ダンス
2013-06-02 | 日記
こんばんは
まだ24時。
へんなセリフですが、私にとってはほんと~に久々です。
今日は26時前にはベットに入ることができそうです
今日こそちゃんと寝るぞ
かなり気合い入ってます
早いもので、もう6月。気がつけば梅雨に入ってます。
そんな下半期第1回目は。今朝の朝日新聞から・・・
テーマはダンス。
世界各国ダンスのない国はないですよね。
今アメリカの医療現場では、ダンスの『癒し』効果が注目されているそうです。音楽に合わせて体を揺らす!!
硬い表情だった患者さんの顔が笑顔になる。
踊りによる免疫向上や脳内の神経伝達物質が増えるとありました。
ダンスの起源は神への祈り、コミュニケーションを深める手段であったとあります。
祭り、結婚式、葬式、など人はことあるごとにあつまり踊りを踊ってきました。
新聞では、今ダンスブームに対し、頭でっかちな社会への「からだの反応」。
何かのために踊るのではなく、ただ踊る
合理主義のくびきからの解放こそが、現代におけるダンスの本質かもしれない。とありました。
なるほど
私たちがスタジオでやっている振動トレーニングもそうですよね

まだ24時。
へんなセリフですが、私にとってはほんと~に久々です。
今日は26時前にはベットに入ることができそうです

今日こそちゃんと寝るぞ


早いもので、もう6月。気がつけば梅雨に入ってます。
そんな下半期第1回目は。今朝の朝日新聞から・・・

テーマはダンス。
世界各国ダンスのない国はないですよね。
今アメリカの医療現場では、ダンスの『癒し』効果が注目されているそうです。音楽に合わせて体を揺らす!!
硬い表情だった患者さんの顔が笑顔になる。
踊りによる免疫向上や脳内の神経伝達物質が増えるとありました。
ダンスの起源は神への祈り、コミュニケーションを深める手段であったとあります。
祭り、結婚式、葬式、など人はことあるごとにあつまり踊りを踊ってきました。
新聞では、今ダンスブームに対し、頭でっかちな社会への「からだの反応」。
何かのために踊るのではなく、ただ踊る

合理主義のくびきからの解放こそが、現代におけるダンスの本質かもしれない。とありました。
なるほど

私たちがスタジオでやっている振動トレーニングもそうですよね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます