HOWLING DOG

日記など

iPodのバッテリー問題

2005-11-30 07:21:26 | iPod
全く知らなかったのだが、iPodの内臓電池は寿命があり、
充電は限られた回数までしかできないとのこと!
しかも電池が切れたときはアップルに送って、電池を入れ替える必要が
あるらしい。
言われて見れば当然かもしれんが、個人で電池を買って交換したら
もうそれは保障の対象外となっちまうなんてちと萎えます。
そのわずらわしさから電池切れのiPodを放置して買換えている人も
いるみたいだ。
これはアップルの戦略なのだろうな~
ソニー製品も保障期間を過ぎるあたりに壊れる!
私のもっていたテープ型ウォークマンにはじまって、MDウォークマン
CDウォークマン、DATなどなど例に漏れず壊れてしまった。
乱暴な扱いはしてないんだけど、DATに至っては突然テープが排出できなくなって、昔会場取りした貴重なテープがワカメになったりして...

アップルはコンシューマを突然あっさり切り捨てる癖もってます。
凄い秘密主義なんだよな。まぁそれは企業努力の賜物なので、会社の立場から
すると成功しているんだろうけど
iMacなども5色のiMacが発売されるうわさのあるころ、秋葉原の
ツクモで店員に、いつごろ発売される予定なのか聞いたことがある。
そのときはiMacを買おうとしていたのだが、5色バージョンがでるまで
待とうか悩んでもいたのだった。
店員さんは全く未定です。といったのでじゃあ買うかとボンダイカラーのiMac
を購入した。が.....翌日5色のiMacが発売された!!!!

酷い話ですよ

iPodもどうなのかな?
リモコンが純正でないこともちょっと厳しいかんじ。
サードパーティがなにかしら出すとは思うけど




Web2.0

2005-11-30 07:03:51 | サーバ
ブログに代表される次世代インターネット技術の総称である?
「Web2.0」ってなんなのでしょうかね
凄く気になる。
インターネットの黎明期からひきずっている日本語問題、ブラウザ対応
など常に頭が痛いところです。
なんでもいいからなんとかして~

もう一度みたいテレビ番組

2005-11-29 16:05:43 | Weblog
吉田拓郎がレギュラーだったKinKiKidsの番組「ラブ×2愛してる」でギターを弾きまくるイングウェイが出演した回。
ニュースステーションにリッチーブラックモアが出演して、久米宏が興奮のあまりギタークラッシュの真似をしてリッチーの失笑をかった回


シャドウズ

2005-11-29 07:27:42 | ロック
シャドウズの「Wonderful Land」を聞きたくてレコード屋
で探すのだが、HMVや山野楽器にはなかった。
シャドウズのコーナーなんてないのである。
が、昨日ようやとタワーレコードで見つけた。
盲点だった。タワーレコードって売れ筋しかおいてないようなイメージ
があったので、あえて行ってなかったのだが
エリックジョンソンの「クリフオブドーバー」が収録されているアルバム
「未来への扉」もあった!!
これもありそうでどこにもなかったのだな~



Wonderful Land

2005-11-28 12:32:19 | ロック
HANK MARVIN& THE SHADOWSのトリビュート盤「TWANG!」では
さまざまなミュージシャンが参加している。
例えば「Apache」ではリッチーブラックモア。
よくレインボーのライブで「Still I'm sad」の最初あたりに遊びで
弾いていることがあったので、前から好きなのだろう。
そしてアイオミ先生が「Wonderful Land」を...
これはマイクオールドフィールドもカバーしているけど、最初のリフが
カッコイイ!
そのあとの爽やかなサウンドとのギャップがまたいいんですよね

霞ヶ関カントリークラブ

2005-11-28 08:30:27 | Weblog
会員は世襲制で三年待つ人もざらだと言う霞ヶ関CC。
あの中曽根総理が入会を断られたと言う話しを聞いたのだが、これはどうですかね?
コースはどこも松があって同じようなレイアウトらしくあまりおもしろいところではないみたい。
だが一度はやってみたいな。

Victoriaゴルフでマクレガーの中尺パターがあったので、迷わず試打してみた。
かなりヘッドが重いため、手でこねないでまっすぐな球が打ち出せる感じだ。
これはいいなあ。パターも不調なので買い替えたいが、サスクワッチも欲しい。
悩む(^^ゞ

LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ

2005-11-28 07:09:37 | ゴルフ
大山が初優勝。地元なので喜びもひとしおだろう
声援って大事ですね
不動さんは「藍の居ぬ間に」賞金女王に返り咲きした。
これで6年連続かぁ~ 凄いですね。
不動さんはスポンサーをつけていないとのことだが、移動から宿泊の手配まで
全て自分でやっているのか!!??
理由がスポンサーに甘えたくないとか...
う~む、これも凄い

ミシェル・ウィーはプレー中にシャッター切られて、キレたのが落ちた原因らしい。でも不動さんだったらビクともしないのではないだろうか?
鉄の意志と集中力をもつ、プロ中のプロと思えてきた

横峯さくらは気がついたら単独3位になってましたね



ハリポタ 炎のゴブレット(ややネタばれ)

2005-11-27 07:25:20 | 映画
昨日見ました。
夜行ったのですが、それなりに客は入ってましたね。
FOMAのメニュー画面にハリーポッターの宣伝がでてるし
CMはガンガンながれるわで...イヤでも注目の作品になるわけですね~

ハリーは14歳の設定なのだが、さすがにラドグリフ君は少年というよりは
青年っぽい。
次回からはハリー、ロン、ハーマイオニーは新しい役者に代わるといううわさを
聞いているが、確かにサザエさんならばともかく成長期の少年たちが
いつまでも14歳を演じるには無理があるかも。






今回はトピックは「ハリーの恋人が登場」「クィディッチ世界大会」
「伝説の魔法大会?」「ついにヴォルデモートの登場」あたりであったが、
まずオーディションで5000人の中から選ばれたハリーの恋人役の女の子は、ほとんどハリーとは絡まず、ロマンスなぞなかったな~
ラドグリフのインタビューではこのロマンスが今回の話の軸になるような
話しっぷりに聞こえたんだけどね。
ハリーがダンパを申し込んだら、断られたくらいしかロクな会話なかったし。
ちょっと拍子抜けしました。

クィディッチ世界大会もヴォルデモートの干渉で開幕直後に中断してしまうしね。

3校共同で開催された魔法大会は.....でかい女校長が目立ちましたね
まさかホントにあんなデカイ俳優が実在しているわけではなく、
ロードオブザリングのホビットみたいにCG技術を駆使していると思うけど。

まだ始まったばかりなのでネタばれはこの辺で