ピンクのコンパクトガウラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/877cf550995fc5043fd27878117b213a.jpg)
コレはオレガノ。
分かりにくいけど、縦にばかり伸びています。
株を増やしたいんですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4b/100dc80d178f34ba5f38ee4a16bb046b.jpg)
枯れかけたエニシダも息を吹き返しました。
やっぱり植物の力ってすごいです。
両脇の段ボールは穴を掘った時に、
段ボールを敷いてそこに掘って出た土をかけると、
雑草よけになると、何かで読んで試した物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/188e1bc77443d5fc934d7499fd2d4852.jpg)
コチラは、またも間違えて抜いてしまったアボカドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/67d88de603d04f46feb04f9dce968ff4.jpg)
引っこ抜いたら、しっかりアボカドの種が付いていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
エニシダにあやかろうと、その手前に植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/e43ad61c6f4b81b6350596ff68650989.jpg)
元気いっぱいの山椒。
またもや葉っぱを干しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/44/cc0db344d91248a4c9120415c47c239d.jpg)
ミキサーでガーッしたのがコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c4/a1197d61b65ac600354402d302fcd1e0.jpg)
右は前回、ミキサーを見つける前に作った物。
干し方も足りないから、色は濃いし目は粗いです。
左が今回しっかりとカラカラに干した物で、
ミキサーでしっかり粉状にした物。
日持ちも全然違うはずです。
そして、バラにアブラムシが付いていたので、
自家製の虫除けを作りました。
スノードームみたいなコレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/34a13031d0f6cedc29d248150e401732.jpg)
35度の焼酎に、粗く切った唐辛子を入れました。
このまま24時間待って、ボトルに薄めて入れて、
スプレーしてアブラムシや害虫をやっつけます🐛
しばらくしたら、バラは水を掛けてこの液を落とさなきゃね。
虫がいないと受粉に困ったり、
樹木のエキスを吸われて、木が弱ったり・・・
上手いこと共存したいんだけどね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
すまんのう💀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/877cf550995fc5043fd27878117b213a.jpg)
コレはオレガノ。
分かりにくいけど、縦にばかり伸びています。
株を増やしたいんですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4b/100dc80d178f34ba5f38ee4a16bb046b.jpg)
枯れかけたエニシダも息を吹き返しました。
やっぱり植物の力ってすごいです。
両脇の段ボールは穴を掘った時に、
段ボールを敷いてそこに掘って出た土をかけると、
雑草よけになると、何かで読んで試した物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/188e1bc77443d5fc934d7499fd2d4852.jpg)
コチラは、またも間違えて抜いてしまったアボカドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/67d88de603d04f46feb04f9dce968ff4.jpg)
引っこ抜いたら、しっかりアボカドの種が付いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
エニシダにあやかろうと、その手前に植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/e43ad61c6f4b81b6350596ff68650989.jpg)
元気いっぱいの山椒。
またもや葉っぱを干しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/44/cc0db344d91248a4c9120415c47c239d.jpg)
ミキサーでガーッしたのがコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c4/a1197d61b65ac600354402d302fcd1e0.jpg)
右は前回、ミキサーを見つける前に作った物。
干し方も足りないから、色は濃いし目は粗いです。
左が今回しっかりとカラカラに干した物で、
ミキサーでしっかり粉状にした物。
日持ちも全然違うはずです。
そして、バラにアブラムシが付いていたので、
自家製の虫除けを作りました。
スノードームみたいなコレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/34a13031d0f6cedc29d248150e401732.jpg)
35度の焼酎に、粗く切った唐辛子を入れました。
このまま24時間待って、ボトルに薄めて入れて、
スプレーしてアブラムシや害虫をやっつけます🐛
しばらくしたら、バラは水を掛けてこの液を落とさなきゃね。
虫がいないと受粉に困ったり、
樹木のエキスを吸われて、木が弱ったり・・・
上手いこと共存したいんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます