HOWLING DOG

日記など

永井一郎さん急逝

2014-01-28 09:53:43 | 日記

川崎でお客さんと懇親会をしている最中に永井さんの訃報を知った。

永井一郎さんといえば、国民的アニメ「サザエさん」の波平役が有名だけど

とにかく見ていたアニメにはほとんどでていたような強い印象の声をお持ちだった。。。

ど根性ガエルの町田先生

「きょ~しせーかつにじゅうごねん!」

宇宙戦艦ヤマトの佐渡先生

「おまえら艦長をころすきかあ!」

未来少年コナンのダイス船長

 

。。。。。。

 

ご冥福をお祈りいたします

 

 

 


iPhoneでアクサンテギュ入力

2014-01-28 08:12:10 | iPhone
カフェとかにいったとき、お店の名前がフランス語だったりすると、théをtheと入れて誤魔化していたけど、iPhoneのキーボードを追加すればいいことに気づき、さっそくフランス語キーボードを追加した。



これでSalon de thé なんちゃらもキチンと入力できるわ(^o^)

ピッキング

2014-01-24 08:29:34 | ベース
ギター弾きからベース弾きに転向して?既に12年以上になるが、未だにしっくりこないのがピッキング。
自分は基本ベースもピッキングで弾く。
ギターを弾くときのタッチでベースを弾くと当然弦の太さとテンションの違いでゴリッとしたサウンドにならない。
そこでギターよりは強めにアタックするのだけど、力が入る分プレイはラフになりがちで、アタック音も揃わない。
ピックの持ち方も試行錯誤が続いている。
ギターのころから持ち方がおかしくて、早弾きには明らかに適していてない変な持ち方している。
なんだかギターふくめて改めて一から教わりたい心境である。

マイヤーリング

2014-01-19 15:04:35 | 映画
浦和に新しくできたPARCOの映画館でマイヤーリングをみた。
50年代のテレビ映画だが、なかなか予算もかけている感じで、見応えあり。
オードリーヘプバーンとメルファーラーは現実には夫婦だったし、とにかく見事な演技だったなぁ

次はニキラウダの映画を見たい!

トリック劇場版ラストステージ

2014-01-18 23:55:27 | 映画
私はトリックファンです。
リアルタイムでは見ていないけど、何年か前にファースト、セカンドとTSUTAYAで借りて見てから病みつきになりました。
上田、山田のコンビに矢部、石原のコンビ。これ、サイコー!
はたしてトリックラストステージはどうかと言えば、阿部寛、仲間由紀恵も今や大物俳優となってしまい、一歩前に出るどころか、完全に下がっている「引き」の演技でした。ハイ

意味もなく貧乳!と叫んだり、細かい楽屋落ち小ネタを入れてみても、さっぱり面白くなかったです…
そして山らしい山もないし(^^;;

見終わった後は作り手が本気で面白さを追求していたのか?と疑問に感じただけでした。
そんな迷走気味のトリックは終わるのも仕方ないかもしれない。
警部補矢部謙三の方がストレートでずっといいな。

ただ、ただ一つ、石原がラストに復活したのは嬉しかった。


半沢直樹

2014-01-07 07:53:16 | 日記
遅まきながら半沢直樹を借りてみた。

予想に反してかなりストレートな内容で、わかりやすく面白い。

まさに水戸黄門だ。

これでもかこれでもかと半沢に襲いかかる事案に対して、凹むことなく立ち向かっていくストーリーは、銀行業務を全く知らなくてもその世界に引き摺り込まれていく魅力がある。
これと同じようなドラマはあったかもしれないが、半沢直樹は変な小芝居も入らず、ガリレオの吉高みたいなヒステリーキャラもおらず、ただただ核心のみを突き進む…ようだ。
(現在2巻まで視聴)

あ、そうだ。
24だ。
ジャックバウアーが敵を追い詰めるときのカタルシスを半沢直樹に感じた。

ただ5億円の回収にあたり、東田を捜索するやり方はちょっとヌルさを感じてしまった。
同期のミッチーが言うように東田の捜索を私立探偵使って調べさせたり、部下をフル動員させて足取りを探るなど手を尽くすべきだと思う。