ぶんぶんのひとり言

文鳥達とのふれあいと
その他いろいろ綴ります。

停電

2012年04月24日 | ひとり言
昨夜、停電した。

ほんの数分間だったけど。

家の中の灯りも、外の街灯も、すべての光が消えて真っ暗闇になった。


今の世は電灯を消しても、いつも何かしらの光がある。

外の街灯とかお隣の灯りとか・・・ぼんやりと光が家の中に入り込んでいたものだ。

それすら消えて、昨夜は月明かりもなく、

真っ暗~~。


「懐中電灯は?」  

あるけど・・乾電池が入っていない。
乾電池を入れっぱなしでほっといたら錆びちゃったんだもん。


「手動で蓄電するタイプのあったやろ。」

そんなもん、使わないから押し入れの中だわよ。
使うことないじゃん。


あぁ、我が家の(私の)防災意識・・・・ゼロ 


オットの携帯のライトで仏壇に辿り着き、蝋燭に火をつけたところで電気がついた。

なんだ・・、蝋燭でイイカンジになったのにな


昔はよく停電したものだ。

台風が来たといっては停電、雷が落ちたといっては停電・・・。

居間に家族全員集まって蝋燭の火を眺めて、祖母の怪談やおとぎ話を聞いたものだ。

蝋燭のぼんやりとした灯りの下で聞く怪談は怖かったなぁ。

冬は雪明りを実感しつつ、入浴したり。

井戸水をポンプでくみ上げていたので電気が止まると水も止まる。

外の雪を湯船に放り込んで遊んだものだ。

停電・・・楽しかったなぁ。


数分間の暗闇で、昔を思い出し、防災意識の低さを実感。

非常持ち出し袋とまでいかなくても、せめて懐中電灯くらい用意しておこう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする