9月に入り、夜は幾分涼しくなりました。
日中の暑さにげんなりしていた草花も。
少しずつ元気になっているように見えます。
サンパラソル越しの花です。
芝生も青々しています。

コチラは鷹の爪と間違えたしし唐が元気いっぱいです。
その下のハゲて寂しげなのは、八重のペチュニア。
調べると肥料不足の疑いがあります。
週一で液体肥料を与えたけど、
どうも相性が悪いらしくて上手に育ちません。

ピンクのトレニアと、

紫のトレニア、

ポーチュラカは満開のままです。

新入りのトレニアです。
紫と黄色のツートンが珍しくて購入しました。


日日草を1本立てに仕立てている途中です。

どちらも白い花が咲きます。

八重の木槿も沢山咲かせています。

レモングラスもわっさわさ。
スープにもティーにも役立っています。

山椒と足元に植えたルッコラ。

秋植えに向けて種を取っています。

鷹の爪も沢山実りました。

冬の白菜漬けや糠漬けの他、
お料理にも大活躍します。
また2年くらいは不自由しないでしょう。

狭い庭だけど、緑があると癒されます
日中の暑さにげんなりしていた草花も。
少しずつ元気になっているように見えます。
サンパラソル越しの花です。
芝生も青々しています。

コチラは鷹の爪と間違えたしし唐が元気いっぱいです。
その下のハゲて寂しげなのは、八重のペチュニア。
調べると肥料不足の疑いがあります。
週一で液体肥料を与えたけど、
どうも相性が悪いらしくて上手に育ちません。

ピンクのトレニアと、

紫のトレニア、

ポーチュラカは満開のままです。

新入りのトレニアです。
紫と黄色のツートンが珍しくて購入しました。


日日草を1本立てに仕立てている途中です。

どちらも白い花が咲きます。

八重の木槿も沢山咲かせています。

レモングラスもわっさわさ。
スープにもティーにも役立っています。

山椒と足元に植えたルッコラ。

秋植えに向けて種を取っています。

鷹の爪も沢山実りました。

冬の白菜漬けや糠漬けの他、
お料理にも大活躍します。
また2年くらいは不自由しないでしょう。

狭い庭だけど、緑があると癒されます
