![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
毎日毎日からだを動かしているにもかかわらず、右首筋から肩甲骨、脇腹のラインにかけて、やってしまいました。
痛くて痛くて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
動かした方が早くほぐれていくので、トレーニング指導以外にも日々ストレッチに励んでます。
夜はシップの力をかりてますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
とにかく痛くて眠れないのがつらいです。
寝がえりをうつたびに目が覚めてしまうんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
こんな私ごとはさておき・・・
今日は、成増スタジオ会員さんの間で話題のお茶を紹介します。
新しく入った会員さんには、「このお茶なんですか??」と必ず聞かれます。私も大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
原料は下の3つです。
◆甘草 ◆シナモン ◆ナツメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/70/f4c5a2a0cb1609d6f135a82bee0cef0a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/7c/a68600266290635f7c89fc8030daa1dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/e5/85779ca74cb752f1c57f9c50bec3cebb_s.jpg)
これをブレンドして煮立たせてます。
なので毎回味がちがいます。
ちなみに、個人的にはシナモン多めがお気に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
成増スタジオ・院長先生の発案です。
みんな大好き、成増スタジオの母です。
は~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f5/e6b5bf61a9775dfbc773c618085fd825.jpg)
簡単にそれぞれについてご説明
◆甘草
カンゾウと読みます。西洋名はリコリス。
喉の痛みや、咳を鎮める効果があります。
◆シナモン
シナモンを知らない人はいないでしょう。
香り高く、カプチーノ、アップルパイ、シナモンロール などなど。
別名ニッキ、桂皮
◆ナツメ
これもまた漢方としてとても有名ですね。
甘みがあり、強壮作用・鎮静作用があります。
ちょっとはためになりましたか?
えっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
そうですね。おいしければそれでいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
成増スタジオでぜひお試しあれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます