昨日はあずきちゃんの「うちの子記念日」に多くの皆様から心温まるコメントを頂き、心より感謝いたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今後ともあずきちゃん共々、飼い主の私達を末永く見守って下さいませ。
さて、うちの子記念日に浮かれていた6月26日は、1回目となるワクチンの接種日でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
私は市の推奨するLINE予約組。市から前日と当日「明日(本日)は忘れずに来てね~」的なメールが入ります。
田舎の集団接種ですが参考になればと、当日の流れを時系列で記録しておきますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
集団接種会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9d/6637de04d20eab24a2b18c739c53828e.jpg)
接種会場は3月で閉館になった旧体育館です。駐車スペースや接種後の体調を考慮し、パパさんに送迎を頼みました。
午後4時の予約より5分ほど早く着きましたが、中に入るよう係員に促されます。
え?ガラガラやん。長い待ち時間覚悟で行ったので、いささか拍子抜けです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
流れとしては【接種券と本人確認の保険証提示で受付~医師による問診~接種~15分間の待機~2回目の予約】となります。
16:11まで様子見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/01/d486a6ca11b736503def980e166a84df.jpg)
接種から15分後の時間が書かれたメモを渡され、適度に距離を取り並べられた椅子まで誘導されます。
ここで待機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6a/23a85f543166494f7e326caf9456deb0.jpg)
椅子の前には陸上競技場にあるような大きなデジタル時計と、若い救急隊員がお一人、車椅子、AED装置。
体調が悪くなった人はその場で挙手をして知らせるとの事。で、私の後ろにいた女性が「ちょっとドキドキする」と言いだした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
救急隊員が飛んできて脈を取ったりしていましたが、特殊な空気に飲み込まれ少し緊張されただけのようでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
無事終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/17/e40024b9d8a5053befbaf53f8038c76d.jpg)
電光掲示板の時計が16:11を表示・・・2回目の予約を取りお疲れ様でしたのポカリスエットを頂き、自宅に帰りました。
接種会場に入ってから終わるまで25分くらい。本当にすんなり、スムーズに進み一安心です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
気になる接種部位ですが、私としてはあと2センチくらい上なのかと思っていたけど。
ここね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e5/e39c49281ea51750ce1985567f250231.jpg)
注射の瞬間は「まだですか~?え?もう終わったの?いつの間に?」という本当にチクンすら分からないレベルでした。
さて、気になる1回目終了後の副反応はと申しますと。発熱無し、倦怠感無し、吐き気無し、接種部位の腫れ無し。痛み少々有り。
今朝は腕が少し痛む程度ですが、バンザイが出来る高さまで腕も上がります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
こっちの腕でお願いするにゃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/12/ffde8fb2b18922ce756699fe6bd52df3.jpg)
長々と綴りましたが、無事に1回目の接種が終わり安心しました。
パパさんの1回目と副反応が出やすい2回目に備え、熱さまシートとロキソニンも準備万端ですが巷は心配な事態も・・・
去年のマスクや消毒液に続き、今年は市販の解熱鎮痛薬が完売で手に入らないそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
必要な人にお薬が回らないのは困る~ りんごより![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ](https://b.blogmura.com/original/1165845)
三毛猫ランキング
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今後ともあずきちゃん共々、飼い主の私達を末永く見守って下さいませ。
さて、うちの子記念日に浮かれていた6月26日は、1回目となるワクチンの接種日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
私は市の推奨するLINE予約組。市から前日と当日「明日(本日)は忘れずに来てね~」的なメールが入ります。
田舎の集団接種ですが参考になればと、当日の流れを時系列で記録しておきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
集団接種会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9d/6637de04d20eab24a2b18c739c53828e.jpg)
接種会場は3月で閉館になった旧体育館です。駐車スペースや接種後の体調を考慮し、パパさんに送迎を頼みました。
午後4時の予約より5分ほど早く着きましたが、中に入るよう係員に促されます。
え?ガラガラやん。長い待ち時間覚悟で行ったので、いささか拍子抜けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
流れとしては【接種券と本人確認の保険証提示で受付~医師による問診~接種~15分間の待機~2回目の予約】となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/01/d486a6ca11b736503def980e166a84df.jpg)
接種から15分後の時間が書かれたメモを渡され、適度に距離を取り並べられた椅子まで誘導されます。
ここで待機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6a/23a85f543166494f7e326caf9456deb0.jpg)
椅子の前には陸上競技場にあるような大きなデジタル時計と、若い救急隊員がお一人、車椅子、AED装置。
体調が悪くなった人はその場で挙手をして知らせるとの事。で、私の後ろにいた女性が「ちょっとドキドキする」と言いだした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
救急隊員が飛んできて脈を取ったりしていましたが、特殊な空気に飲み込まれ少し緊張されただけのようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
無事終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/17/e40024b9d8a5053befbaf53f8038c76d.jpg)
電光掲示板の時計が16:11を表示・・・2回目の予約を取りお疲れ様でしたのポカリスエットを頂き、自宅に帰りました。
接種会場に入ってから終わるまで25分くらい。本当にすんなり、スムーズに進み一安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
気になる接種部位ですが、私としてはあと2センチくらい上なのかと思っていたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e5/e39c49281ea51750ce1985567f250231.jpg)
注射の瞬間は「まだですか~?え?もう終わったの?いつの間に?」という本当にチクンすら分からないレベルでした。
さて、気になる1回目終了後の副反応はと申しますと。発熱無し、倦怠感無し、吐き気無し、接種部位の腫れ無し。痛み少々有り。
今朝は腕が少し痛む程度ですが、バンザイが出来る高さまで腕も上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/12/ffde8fb2b18922ce756699fe6bd52df3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
パパさんの1回目と副反応が出やすい2回目に備え、熱さまシートとロキソニンも準備万端ですが巷は心配な事態も・・・
去年のマスクや消毒液に続き、今年は市販の解熱鎮痛薬が完売で手に入らないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![三毛猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2835_1.gif)
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★