HOWLING DOG

日記など

Age of Empires: World Domination

2015-12-11 06:26:16 | iPhone

Age of Empires: World Dominationがリリースされていた

なんとスマートフォンでAOEができる時代になったのだ

PC版は死ぬほどプレイしたが、iPhoneで動くAOEはどのようになっているのか


iPhone6plusのいいところ

2014-09-26 08:39:08 | iPhone
叩かれまくられているiPhone6plus。
ここまでディスられると逆に意地でも使い倒したくなるのが人情です。
もともとiPadminiは持っており、この感覚が、XPERIA Z ultraも持っていながらなぜplusにしたか…

忘れてました。

デカイ写真を撮りたかったンです。

これがいいところですよ。



綺麗にとれます!

auでキャリアメールの設定ができない

2014-09-21 09:44:22 | iPhone
昨日からキャリアメールプロファイルのダウンロード画面が利用できないという言うメッセージが表示されて、設定できなかった。

今朝方auサポートに電話してやっと解決した!

サファリがプライベートモードになっていたからだった!



これには気がつかなかったなー
サファリの左下にあるプライベートタブをクリックして、プライベートモードを解除したのち、プロファイルダウンロードURLをクリックしたところ、無事に設定できた!

よかったよかった(^-^)

iPhone6 plus

2014-09-20 22:25:02 | iPhone
iPhone6 plusに機種変更しました。
10:00にauショップへ行き、契約に関する説明でおよそ40分。
店の中でiCloudからバックアップの復元を開始させてそのまま外出しましたが、いかんせん非Wi-Fi環境では回線が細すぎるのか、復元するデータが大きいのか、結局自宅のWi-Fiに繋いで復元を続けている。(まだ写真が残っているらしい…継続中)

まずauのキャリアメールを再設定しないとLINEも使えないし不便なので、それから取り掛かる。

#5000にSMSを送って、メッセージに張り付けられたURLをクリックして処理を進めるとプロファイルのダウンロードを促すメッセージが送られてきた。
そのアドレスをクリックすると、なんということか、そのURLは現在利用できないとメッセージが出てしまう。
サファリのクッキー設定は全てを受け入れる様にしてある。
クッキーのクリアもしてみた。
もちろんWi-Fiはオフにしてある…が、相変わらずURLが利用できないとおっしゃる。
うーん…明日auサポートに電話するか

またショックなことがあった。

イングレスを立ち上げたら、イングレスはどうやらiPhone6+の解像度には最適化を怠ったようだ。
見事なまでに画面に余白が出てしまっている…

ところで今日は六本木ヒルズで少女マーガレット50周年とかで、展示会が始まっていた。


引き継ぎ備忘録

2014-09-13 21:07:02 | iPhone
iPhone5Sにしたのは今年の3月。
それから半年後ですが、iPhone6 plusへ機種変更。
歴代最短記録となりました。でもまぁ仕方ない。
デバッグ機がないのはまずいですし。

前回手こずったLINEの引き継ぎは今回はすんなり行く予定。
電話帳などもクラウドにバックアップ完了。
あ、auのメアドは大丈夫か?

iPhone6,AppleWatch

2014-09-09 19:21:59 | iPhone
iPhone6とApplewatch、ついに発表されましたね。
iPhoneはサイズが2種類が出ます。
事前のリーク情報通りですな。
iPhone6 plusは5.5インチ!
また最大容量がようやと128GBに引き上げられたので、iTunesに入れている音楽を全部iPhoneにぶち込めるので楽になりそう(^o^)
5.5はカーナビとしてもイングレス端末としても使い勝手が向上するでしょうねー
ということで、買いだな

かたやiWatch

予想ではサイバーなデザインだったけど、蓋をあけてみればオーソドックスな外見ですね。
ただフェイスは無限にカスタマイズできそうな感じだ。
AppleWatchのフェイスウォールペーパーとでもいうのか、UI部分をiOSアプリで作れるんだったら魅力あるな。
どうなのかな?
まだ関連記事を読んでいないので、この後調べてみます

イングレスiPhone版

2014-07-16 08:54:33 | iPhone
ARアスレチック?陣取りゲーム「イングレス」についにiPhone版がリリースされた。

私は現在Level5ですが、イングレスは毎日の日課になりつつあります。
ゲームの中でポータルと呼ばれているアイコンは、現実世界にあるオブジェクトに対してマッピングしたものですが、ポータルを探し歩いていると、こんなところにこんなものがあったのか!と新しい発見をしたりします。

iPhone版投入でかなり参加者が増えたのか、地元のポータルが次々に破壊されてしまいました。

iPhone版では新しいポータルの申請機能がオミットされているみたいです?


