近所のデパートや、スーパーでは、バレンタインデーが、終わったと同時に
今度は、ホワイトデーの商品が、棚に並んでいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
我が家でも、息子が、かみさんにホワイトデーのお返しを考えている様で、
「ねえ、お母さん、ホワイトデーに、何が欲しい
」と聞く息子。
かみさんが「何でも、良いよ」と言うと
「それじゃ、お母さんに、ホワイトデーのプレゼント
買うから、お金頂戴」と言われて、
かみさんが、一言。
「まさか、プレゼント貰うに、自分で、お金を出すとは、思わなかった~わ
」
今度は、ホワイトデーの商品が、棚に並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
我が家でも、息子が、かみさんにホワイトデーのお返しを考えている様で、
「ねえ、お母さん、ホワイトデーに、何が欲しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
かみさんが「何でも、良いよ」と言うと
「それじゃ、お母さんに、ホワイトデーのプレゼント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
かみさんが、一言。
「まさか、プレゼント貰うに、自分で、お金を出すとは、思わなかった~わ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でも、お母さんへのお返しのプレゼントを考えてくれるなんて、ステキですね~
我が家では、息子はいませんが、パパは、たぶん、ホワイトデーというものを知らないのではないでしょうか
娘に手作りチョコをもらってとても喜んでいましたが、たぶんお返しというものが必要ということはわかっていないのでは・・・と思います
返事が遅れて、申し訳無い。
旦那さま、お返しは、如何でしたか
結局、我が家では、息子がホワイトデーのお返しをしたか、どうかは、判りませんが、息子のチョコレートは、
息子が欲しい物を、買ってもらって、
私へのチョコレートは、かみさんが食べたい物を買って、
プレゼントされた、半分は、かみさんが食べています。