おはなし冒険団  ゼブラのひとり言

栃木県で、バルーンアート、パネルシアター、紙芝居、工作教室をやっている、おはなし冒険団のゼブラです。

さようならを言いに、ゴン太君(井村淳先生)の葬儀へ

2013年12月01日 23時27分45秒 | 人形劇
去る11月29日、「できるかな?」のゴン太君役の井村淳先生の葬儀へ

平日で在ったが、会社に休みを頂き、朝一番の新幹線に乗り、式場へ、

式場の井村先生の写真の前には、

先生が大好きだったピンクの花に囲まれていて、
 

霊前の前には、ぼくにもできるかな?人形劇場の人形達と、

先生の、代表役のゴン太君の人形が在り、その中に、不思議な楽器が、それは、ゴンタ君の声、

アフリカの現地民族の楽器だそうで、それを「できるかな?」の色んな音の担当をしていた、
(株)創音の関さんが、再現してくれ「モゴモゴ」と、あのゴンタ君の声が、蘇った。


隣に座った、広島で、30年人形劇を続けている、
アマチュア人形劇団「なかよし」の向井田さんが、
「昔、井村さんが、広島に来て、僕達の人形劇を見てくれて、その後、交流会の時、
『アマチュアや、プロと言うのを取っ払って、同じ人形劇人として、意見させてもらいます』と言って、
井村さんに、色々ダメ出しをされたんですよ。でもね。同じ人形劇人として、意見してくれた事が、
嬉しくてね。今でも、覚えて居ますよ」と、井村先生の話をしてくれた。

棺の中の井村先生は、まるで眠って居る様で、今にも、起き出しそうな感じで、
霊前の井村先生の写真は、銀河鉄道の夜で、出演の時のモノで、その時、演じた人形は、

写真左からから3番目のモノ。(左から、ぼくにもできるかな?人形劇場「ドッテン」から、マラソンマン、モップの貴婦人、人形劇「銀河鉄道の夜」から、トリトリ 痩せてるおじさん 何となく、井村先生に似てる感じが)


(奥様の石井マリ子先生と井村先生の慰霊の前で、)

さようなら、井村先生。さようなら、ゴンタ君。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参列ありがとうございました (びっき)
2013-12-03 07:38:47
事細かにご報告をありがとうございました。
井村先生には生前、本当にお世話になりましたね。
たくさん研修していただきました。
そし今年2月のゼブラくん企画が最後となりました。
本当に残念です。
さみしいです。

あのときいただいた「たこたこあがれ」作品はパティママのオープニングにくぐつみちこさんと演じさせていただきましたが、今後も様々な場所で、丁寧に演じさせていただきます。

井村先生ありがとうございました。
そして、会社を休んでまで参列してくれたゼブラくんありがとうございました。(お香典をとどけてくれてありがとう)

落ち着いたらまりこせんせいに逢いにゆきましょう。
返信する
返事が遅れてすみません。 (ゼブラ)
2013-12-06 00:01:10
びっきさん。
コメントありがとうございます。

本当に、井村先生には、色々お世話に成りました。
今年の2月にも、酸素ボンベを引きずって、来てくれた時に「みんなの笑顔に会いたくて、頑張って来ました」と言ってくれたのを、思い出します。

井村先生が残してくれた「たこたこあがれ」は、
名作ですよね。
丁寧に、色んなところで、演じて見たいですね。

本当、年が明けて、落ちついた頃に、マリ子先生に、会いに行きましょう。
返信する

コメントを投稿