HOWLING DOG

日記など

心霊番組

2016-08-06 22:14:44 | 日記

先日放映された心霊番組

以前は具志堅がレポやっていて面白かったんだけど

出川に金田朋子じゃダメだなぁ...

怖いんだか可笑しいんだかわからなくなった

その裏にはクレーマーの存在が大きいらしい

怖いだけだとクレームする暇人がいるそうな

だったら観るな!といいたい

 


MUJIのカフェ

2016-07-03 13:37:23 | 日記
新宿ピカデリーの地下にあるMUJIのカフェに来た。

まず席がかなり空いているのに、店の前に並ばせていることに気がついた。
さっさと席につかせれくれればいいのに、何やってるの?嫌な予感。
ようやく店内に入れば、色々な惣菜を順番にセレクトしてプレートを完成させる学食のような方式であったが、前にいるカップルがなかなか決めずに大渋滞。
これを放置している店側。
最後にレジで先ほどのカップルが引っかかっていた。
レジをやっている女性がずっと一人でなにやらやっているのだが、店側は誰もフォローせずに大渋滞。

もう来ない店に決定!

無線LAN

2016-06-01 08:35:27 | 日記
先日買い換えた無線LAN環境だが、Windows7のパソコンからの接続が安定しない。
IOデータ社の子機WN-ac867uの問題だろうか?
アンテナは4本立っているが、インターネットの接続がタイムアウトしたり、ガンダムオンラインゲームとの接続が切れる。
セッションまわりの設定か?
特定ポートが親機で閉じられている可能性も考えないとダメかな。
ブリッジモードで動作させているためか、無線LANネットワークではブリッジにしている親機の設定ができない

ルーター交換

2016-05-29 21:18:59 | 日記

最近WiFi接続が安定しないので、ルーターと子機を買った。

au光を利用しているので、ブロードバンドルータはKDDIから借用している。

つまりアクセスポイントとして接続すればいいわけだ。

まず工場出荷時のまま、既存のルーターと入れ替えてみる。

そしてiPhoneからSSIDを選択して接続...

Webページは表示できず

どうやらiPhoneと通信はできているが、ゲートウェイを設定しないと

いけないようだな。あたりまえか

MacBookをルータのLANポートに差し込んで、セットアップ画面を

出そうと四苦八苦すること30分。

あ、ルータ工場出荷時のIPアドレスと同じネットワークにしないとつながるはずがないわな

セットアップ画面がようやくだせた。

次はアクセスポイントにするために、ルータのスイッチを切り替える

DHCPクライアント機能も切る。

サブネット設定も不要。

さてさてiPhone接続....................................つながった!!

つぎはiPad...............................................つながった!!!

最後にPC.................................................あ、ダメだ

 

PCは子機を変えたので、再度ネットワーク設定をやり直して再接続

今度は成功.......

作業開始から2Hでした

 

 


Mac OS9.2からwindows7ヘデータ移行

2016-05-03 22:05:18 | 日記

ついに書棚と机を新調することになった。

そのためにも使用していないPowerPCやプリメインアンプなどを処分

してスペースを確保しないといけない。

最近まったくOS9.xに触れていなかったこともあってか

簡単にUSBディスク渡しでデータ移行できると思っていたら

Windowsフォーマット(DOS)のHDはすんなりOS9.2では

読んでくれなかった。

さてどうしようか


2回目のマザーボード交換

2016-03-25 06:50:26 | 日記

突然PCが起動しなくなってから、だましだまし使っていたけど
現象からおそらくマザーボードの故障であると断定し、
先日ヤフオクでASUSのF1A75-M PROを入手できたので
さっそく交換~~

ついでにメモリも4GB×2構成を8GB×4構成にアップグレード
池袋ビックカメラで2万円ちょいだった!
やすいね!!

作業前に配線の様子はiPhoneで撮影しておく。
もう気分はwheeler dealersのエドチャイナ(笑)

ケースのパネルをあけて、マザーボードを固定しているネジを
取り外し、メモリも取っておく。

今のマザーボードと新しく入手したマザーボードを並べながら
一つずつ配線を差し替えていく。こうすれば間違いは少ないよね

作業をはじめて30分。
電源いれて起動成功!
さてCDを再生するか...と、トレイのボタンを押しても無反応
さっそくケースをあけたら、マルチプレイヤーに電源ケーブルを
指し忘れていたw まぁこんなもんでしょ

無事完了!

 

 


太田裕美コンサート。木綿のハンカチーフを生で見た!

2016-02-06 21:16:55 | 日記
セルリアンタワー東急ホテルの裏にある渋谷区文化総合センターさくらホールで太田裕美のコンサートを見た。
はじめてみる太田裕美は、かなり小柄に見えた。

編成はアコギ、エレクトリックギター、キーボードに太田裕美。

最初は太田裕美はアコギを弾きながら歌う。
声は少しも衰えていないように思えた!
お馴染みの曲は全くなく、太田裕美自身も言うように渋い選曲が続いた。
リズム隊がない編成だけど、アレンジがよくて特にエレクトリックギターの岩井眞一さんのギタープレイが素晴らしい!
メインギターはヘッドからトラスロッドが確認できたのでおそらく1970年代中盤のストラトキャスター。
塗装が剥がれていい風合いであった。
アンプはフェンダーツインリバーブだと思う。
エフェクターはマルチのようだった。
サブギターはミュージックマンかな
岩井さんはなんとベースもプレイしていた。
ベースギターはオレンジのムスタングベース。
フェンダー的にはキャンディレッドかな?
ベースをプレイするときはなぜか黒い手袋をしていた。
なぜだろうか?

筒美京平の曲をピアノで弾いていた。ピアノも上手いですなぁ
終盤になってマイクを持って立ち上がり、木綿のハンカチーフ、ドールなどヒット曲を歌う。
いやー太田裕美はもちろんだけど、岩井さんのギターがいいわー
アンコールは2曲
ラストはさらばシベリア鉄道だった!
よかったねー
またいきたいな