

この画像はつい先日、インスタグラムに投稿した物なんですけど。
画像と共に「ここまでコッポリされる程、寒くニャイんですけど~」ってアズゴン語で一言、添えたところ
お隣、石川県にお住まいのフォロワーさんから



※「こっぽり」意味…「すっぽりと深く」使用例…「毛糸の帽子をこっぽり被る」「頭から布団をこっぽり被る」

父は生粋の福井県南部の生まれですが、琵琶湖の水で産湯を浴びた母は滋賀県出身。
さて「こっぽり」は滋賀の方言なのか?それとも福井の方言なのか?それとも共通語なのか?



生まれ育った土地より嫁ぎ先での生活が長くなると、逆に故郷の方言がうまく使えない時があります。
もし、もしもですよ。生まれ故郷を舞台にした映画の出演オファーがあったとしても(あるはず無いけど)





義母は生粋の富山弁・パパさんはちょっと標準語・私はちょっと関西訛りの福井弁。
3人が話す言葉をちゃんと理解していたりんごと同じく、アズゴンもバイリンガルならぬバイリンニャルを目指します。




あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★