アズゴンは子猫時代から手のかからない、とても育てやすい子なんですけどね。
唯一、てこずるのが「点眼」と「爪切り」です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
特に爪切りは定期的にしてあげないと、凶器と化す場合もあるので私達も「爪チェック」は欠かせません。
秘策発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/93/5ff1239e79c565505e70ed692eaa44c8.jpg)
以前、友達から頂いた「干支の帽子」を被せたら、ご覧の通り固まってしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tora.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/624fa3f02f3e726d1b93180325752bf6.jpg)
チャンス到来。今の内にと、パパさんにお願いをして爪切り決行です。
キョトン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/43/c19e707520e57250f6149729552e5c48.jpg)
暴れる子は洗濯ネットに入れて爪切りをする場合もありますが、アズゴンは【洗濯ネット=恐怖】なのでダメ
帽子なら何とか落ち着いて爪切りが出来ました。ヨシ、次からはこの方法でやればいいんだ!
残念でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/be0d9840380de7ce20e06f87380af35a.jpg)
逃げろ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a3/5b7d564e63b13adab2364e5859d57a10.jpg)
学習能力の高いあずきちゃん・・・二回目で既に失敗、三回目はトラの帽子を見ただけで逃げてしまいましたわ。
フンッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/72/2947bbf65fb0917abfbca9c1e67fe0f2.jpg)
成功した日の爪切りショート動画です。
前のオテテは何とか爪切りが出来ても、後ろ脚の爪は本当に難しいです。
猫飼い8年生、まだまだ修行が足らんって事やね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
努力あるのみ。りんごより![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ](https://b.blogmura.com/original/1165845)
三毛猫ランキング
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
唯一、てこずるのが「点眼」と「爪切り」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
特に爪切りは定期的にしてあげないと、凶器と化す場合もあるので私達も「爪チェック」は欠かせません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/93/5ff1239e79c565505e70ed692eaa44c8.jpg)
以前、友達から頂いた「干支の帽子」を被せたら、ご覧の通り固まってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tora.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/624fa3f02f3e726d1b93180325752bf6.jpg)
チャンス到来。今の内にと、パパさんにお願いをして爪切り決行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/43/c19e707520e57250f6149729552e5c48.jpg)
暴れる子は洗濯ネットに入れて爪切りをする場合もありますが、アズゴンは【洗濯ネット=恐怖】なのでダメ
帽子なら何とか落ち着いて爪切りが出来ました。ヨシ、次からはこの方法でやればいいんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/be0d9840380de7ce20e06f87380af35a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a3/5b7d564e63b13adab2364e5859d57a10.jpg)
学習能力の高いあずきちゃん・・・二回目で既に失敗、三回目はトラの帽子を見ただけで逃げてしまいましたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/72/2947bbf65fb0917abfbca9c1e67fe0f2.jpg)
成功した日の爪切りショート動画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
猫飼い8年生、まだまだ修行が足らんって事やね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![三毛猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2835_1.gif)
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
犬飼い13年で畳も相当、痛みましたがそれ以上!!!
畳の傷つき方のスピードの速さに驚いています。
うちの子、抱っこが嫌いなんです。
クルトさんのようにバックハグからのホールド状態は絶対、無理。
抱き方にコツがあるのでしょうか?
うちの愛犬の爪は真っ黒でどこまで切ればいいか?
飼い主の方がビビっておりました。
あずきちゃんは家族に爪を出さない子なのですが、本人も気持ち悪いだろうし・・・
飼い主の方がもう少し勉強・訓練致します!
バックハグ状態でホールドして、後ろから爪を切ってました~
わんこの爪は硬いので、電動ヤスリでガガガ~っとしてますが、ニャンコは音にビビちゃいそうですよねぇ。
りんごは外歩きをする子だったので
猫のように爪の伸び方もそれほど気にならなかったんです。
それに犬の爪はとても硬く、私には無理でした。
あずきちゃんですが、自分で爪をガジガジ噛み始めたら
あっ、そろそろ爪切りだな~のサインとみています。
インスタやユーチューブでは上手に爪切りをしてもらってる子も居ますが
何かコツがあるんでしょうかね~?
chakoさんのアドバイス通り、寝ぼけている時を見計らい
少しずつ切ってみようと思います。
どこまで切って良いものやら?
飼い主の方が怖くて、爪切りは出来ませんでしたが
外歩きをしていたせいか、自然と爪とぎされてたようで
獣医さんからも「これくらいなら大丈夫」と言われていました。
猫の爪切りも本当に難しいです。
きっとワンちゃん以上に難しいですよね。
おかあちゃんは度々点眼薬のお世話になりましたが、本当に大変でした。
爪切りは病院でしていただいていました。
頼んで切っていただいたり、先生が爪が伸びているのに気づいたときは頼まなくても切ってくださいました。
寝ているときに切ったり、一度に切らずに1本か2本ずつ切るといいそうですね。
本当に難しいですよね。