紅燒牛腩ことビーフシチューに挑戦。
台湾のレトルト・・・もしかして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5d/d1d5729e276643716646fef84eff67dd.jpg)
これが例の中華ライスか?
盛りつけ例ですからねえ。
そやけどカレーっぽいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a0/1db58f54086ab9b6b52a1bb7b0107c45.jpg)
「絶無」ってなんか強い意思を感じるわ
食べる前の予想では、ごはんより
ラーメンとか焼きそばに合う味ちゃうか?と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/dc8b92824fbc92218bdb5fb2045399ce.jpg)
で、実際に調理例のように
してみました。
肉がレトルティーなほろほろで
ちょっと台湾独特の香りがあって
最後にぴりっと辛さが来る。
名古屋文化圏の挽肉の辛いタレとは
ちゃうで。
台湾のレトルト・・・もしかして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5d/d1d5729e276643716646fef84eff67dd.jpg)
これが例の中華ライスか?
盛りつけ例ですからねえ。
そやけどカレーっぽいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a0/1db58f54086ab9b6b52a1bb7b0107c45.jpg)
「絶無」ってなんか強い意思を感じるわ
食べる前の予想では、ごはんより
ラーメンとか焼きそばに合う味ちゃうか?と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/dc8b92824fbc92218bdb5fb2045399ce.jpg)
で、実際に調理例のように
してみました。
肉がレトルティーなほろほろで
ちょっと台湾独特の香りがあって
最後にぴりっと辛さが来る。
名古屋文化圏の挽肉の辛いタレとは
ちゃうで。