家主がこだわった植栽に、またも毛虫が付きました。
突然降ってわいた様に100匹くらいが蠢いていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
去年はイラガが大発生して、駆除と消毒を依頼しましたがスルー。
どうせ何もやってはくれないだろうと、
ドラッグストアへ行き殺虫スプレーを買ってきました。
種類は分かりませんが、こんな角みたいな触覚があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/77/148d0bf9e017c414c5420cd06879760e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3c/6d627b479c4b495280fde34aa0aae99a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/44/7e1bcda7415196cf9be1fb417ad30263.jpg)
あまりそばに寄れないから、離れた風上からシューっと。
ボトボトと落ちていきます。
回りの黒い点々は毛虫の糞です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/39/520f925295672e0f5e565afbafa09b81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2f/7ebca331037bacbd81f8d1bf11882668.jpg)
大きな青虫もいました。
2缶シューしてやりました。
私が育てているバラやエニシダ、ハーブ他は、
梅雨前に3分の1から半分程度に切り詰めたから、
害虫が発生したり、カビが生えたり、
虫に卵を産み付けられたりしませんでしたが、
この斑入りの木は、家主がお世話をしているものだから触りませんでした。
結局、不動産屋さんがお盆前に切ってくれることになりましたが、
消毒はしないとの返事。
庭も害虫が多いし、植栽の笹の根切りをしていないから、
勢力を拡大しています。
強いハズのハーブ類とムクゲを植えていますが、
今までのどの地より成長が芳しくないです。
それにしても突然現れて、刺されなくて良かったです。
気が付かなかったら、そのまま蛾になって飛んで行ったんでしょうかね?
繭から次の毛虫が出て来ませんよーに。
久しぶりのアップが、気持ち悪い話でごめんねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
突然降ってわいた様に100匹くらいが蠢いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
去年はイラガが大発生して、駆除と消毒を依頼しましたがスルー。
どうせ何もやってはくれないだろうと、
ドラッグストアへ行き殺虫スプレーを買ってきました。
種類は分かりませんが、こんな角みたいな触覚があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/77/148d0bf9e017c414c5420cd06879760e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3c/6d627b479c4b495280fde34aa0aae99a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/44/7e1bcda7415196cf9be1fb417ad30263.jpg)
あまりそばに寄れないから、離れた風上からシューっと。
ボトボトと落ちていきます。
回りの黒い点々は毛虫の糞です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/39/520f925295672e0f5e565afbafa09b81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2f/7ebca331037bacbd81f8d1bf11882668.jpg)
大きな青虫もいました。
2缶シューしてやりました。
私が育てているバラやエニシダ、ハーブ他は、
梅雨前に3分の1から半分程度に切り詰めたから、
害虫が発生したり、カビが生えたり、
虫に卵を産み付けられたりしませんでしたが、
この斑入りの木は、家主がお世話をしているものだから触りませんでした。
結局、不動産屋さんがお盆前に切ってくれることになりましたが、
消毒はしないとの返事。
庭も害虫が多いし、植栽の笹の根切りをしていないから、
勢力を拡大しています。
強いハズのハーブ類とムクゲを植えていますが、
今までのどの地より成長が芳しくないです。
それにしても突然現れて、刺されなくて良かったです。
気が付かなかったら、そのまま蛾になって飛んで行ったんでしょうかね?
繭から次の毛虫が出て来ませんよーに。
久しぶりのアップが、気持ち悪い話でごめんねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます