお母さんが、鳩が豆鉄砲を食らった様な
顔をしていました。
(オヤジも、ビックリ
)
その5「驚き!子供の集中力」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
小さい子にすれば、30分がタイムリミットと言われておりますが
今回の公演時間は、トータルすると約1時間![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
小さい子が、みんな最後まで見てくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ある、お母さんが、「息子は2歳なんですが、最後まで集中し、観ていた事に驚きです
」
と言っていましたが、本当、驚き
子供の集中力![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
(それだけ、面白かったと言う事でしょうか
)
その6「お母ちゃん、ありがとうね」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
オヤジが、上演している間、びっきかあさん達(お母ちゃん達)が
サポートしてくれて、改めて、女性の偉大さを感じる、オヤジでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
(在り難い、在り難い)
その7「緊張し過ぎ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
今回、自主公演と言う事で、緊張しっぱなし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
上演していても、間違っている事に気が付かない事があったり、
音楽が鳴らなかったり、今考えると、赤面する事ばかり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
(時間を戻して、やり直したい気分・・・・・・・・
)
明日も「裏話」続くかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
でも、その裏側には、数々の裏話が・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その1「栃木県初
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
栃木県初登場のレクパネマン「しんくん」
大きな体で、愉快な手遊びレクパネルに、子供達は夢中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
「世界の国からこんにちは」では、「この国にはどこかな?」
「さいたま」と女の子の答えに、笑顔のしんくんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
その2「10年ぶりの人形達」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
「きゃべつ村」さんが、10年ぶりに、
天井裏に眠っていた「南の島のカメハメハ」の人形が復活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
でも、練習時間は5分間で終了とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
その3「やすさん、くつろぐ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
「きゃべつ村」の公演の時、いつも、裏方で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「今回、観客だから、きゃべつ村の公演を、くつろいで、観られたわ~」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
KOUさん「俺も、1度で良いから、くつろいできゃべつ村の公演が見てみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
その4「驚き!よく知ってるね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
謎のマスクマン☆Zが「不思議なポケット」を上演、
最後に出てきたのがヒーローが沢山出てくるポケット、
2才位の男の子が、ヒーローの名前を全部言い当てて、
それを観ていたお母さんが、鳩が豆鉄砲を食らった様な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
(オヤジも、ビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
その5「驚き!子供の集中力」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
小さい子にすれば、30分がタイムリミットと言われておりますが
今回の公演時間は、トータルすると約1時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
小さい子が、みんな最後まで見てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ある、お母さんが、「息子は2歳なんですが、最後まで集中し、観ていた事に驚きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
と言っていましたが、本当、驚き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
(それだけ、面白かったと言う事でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
その6「お母ちゃん、ありがとうね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
オヤジが、上演している間、びっきかあさん達(お母ちゃん達)が
サポートしてくれて、改めて、女性の偉大さを感じる、オヤジでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
(在り難い、在り難い)
その7「緊張し過ぎ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
今回、自主公演と言う事で、緊張しっぱなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
上演していても、間違っている事に気が付かない事があったり、
音楽が鳴らなかったり、今考えると、赤面する事ばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
(時間を戻して、やり直したい気分・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
明日も「裏話」続くかな?
「オヤジの人形劇」で上演した、「世界の国からこんにちは!」は、いつも珍回答のオンパレードです。
でも、「この国どこ?」と聞いて、「埼玉県!」には、さすがにびっくりしましたが。
子供達って、こちらの思いもしない回答をするから、本当に面白いですよね!
この間、石川県で上演したとき、小さい子が、「ハイ、ハイ」と手をあげるので、こんなに小さい子が、本当にわかるの?と思いながら、「どこの国?」って聞いたら、その子が、大きな声で「外国!」
会場、大爆笑でした。
私も思わず、「正解!」って言ってしまいましたが。
この「世界の国からこんにちは!」は、やる度に、何か、楽しい裏話が残る作品です。
これからも、どんな裏話が誕生していくか、楽しみです。
しんくんの書き込みを見ていて、
しんくんのパネルを見ている、子供達の笑顔が、今でも目に浮かびます。
(みんな良い顔してましたよね)
また、機会が在れば、ジョイント公演したいですね。
(私のブログより、しんくんのブログの方が、詳しく「オヤジの人形劇」の事が書いてある