久々の、今朝の庭です。
まず食べられるシリーズで、あさつき。

でも辛いし口が臭くなるから食べていません。
1本だけ別に植えています。

ペパーミント。

コレも1株だけ別植えです。
何かで絶えそうになった時用。

レモンミント、特に大葉です。

ルッコラ。春は虫が付いてほとんど食べられません。

青々しているのは冬を越せたカールパセリ。
左の茶色い枝は、越冬できなかったらしいバジル。

山椒は、下の枝からだけ葉が出ました。
上の方はこれからかな?

今年は夏ミョウガか、秋ミョウガか?

にょきにょきと、

雨後の筍の様です。

新しく買ったシシトウと、

鷹の爪。
見分けがつかないから逆かもしれません。

お漬け物用でもありますが、
去年たくさんの虫が付いた木槿を守るためでもあります。

そして少し前に買ったデイジー。
手前は勝手に増えたモミジ。

こちらもモミジ。

コレはローズゼラニウム。
ハーブは強いから今月末まで復活の様子を見ます。
ダメだったら仕方ない、抜きます。
多分蘇ると思うんですよね。
庭いじりの合間に、ハーブを触って嗅ぐと、
リフレッシュできるから、蘇って欲しものです。

まず食べられるシリーズで、あさつき。

でも辛いし口が臭くなるから食べていません。
1本だけ別に植えています。

ペパーミント。

コレも1株だけ別植えです。
何かで絶えそうになった時用。

レモンミント、特に大葉です。

ルッコラ。春は虫が付いてほとんど食べられません。

青々しているのは冬を越せたカールパセリ。
左の茶色い枝は、越冬できなかったらしいバジル。

山椒は、下の枝からだけ葉が出ました。
上の方はこれからかな?

今年は夏ミョウガか、秋ミョウガか?

にょきにょきと、

雨後の筍の様です。

新しく買ったシシトウと、

鷹の爪。
見分けがつかないから逆かもしれません。

お漬け物用でもありますが、
去年たくさんの虫が付いた木槿を守るためでもあります。

そして少し前に買ったデイジー。
手前は勝手に増えたモミジ。

こちらもモミジ。

コレはローズゼラニウム。
ハーブは強いから今月末まで復活の様子を見ます。
ダメだったら仕方ない、抜きます。
多分蘇ると思うんですよね。
庭いじりの合間に、ハーブを触って嗅ぐと、
リフレッシュできるから、蘇って欲しものです。
