またもや会津に行きました。
神指温泉、こうざしと読みます。
七日町の古い街並みを散策しました。
駅舎です。
中にはお土産屋さんやカフェが入っています。
観光協会で聞いたおそば屋さんです。
2軒教えてもらい、十割そばがコチラ。
お昼時だけどお客が1人しかいません。
ちょっとヤな予感。
天ぷらそばですが、天ぷらを撮り忘れました。
コレに野菜が3つと、ニシンの天ぷらが付いていました。
福島はニシンなんでしょうかね?
匂いが苦手です…
天つゆも付いていましたが、
どちらも出汁が効いてなくて…
赤べこの説明が書かれていました。
皆と最後まで一生懸命働いてくれたのが赤牛だった。
脇腹の黒丸は、天然痘が流行った時に身代わりになったのかな?
その時のカサブタだとか…。
でも死なずに治ったカサブタなら身代わりになってないなぁ?
身代わりに天然痘に罹ってくれたのかな??あやふや~。
野口英世青春通り。
野口英世が英語の勉強の為に通った教会があるらしいんですが、
プロテスタント教会だったらしいので、
ステンドグラスや彫刻はないだろうから、今回は教会パスです。
上の写真とは違う酒屋さん。
コチラで名倉山やあらばしりを購入しました。
神指温泉、こうざしと読みます。
七日町の古い街並みを散策しました。
駅舎です。
中にはお土産屋さんやカフェが入っています。
観光協会で聞いたおそば屋さんです。
2軒教えてもらい、十割そばがコチラ。
お昼時だけどお客が1人しかいません。
ちょっとヤな予感。
天ぷらそばですが、天ぷらを撮り忘れました。
コレに野菜が3つと、ニシンの天ぷらが付いていました。
福島はニシンなんでしょうかね?
匂いが苦手です…
天つゆも付いていましたが、
どちらも出汁が効いてなくて…
赤べこの説明が書かれていました。
皆と最後まで一生懸命働いてくれたのが赤牛だった。
脇腹の黒丸は、天然痘が流行った時に身代わりになったのかな?
その時のカサブタだとか…。
でも死なずに治ったカサブタなら身代わりになってないなぁ?
身代わりに天然痘に罹ってくれたのかな??あやふや~。
野口英世青春通り。
野口英世が英語の勉強の為に通った教会があるらしいんですが、
プロテスタント教会だったらしいので、
ステンドグラスや彫刻はないだろうから、今回は教会パスです。
上の写真とは違う酒屋さん。
コチラで名倉山やあらばしりを購入しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます