一円を笑う者は
一円に泣く
子供の頃から散々言われたものだ
アルミの1円玉でも「お金」
ふ〜って吹いたら吹き飛んじゃう1円玉でも
「お金」である
最近のキャッシュレス決済で
現金を使う機会が少なくなったのに
たまに「現金のみ」って言われて
慌ててお札を出すもんだから
小銭だけが増えていく
銀行へ持っていったら
手数料がかかるって言うから
貯まるにまかせていた小銭
貯金箱にいっぱいになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1b/bbb9444dc483334443ec56f9afdb7d3f.jpg?1711178396)
数える気力もないので
せめて金種ごとに分けてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b9/628943e1e9d80abc6ae7499b0109a52e.jpg?1711178638)
500円・100円・50円玉は
車に乗せておいて駐車料に使おう
それ以外は
地震の義援金として
募金箱に入れよう
若い頃
経理課に配属された時
「1円合わないのと1億円合わないのは
同じことなんだよ。」と教えられた
年月が経ち
お局になったババアが
新入社員にそう教えたら
「そうですかぁ?違うと思います
1円盗むのと1億円盗むのとでは
量刑が違うじゃないですか。」って言われて
目が点に👀なった
それからさらに数十年
今の子は1円をどう思うのだろう