goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

抗がん剤による副作用・末梢神経障害について

2020年04月03日 | 乳がん・病気
 ホーホケキョ・ケ ホーホケキョ・ケ

今朝は目覚まし時計の代わりに、ウグイスの鳴き声で目が覚めたのですが・・・

 一言多い、ウグイスにゃ



あずきちゃんが言ってるのは、ホーホケキョ・・・・最後の「ケ」の事かな(笑)

さて、昨日は私の節目となる誕生日に、多くの方からお祝いメールを頂き心から感謝を致します。

「祝・還暦」は5回目となる抗がん剤治療の通院日だった為、本日は備忘録となります。苦手な方はスルーしてね。

例によって、血液検査の結果が出るまで売店前のイートインスペースへ

季節感たっぷり、うぐいすあんパン



病院の売店には市内の老舗パン屋さんの商品が並んでおり、うぐいすあんパンはとても懐かしい味がしました。

おかげ様で治療もスムーズに終わりましたが、抗がん剤5回目となるといろんな副作用も出てきます。

脱毛はそれなりに進んでいるけど、私の髪はしぶといのかな?頭髪もまつ毛もまだ少し残っています。

脱毛のお話は次に回し、今日は現在気になる副作用『末梢神経障害』の事です。

 どっしりした手足にゃ



※・・末梢神経障害・・治療開始直後、手足がしびれる事もあれば、徐々に痺れが出る場合もある。

また治療を終えても、痺れが回復するまで時間がかかる。


「末梢神経障害」は治療前、薬剤師の方から「脱毛と共に必ず現れる副作用」との説明を受けていました。

私の場合は直後では無く4回目の治療後、3月下旬から徐々に。手足の指先に痺れを感じるようになりました。

担当医の話ではお箸や筆記用具を落とす、パソコンのキーボード使いが不自由になる、躓いて転んだりするとか。

また髪は治療後に生えてくるけど、痺れは回復に時間がかかり後遺症となる場合もあるって・・・怖っ

 第一関節、グニッ



 何でも無い所で躓いたり、ぶつかったり、足の小指をぶつけたり・・・

そんな事は日常茶飯事なんだけど、距離間・幅間が把握出来ないのは老化現象の一つです。

薬の副作用は少し違うようなので、今は階段から落ちないように細心の注意を払っています。


 りんご、晩年に2回、階段落ちした~ 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→