ガウラが元気です。
株分けするようかも知れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ea/6f1d221fce40b7e0e4385de9cd673cfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/85fb4ae32f896fe28213a97991a88781.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/51/14b9e0f463484865fe17bd772b6b46d7.jpg)
梅雨前に、満開だったバラの剪定をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7c/3f68ebcac37bb3c06fe7f819f1e162d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/ef6618d57116ff31c9d0758e7ce6f9f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/42/01d39e9353688bbdefeca407a6a42a42.jpg)
苔玉の金ちゃんは、苔が痛んできたので鉢植えにしました。
今日もすくすく育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7b/66006248c9aa1a3eb7629108171c9d44.jpg)
山椒も大きな鉢に植え替えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/55df945270130f09928b1f6da024374a.jpg)
乾燥を嫌うというので、苔を貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b4/106c371eb5165cc11445014ac1410bce.jpg)
ローズマリーとエニシダは、
乾燥気味にした方がいいというので、
少し高いところにおいて、水やりに気をつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9d/205e33204791efe542d7bbfbfe045c5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5d/086ff8c9afd017aed5bb113e512c3be7.jpg)
コチラは食用ではないギボウシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3b/2b4bd90661d76a9200ccdb33566f04f6.jpg)
ペパーミント、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/8f91a377e325e91726e3b07104dd6fa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5e/4f719c3a87f75ed1351666bf9214246a.jpg)
オレガノ、食用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1f/c63535a46d1d9102674e1d4348689e6d.jpg)
バックヤードのシモツケ。
今朝もクマンバチが来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/629937ebb4957d7d9f4582f1303d3f22.jpg)
食用の茗荷、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5a/e12974493b6568dc6be0a41b46eb56a0.jpg)
底紅ピンクの八重のムクゲ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bb/2d48f6ac10eb9692ca88c19bda3ca699.jpg)
そのムクゲの足下の食用のセリ。(←”の”の連続![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/84/2689800dc194f5fd9f4975f7bbcf47f8.jpg)
バラを剪定したら、色目がなくて寂しくなったので、
カラフルなダリアを買いました。
そしてビオラの陰で育たなかったアリッサムを添えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/c2ecfaf3afd9f1c68a6dbe105399ac8c.jpg)
後ろのバラは、去年挿し木にしたバラです。
つぼみがあるので挿し木は難しいかも知れないけど、
ゴミ袋に入れるのも気が引けたから、
ダメ元で挿してみました、上手くいったらお慰みです。
これらのうちのいくつを連れていけるのかなぁ?
株分けするようかも知れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ea/6f1d221fce40b7e0e4385de9cd673cfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/85fb4ae32f896fe28213a97991a88781.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/51/14b9e0f463484865fe17bd772b6b46d7.jpg)
梅雨前に、満開だったバラの剪定をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7c/3f68ebcac37bb3c06fe7f819f1e162d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/ef6618d57116ff31c9d0758e7ce6f9f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/42/01d39e9353688bbdefeca407a6a42a42.jpg)
苔玉の金ちゃんは、苔が痛んできたので鉢植えにしました。
今日もすくすく育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7b/66006248c9aa1a3eb7629108171c9d44.jpg)
山椒も大きな鉢に植え替えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/55df945270130f09928b1f6da024374a.jpg)
乾燥を嫌うというので、苔を貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b4/106c371eb5165cc11445014ac1410bce.jpg)
ローズマリーとエニシダは、
乾燥気味にした方がいいというので、
少し高いところにおいて、水やりに気をつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9d/205e33204791efe542d7bbfbfe045c5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5d/086ff8c9afd017aed5bb113e512c3be7.jpg)
コチラは食用ではないギボウシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3b/2b4bd90661d76a9200ccdb33566f04f6.jpg)
ペパーミント、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/8f91a377e325e91726e3b07104dd6fa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5e/4f719c3a87f75ed1351666bf9214246a.jpg)
オレガノ、食用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1f/c63535a46d1d9102674e1d4348689e6d.jpg)
バックヤードのシモツケ。
今朝もクマンバチが来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/629937ebb4957d7d9f4582f1303d3f22.jpg)
食用の茗荷、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5a/e12974493b6568dc6be0a41b46eb56a0.jpg)
底紅ピンクの八重のムクゲ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bb/2d48f6ac10eb9692ca88c19bda3ca699.jpg)
そのムクゲの足下の食用のセリ。(←”の”の連続
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/84/2689800dc194f5fd9f4975f7bbcf47f8.jpg)
バラを剪定したら、色目がなくて寂しくなったので、
カラフルなダリアを買いました。
そしてビオラの陰で育たなかったアリッサムを添えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/c2ecfaf3afd9f1c68a6dbe105399ac8c.jpg)
後ろのバラは、去年挿し木にしたバラです。
つぼみがあるので挿し木は難しいかも知れないけど、
ゴミ袋に入れるのも気が引けたから、
ダメ元で挿してみました、上手くいったらお慰みです。
これらのうちのいくつを連れていけるのかなぁ?