イルチブレインヨガ成増スタジオ  ILCHI Brain Yoga

脳科学と東洋の伝統を融合したホリスティックヨガです

ボジョレー解禁

2012-11-15 | 希望の手紙
こんばんは


今日はボジョレーヌーボーの解禁日です
今年の葡萄は出来が悪いそうで・・・

でも毎年恒例なので買ってみました

さて・・・話題を変えましょう


今日は希望の手紙をお届けします。

美しい音

平和な人生とは
葛藤や対立がまったくない生き方を
意味するのではありません

ただ静かに一人でいるのが
平和な人生ではありません
そんな生き方は
平和を装った死んだ生き方かもしれません

ぶつかり合いのない人生に
変化はありません
曲がりくねった水の流れのように
音を奏でながら
騒がしい音ではなく
美しい音を響かせながら
生きていきましょう

このように
数多くの出会いとぶつかりを通して
人生に美しい音を奏でることができます

        一指 李承憲

今日は『ヒーリングフェスタ in Tokyo』

2012-11-10 | 日記
こんばんは


とても久しぶりになってしまいました。
これでも毎日『ブログを更新しよう!!』という思いはあるんです。
でもつい寝てしまって・・・

いけないいけない行動しなくては意味がないですね

今日はほんと~に久々。早く家に着きました。まだ22時です

今日は池袋で『ヒーリングフェスタinTokyo』開催しました。

沢山の人が来てくれて・・・ありがとう

↓7階シアターの写真です。

2012-11-06 | 希望の手紙
こんばんは


今日は一日じめじめと雨でしたね
巷では風邪が流行っているそうです。
インフルエンザもすでに流行りだしているとか・・・

そうなる前に自らの免疫力を高めましょう??
どうやって?? それは毛管運動です。

何度も紹介しているのでもちろんご存じですよね


今日は上記文章とはいきなり変わって・・・、希望の手紙を紹介します。



愛は一つ
人は愛によって
自分の存在を確認したいのです
自然を通して愛を感じ
人間関係を通して愛を感じ
人間の魂は愛を通して成長します

愛する対象を捜し求めるのではなく
愛を創造できることに、気づきましょう

瞑想は、健康な意識を回復し
愛を創造できるようにしてくれます
真の愛は
存在する物の
永遠の価値を発見することです

一指 李承憲

開脚前屈

2012-11-04 | 体操
こんばんは


たまには「おはよう」「こんにちは」ではじまりたいです。でも今日もこんばんは

今日は夕方からこの時間まで、なぜかず~っと眠いですずっとぼ~としながら仕事してます。ご飯つくってます。洗濯してます。

もちろんはかどっていません

意味のないことを書いてしまいました。

今日はみなさんにいつでも簡単にできる体操をご紹介。

ぽっこりお腹を解消し、股関節(とても大切なところです。股関節がかたいといろいろなところに影響がでてきます。)までほぐしてくれる開脚です。


ぽっこりお腹対策に効果アリ☆イルチブレインヨガの開脚前屈


股関節(こかんせつ)をやわらかくする「開脚前屈」の体操を紹介。
ぽっこりお腹の解消にも効果的です。

股関節のゆがみはダイエットの大敵です。
その理由は、股関節がゆがむと、その上にのっている骨盤がゆがむからです。実は骨盤のゆがんでいる人の多くは、股関節もゆがんでいます。骨盤がゆがむと、腸などの内臓が圧迫され、代謝が低下。ぽっこりお腹の原因となります。

とくに女性は股関節のゆがみに要注意です。女性の体は男性と比べて筋力が弱く、関節も浅くなっているからです。高いハイヒールをいつも履いていたり、運動不足が続いたりしていると、股関節はさらにゆがみやすくなります。長時間座っている人も股関節が硬直化しやすいので要注意。

さて今回紹介する開脚前屈
股関節をやわらかくして、骨盤のゆがみを整える効果があります。腰痛の軽減や冷えの改善といった効果も期待できます。

股関節は胴体と足をつなぐ部分。この部分をよく動かせば、つま先まで血液循環がスムーズになります。末端まで血液が行き渡れば、脳も活性化し、集中力や思考力も高まります。股関節は首や肩と並ぶ大事なポイント。。



1 座って脚を最大限広げます。
2 両手を軽く床について腰をすっと伸ばし、10回くらい体をユラユラと揺らして股関節をほぐします。
3 腰を伸ばした状態で上体を前に倒します。
ひじを曲げて床に近づけ、ひじが床についたら、両手をつく位置を体から少しずつ離していきます。
上体があまり下がらない場合は、両足の間隔を少し狭めて行います。
4 上体を最大限に下げた状態で呼吸を整えて、吐き出す息に上体の重みを乗せるような感覚でさらに少しずつ下げてみます。
張っている筋肉の緊張がほぐれながら上体が少しずつ下がっていくのを感じます。
5 2回繰り返し、両足をそろえて足を左右に揺らし、股関節の緊張をほぐします。

Point:息を吐き出しながら、筋肉や関節がほぐれるように意識して行うと効果的です。

希望の手紙より

2012-11-01 | 希望の手紙
こんばんは


季節の流れは速いです。もう11月。
紅葉がきれいな季節ですね

私は今週あたまに体調を崩してしまいました。ひさびさの高熱
体が弱ると心も弱ってきます。

やはり基本は丹田です

成増スタジオで丹田鍛えましょう

今日は、久々に希望の手紙をお届けします。



完璧に分かること

良心は、どんなものでも
遮ることはできない
外面をつくることもできない
私たちの内面の明るい光であり
完璧に分かるということです

良心があるので
過ちがある時に気づくことができます
バランスを失った時に気づき
バランスを取り戻すことができます

賢い人は
誰かを頼り信じるのではなく
自分の良心を明るくし
その良心によって判断し、選択し、行動します

明るい良心に頼る時
私たちはただ一人で、清らかで、明るく
何にも頼る必要がありません

良心は世の中の全てを照らします
真実が表われるようにする
明るい中でも最も明るいものです

    一指 李承憲