報告が遅れてすみません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
「僕にもできるかな?おもしろ人形劇体験」午後の部の紹介でございます。
午後の部は、アトリエびっき
さんの、「つくって演じる。まる玉人形」
参加者は入り口で、「パンダ」「うさぎ」「ねこ」「いぬ」の、
まる玉人形のキットをもらって、布を切って、人形作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/16/e67ea7faeaa5d48955a26c4f783ea455.jpg)
(中には、事前に「びっき
」さんに、電話
して、違うモノを作る子供(息子)も・・・・
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0f/72e815d992fd1e6b48d1ed7657184f4b.jpg)
(ちなみに、作ったのは、スター・ウォーズに出てくる「ジャワ原人」だそうです。マニアックだな~
)
みんなで、人形を作った後は、簡易舞台を使って、人形劇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/8aa338086dd61d5094da325aec1a02c4.jpg)
自分で作った人形を持って、「いぬさんチーム」「ねこさんチーム」「パンダさんチーム」「うさぎさんチーム」
そして、「大人&マニアック・チーム」に分かれて、即興人形劇の始まり始まり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/4ab64d8b44e9d3d4d5f568587127fa84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/08/d80dbb14bd4af3a831222df3c84758cc.jpg)
(写真
は、「犬さんチーム」と「うさぎさんチーム」みんな、個性的で、かわいい~
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/8f56fb457d6189f293bbfb3fc85189d6.jpg)
最後に、みんなで、記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
「僕にもできるかな?おもしろ人形劇体験」午後の部の紹介でございます。
午後の部は、アトリエびっき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
参加者は入り口で、「パンダ」「うさぎ」「ねこ」「いぬ」の、
まる玉人形のキットをもらって、布を切って、人形作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/16/e67ea7faeaa5d48955a26c4f783ea455.jpg)
(中には、事前に「びっき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0f/72e815d992fd1e6b48d1ed7657184f4b.jpg)
(ちなみに、作ったのは、スター・ウォーズに出てくる「ジャワ原人」だそうです。マニアックだな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
みんなで、人形を作った後は、簡易舞台を使って、人形劇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/8aa338086dd61d5094da325aec1a02c4.jpg)
自分で作った人形を持って、「いぬさんチーム」「ねこさんチーム」「パンダさんチーム」「うさぎさんチーム」
そして、「大人&マニアック・チーム」に分かれて、即興人形劇の始まり始まり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/4ab64d8b44e9d3d4d5f568587127fa84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/08/d80dbb14bd4af3a831222df3c84758cc.jpg)
(写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/8f56fb457d6189f293bbfb3fc85189d6.jpg)
最後に、みんなで、記念写真。
みんなとってもよく作っていましたね!あの集中力には、敬服しました。
また、世界でたった一つの自分で作った人形ですから、本当に大事に抱えて帰ってくれましたね~
人形劇もとってもかわいかったし、たのしかった!!
次回は(もしあれば・・)音楽や効果音もいれて、人形劇おはなしつくりをしたいですね~
設定してくれた、ゼブラ君ありがとうね~~
イベントがとっても楽しそうで良かったですね~
子供たちとかかわっての人形作りなどを見ていると以前、ボランティアで小学校のクラブ活動に週1通っていた事を思い出します。
可愛いですよね~
子供たちって。
それに、大人も思いつかないような発想とかが豊かでこちらが気づかされる事もありますよね。
振り回される事も多々ですが
お人形が短時間の間に、とっても可愛く仕上がっているのでビックリしました
お疲れ様でした
あれから、もう、1週間が過ぎたのですね。
びっきさん
びっきさん
参加した、親御さんから、
「子どもが、あの人形を持ってたら、友達から、『その人形どうしたの?』と聞かれ、今回の事を話したら、『私も、行けばよかった』と、うらやましがられていましたよ」と、話してくれました。
世界で一つだけの、指人形ですからね。
それは、それは、大切なモノですよ
次回(「来年の事を話すと、鬼
いろいろ、取り入れてやって見ましょう。
aiちゃん>
どうも、お久しぶりです。
おかげ様で、イベントも、無事、終了する事が出来ました。
>お人形が短時間の間に、とっても可愛く仕上がっているのでビックリしました
でしょう。
おかげで、子どもたちは、自分で作って、
演じる事も出来たので、とっても、有意義な時間を過ごせた事だと、思っています。
その事は、参加者のアンケートを見ても、皆さん、「大満足」「面白かった」と、書いてくだ去ってくれている事から、判ります。
色々、準備は大変だけど、子ども達の笑顔を見ると、やって良かった
ほんと予定がなかったらとくやまれてなりません。
ゼブラさんも『大満足』な1日だったのではないでしょうか?
どうも、書き込みありがとうございます。
はい、楽しかったですよ。
見ているだけでも、楽しい~、
参加していた、お父さんも、はまっていましたね。
井村先生と、石井先生の、掛け合い、間の取り方が、絶妙
簡単な人形ですが、おお~
送迎の時、両先生から、飯田のパレードの事で、話が盛り上がり「親子で人形劇のパレードの参加て、良いですね」と、言って頂きました。
来年は、是非、やすさんも、参加してください。(まだ、報告書も、終わって居ないのに、
来年の話をしたら、鬼が笑いますね
飯田のお土産話、楽しみにしております。