梅雨がなくて、夏になるのかと思いきや、やなりそんなことは無く、いきなり梅雨になりましたね^^;
梅雨に似合う花、花菖蒲が綺麗に、咲き誇り、目を楽しませてくれていましたので、紹介してみます^^
場所は、薬師池公園です。薬師池公園は、「日本の歴史公園100選」に選定された町田市を代表する公園です。
四季を通じて、野草や、色々な野鳥、古民家、歴史ある薬師堂などが、楽しめるんですよ^^
薬師池公園ホームページ
"http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/park01.htm"
棚田のような、菖蒲田が、古き良き日本を感じさせてくれています。
今年は、それぞれの花菖蒲に、名前の看板が付いていました。
多分、それぞれの品種を作った人が名付けたんでしょうね^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
いつのもことですが、撮りすぎてしまい、収拾がつかなくなった中から、お気に入りを選んでみました。
それでは、私の勝手なイメージを書いてありますが、ご覧ください^^;
梅雨に似合いそうな、優しい紫が、ふんわりと、「水の光」^^
開く前の姿が鷹の爪に似ている、いや、開いた姿が、鷹の爪のように、精悍な、「鷹の爪」^^;
まさに、優雅な舞いを踊りそうな、「初衣」^^
こんな絞りの、浴衣美人がいそうですね、「大紫」^^;
天女が着て、ふわりと、飛んでいきそうな、「羽衣」^^;
清楚な姿が、清少納言をイメージさせる、「清少納言」^^
梅雨の合間に、ぱっとお天気になったような、「小青空」^^
高原の綺麗な空気を感じさせる、「八ヶ岳」
勝手なイメージで書いてみましたが、いかがでしたか、何にしても、綺麗な花菖蒲に、気持ちが安らぎます^^
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
薬師池公園で、咲いていた花をいくつか紹介してみますね^^
シモツケ(バラ科シモツケ属)が、咲き始めましたね、
シモツケって何か、宝石を散りばめたティアラのように見えたりします^^;
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後は、いつものように、動画です^^
カイツブリのカップルが交代交代で、卵を温めています。
春に、一度、赤ちゃんカイツブリを見ているので、別のカップル、それとも、2度目の産卵でしょうか?
巣から離れるときに、ちゃんと草を卵にかぶせてから、離れていますね。
また赤ちゃんカイツブリを見るのが、楽しみです^^
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
真夏日が来たと思ったら、大雨が降り、今日は、蒸し暑い一日でした、
雨は、田畑や、植物にも、必要ですが、災害にならない程度に、降ってほしいものです。
皆様も、体調管理に気をつけてくださいね(^.^)/
梅雨に似合う花、花菖蒲が綺麗に、咲き誇り、目を楽しませてくれていましたので、紹介してみます^^
場所は、薬師池公園です。薬師池公園は、「日本の歴史公園100選」に選定された町田市を代表する公園です。
四季を通じて、野草や、色々な野鳥、古民家、歴史ある薬師堂などが、楽しめるんですよ^^
薬師池公園ホームページ
"http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/park01.htm"
棚田のような、菖蒲田が、古き良き日本を感じさせてくれています。
今年は、それぞれの花菖蒲に、名前の看板が付いていました。
多分、それぞれの品種を作った人が名付けたんでしょうね^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
いつのもことですが、撮りすぎてしまい、収拾がつかなくなった中から、お気に入りを選んでみました。
それでは、私の勝手なイメージを書いてありますが、ご覧ください^^;
梅雨に似合いそうな、優しい紫が、ふんわりと、「水の光」^^
開く前の姿が鷹の爪に似ている、いや、開いた姿が、鷹の爪のように、精悍な、「鷹の爪」^^;
まさに、優雅な舞いを踊りそうな、「初衣」^^
こんな絞りの、浴衣美人がいそうですね、「大紫」^^;
天女が着て、ふわりと、飛んでいきそうな、「羽衣」^^;
清楚な姿が、清少納言をイメージさせる、「清少納言」^^
梅雨の合間に、ぱっとお天気になったような、「小青空」^^
高原の綺麗な空気を感じさせる、「八ヶ岳」
勝手なイメージで書いてみましたが、いかがでしたか、何にしても、綺麗な花菖蒲に、気持ちが安らぎます^^
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
薬師池公園で、咲いていた花をいくつか紹介してみますね^^
シモツケ(バラ科シモツケ属)が、咲き始めましたね、
シモツケって何か、宝石を散りばめたティアラのように見えたりします^^;
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後は、いつものように、動画です^^
カイツブリのカップルが交代交代で、卵を温めています。
春に、一度、赤ちゃんカイツブリを見ているので、別のカップル、それとも、2度目の産卵でしょうか?
巣から離れるときに、ちゃんと草を卵にかぶせてから、離れていますね。
また赤ちゃんカイツブリを見るのが、楽しみです^^
写真で、お見せしましたが、たくさん咲いている花菖蒲の雰囲気を伝えたくて、動画にも、してみました^^
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
真夏日が来たと思ったら、大雨が降り、今日は、蒸し暑い一日でした、
雨は、田畑や、植物にも、必要ですが、災害にならない程度に、降ってほしいものです。
皆様も、体調管理に気をつけてくださいね(^.^)/