おはなし冒険団  ゼブラのひとり言

栃木県で、バルーンアート、パネルシアター、紙芝居、工作教室をやっている、おはなし冒険団のゼブラです。

8年前

2007年01月30日 06時47分01秒 | Weblog
8年前の1月30日、儀父の法事の準備を終え、朝ごはんを食べていると、
出産予定日まで、あと1週間の、かみさんの様子がおかしい?
「どうしたの?」と聞いて見ると「見てて判らないと」怒られてしまい、
もしやしてと、病院に電話してみると、
「今すぐ、来てください」と言われて、法事で使う、荷物を、儀姉夫婦の車に乗せ変え、
車にかみさんを乗せ、お腹をさすり、さすり、急いで病院へ

病院に着くと、すぐに、分娩準備室に行かされ、かみさんは、ベットの上に、
かみさんの親戚は、お寺に居るので、実家の母に応援を頼むのに電話をしたが、
何度電話をしても、留守番電話
後から、聞いて見ると、その日は、出産予定日まで1週間あるので、遊びに出かけて居たとの事。
【しばらく、何か在ると、その事を母に言う私でした

時間が過ぎ、お腹が空いてきて、近くにラーメンでも、食べに行こうかと思ったが、
「ラーメンを食べてる内に、生まれたら、一生、その事で言われるかも知れない」と思い、我慢していたら、
看護婦さんが「奥さん、今の状態じゃ食べれないから、
旦那さん、もったいないから食べちゃって良いですよ。」と言われ、
ありがたく出された食事を全部頂きました【助かった~!】

そして、かみさんは、分娩室に入って、午後1時23分。
産声を上げて、男子誕生
2405グラムで、すぐに、保育器に入れられ、
その日は、抱く事が出来ませんでしたが、無事生まれてきた、
我が子を見て「ちいちゃいな~」と写真を写し、
面会時間が終わるまで、病院にいて、帰りにケーキを買って帰り、義母と一緒に、コーラで乾杯

その息子も、今日で8歳。

【天国のおばあちゃん(義母)。 お陰様で、亮太は元気に育っているよ


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リョウタくんも8歳か~おめでとう! (びっきかあさん)
2007-01-30 18:24:59
そうなのね~亮太くんも8歳!立派な子どもですね。
小学生だったわが子の時代は、下にすでに2人いたので、入学式やら2年生のときなど、どうだったか記憶が曖昧に・・・・。いやあ~怒られそうですが、もう、子育て真っ最中でしたね~。
毎日が日曜日みたいに楽しくってね、わいわい賑やかにあっという間に1日が過ぎ、1年が過ぎ・・・。ゼブラジュニアもきっとそうなるね~あっという間に大きくなっちゃう!
生まれたときは本当にちびっこちゃんなのにね~

天からの宝物を授かったと、大切に育ててくださいねこれからも!

返信する
ステキデスね~! (ひよこちゃん)
2007-01-30 23:52:21
何年たってもそうやって振り返れるって、なんか素敵ですよね~誕生日って、なんとなくプレゼントがメインになりがちなので・・・。今日、夢わかばという曲を聞いていて、「ぼくらは うまれて よかったね ぼくらをうんでくれて ありがとう」というフレーズがあり、なんとなくくちづさんでいたら、突然4歳の長女が「それってとっても大切な歌なんじゃない?」と・・・ そんなことがわかるのかと驚いてしまいました
人がこの世に生まれることほど素晴らしいことはないと思います
返信する
おめでとう~☆ (みなと座)
2007-01-31 08:00:06
8才のお誕生日おめでとう~☆
生まれてきてくれてありがとう~☆だね!
我が家も、二人の息子のそれぞれの誕生日には、生まれてきた日の事を話します。
毎年同じ話なのに、とっても喜んで聴きます。
今年はパパやおばあちゃんの誕生日も、子ども達と同じようにお祝いしてあげようって、密かに計画中です。
返信する
書き込みありがとうございます (ゼブラ)
2007-01-31 18:51:32
こんばんは、書き込みありがとうございます。

びっきかあさん>
どうも、生まれた時の写真を見ていて、時の立つのは早い事かと思いました。
本当、生まれた時は、両手で抱えられたのにね。

我が家の天からの宝物は、今、宿題に追われてます


ひよこちゃん>
そうそう、結構、子供ってしっかりしているな~と、思う事が多々在ります。思わず脱帽
人が生まれて来るて、大変だけど、嬉しい事でも在ります。


みなと座さん>
どうも、久しぶりの様な、みなと座さん。
ありがとうございます。
誕生日て、生まれて来た本人が、お祝いしてもらうモノのようですが、生んでくれた、母親にも感謝ですよね。
かみさんに、感謝 
返信する
おめでとう~ (きゃべつ村のやす)
2007-02-01 22:35:55
2日遅れですが、りょうちゃんおめでとう。
永六輔さんが「自分の誕生日が母の日です」とラジオで話していました。
子どもを産むまで、そんな考え方はくつぐったく思っていましたが、ほんと感謝です。
ちなみに、下の子が逆子だったため(帝王切開になるかもしれないので)私に出された食事を陣痛室で苦しむ私の横でkouさんも食べてました。
返信する
どうも~! (ゼブラ)
2007-02-02 21:12:14
きゃべつ村のやすさん>
どうも、やすさん、書き込みありがとうございます。
「母親は、偉大だな~」と、うちのかみさんを見ながら、
感じて降ります。(自分の母親に対しては、恥しい気持ちと、照れ臭ささ半分の気分です

男は出産の時、何も出来ないと言うのは、本当で、私は、何も出来ずに、ひたすら、かみさんの腰を擦って居た憶えが、でも、お腹は空くんですよね。 
返信する

コメントを投稿