iPhone5Sを車載テレビに繋げる

2014-03-28 12:19:56 | iPhone
iPhone5Sに入れた動画を車載テレビに出力させられないかなとイロイロ調べていたら、HDMI→アナログ変換器があったのでさっそくポチる。
その他イロイロ買い揃えて、いざ接続!
①から⑥の順序でつないでみた。

①iPhone
②Apple Lightning デジタルAVアダプタ
③HDMIケーブル
④HDMI→アナログコンバータ
⑤アナログAVケーブル
⑥カーテレビ

果たして結果は?

テレビは真っ暗。なんにも映りません。
コンバータが電力不足なのかな?と思い、シガレットから給電したが、結果は変わらない…

給電のアンペアが足りてないのか?
1200mA出力の充電器があるので、それを調達してみるか。うーん…(。-_-。)




MNPした後

2014-03-12 08:11:26 | iPhone
昨日docomoからauにMNPし、LINEを使おうとしたら、

①ID検索ができないと友達の追加ができない。
②ID検索をアクティブにするには、年齢確認が必要となる。
③auで年齢認証を行うべくau IDとパスワードを入力しても、なせがアクセスエラーとなってしまう。

と昨晩はここで止まっていた。
auサポートアプリを起動してIDの変更タブを押すと、契約情報がまだ反映されてないとメッセージがでていた。
これか?

そして今朝auサポートアプリを起動してみると、今回は全くなんのエラーも出ていない。
早速auの年齢認証をリトライしたら、今度はアクセスエラーが出なくなった!
そしてLINEの年齢確認も無事突破。

やはりMNPしたから、docomoからポートアウトしてauにポートインするまでタイムラグがあるのだなと解釈しました

とりあえず完了。

さてこの後はLINEの移行である。
携帯を変えてから気がついたが、iPhoneを解約する前にauのキャリアメールアドレスを一度テンポラリのアドレスにしておけばよかった…

めんどくさいことにLINEのアカウントを新規でやり直しになってしまったからである。

使っているLINEにはキャリアのメールアドレスを登録していたので、それを別アカウントに変更しておくとか、携帯を下取りに出す前にやるべきことはいろいろあったはずだ。

帰宅してからPCでLINEを立ち上げて、Windowsアプリ上でメールアドレスの変更をやればと思ったら、そもそもそんな機能がない(^◇^;)

結局前IDでWindowsアプリを起動して、友達毎にトークルームを作成し、その中に新IDを招待して、新IDiPhoneから友達のアイコンをクリック→友達追加をして行った。


MNP

2014-03-11 22:07:49 | iPhone
ついに2台のスマートフォンを1台にまとめることにしました!
かたやdocomoのXperia Z、そしてauのiPhone5を運用してましたが、はっきり言って面倒くさくなりました。(^^)

iPhoneが使いやすくてXperiaはほとんど使っていない状況が続いており、無駄に通信費を払い続けるよりは、この際1台にまとめてしまったほうがいいかと考え始めてから既に2年くらい経っていたことに気づき、MNPに至ったわけです。

最終的に選んだプランは、XperiaをauのiPhone5SにMNPする。
auのiPhoneは解約する。
でした。

理由としては家で使っているインターネット環境がKDDIであり、iPhoneと合わせると割引があってやすくなること。
となるとauは残すことが必須となり、必然的にdocomoは解約せざるを得ず、今回キャンペーン中?でもあるMNPを利用すれば相当安くなるだろうふんだからです。

MNPでまず端末代から五万ちょっとディスカウントがあって、今使ってるiPhone5を下取りしたら、残る費用は800円ちょっと!

そしてiPhoneの解約に伴い、縛りとなっている部分や手数料などなどが24,000円。Xperiaの端末残債が36,000円ほど残っていたので、これはdocomoショップで一撃のもとに支払いました!

窓口で一時間くらいやりとりをしながらやっと完了!これからアプリやら住所録やらを確認していたところ、LINEで躓きました(^◇^;)

LINEでは新たに年齢確認をするのが仕様に追加されたようですが、年齢確認をauサポートページから行うべく、au IDと自分で作成したパスワードを入力するもアクセスエラーとなってしまう…
年齢確認ができないとLINEのID検索ができず、友達の追加ができなかった!
なんでなんで?