BLOG oba~chan 2004

goo'BLOG obasan 2004-08-10
235obaasan4649f49890907f

5/8琵琶湖周辺の観光・国宝彦根城 

2006年05月14日 | Weblog
彦根プリンスホテルのプランで彦根まで、
いい夫婦が運転を交代しながら行ってきました。
hikone
国宝彦根城 5/8の見学、
彦根藩主・井伊氏,築城が開始1603年~1607年
井伊家とともに繁栄を極めた彦根、
国宝彦根城築城400年蔡は、来年2007年のようでした。
hikone
国宝彦根城/天守閣まで上った。
彦根の町を上から見ると、マッチ箱のようでした。
夜、ホテルから見るとお城の姿が、浮かび上がってとても きれいでした。
hikone
国宝彦根城・天守閣から、遠くに彦根プリンスホテルを望む。
北近江,一豊と秀吉が駆けた時代,
NHK大河ドラマ「功名が辻」 のふるさとを求めて
戦国の北近江を生きた一豊、千代の夫婦の物語。
あちらこちらのドライブとなったのであります。
大河ドラマ「功名が辻」ゆかりの地と戦国の舞台を巡る 
北近江一豊・千代博覧会

hikone
彦根城、少し離れた 玄宮園(中国唐時代の玄宗皇帝の離宮にならって1677年に造営された大名庭園庭園)を見学して、
こちらから彦根城の天守閣にいきました。
hikone
彦根城の表門橋
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/9竹生島・近江八幡市

2006年05月14日 | Weblog
hikone
午前は、クルマで彦根港まで行き、ホテルでもらった乗船券で
オーミマリン・観光船に乗って竹生島・宝厳寺に行く。
竹生島の港から宝厳寺に行くのにも、階段が多いので、
まあ~足が疲れること。
hikone
午後からは、近江八幡の日牟禮八幡宮に参拝。
八幡山ロープウェー にも、乗ってみた。
hikone
日牟禮八幡宮境内の日牟禮の舎
クラブハリエ日牟禮館 ケーキとお茶を飲んで、お庭を見て楽しんできました。
hikone
クラブハリエの前には、町家造りのお店が日牟禮の舎 たねやもあり、
また、自分で食べるおみやげを買ってしまいました。
hikone
町家造りのお店が多い近江八幡、八幡堀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/10長浜城(歴史博物館)

2006年05月14日 | Weblog
hikone
5/10 長浜城歴史博物館になっている長浜城に行く、「北近江一豊・千代博覧会」ホテルでもらったチケットで、一豊・千代歴史館(長浜城歴史博物館) 一豊・千代物語館(曳山博物館) 一豊・千代夫婦館(長浜御坊 大通寺)の3カ所がまわれた。
長浜城歴史博物館
hikone
長浜の町
黒壁スクエアガラス館
hikone
曳山博物館
羽柴秀吉の時代から、長浜曳山まつりに曳行される曳山,
曳山が飾ってある曳山博物館 
子ども歌舞伎が行われる。
hikone
長浜御坊 大通寺
大通寺HP
hikone
珍寺大道場 HOME のびわこ大仏の上から 良疇寺 を望む。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11岐阜城、国宝犬山城

2006年05月14日 | Weblog
hikone
5/10琵琶湖・長浜城、長浜市内をお散歩してから、長浜ICから北陸自動車道に乗る。
名神高速は、羽島ICで下りる。
岐阜羽島ターミナルホテル フォロ・ロマーノ に泊まる。夜もレストランの食事を食べたが、安価ですんだのがうれしいことでした。♪(*^_^*)
hikone
翌11日は、金華山ロープウェーに、乗って、金華山 に上がる。
岐阜城 を見学。
hikone
国宝犬山城を見学。
財団法人犬山城白帝文庫 
国宝犬山城,財団法人になったが、最近まで成瀬家個人所有だったそうです。
成瀬家代々の肖像が飾ってある。
犬山市
hikone
犬山市観光

犬山城天守閣から鵜飼いもある木曽川を望む。

これで、国宝4城、犬山城彦根城姫路城松本城を、
私はすべて見ることができたのであります。
hikone
国宝如庵・有楽庵
3月に京都の臨済宗妙心寺派大本山妙心寺・大通院 
ねね高台寺に行ってから、NHK大河ドラマ「功名が辻」も 
ちょうど よいことに、長浜城 の時代であります。
山内一豊と妻・千代、続きは土佐・高知城 の四国のあたりにも行きたくなった想いで、高速道に乗って帰宅の途に着く・・・。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけします!

2006年05月07日 | Weblog
★明日出かけるので、GSでクルマの洗車、ガソリンを入れてきたが、
ずいぶんと、ガソリンが値上がりしてますねえ。
雨が降ってきたので、せっかくの洗車が台無しですよ!トホホ・・
★琵琶湖・彦根2泊は先日直接ホテルに予約してあったが、
今日は楽天トラベルに岐阜羽島1泊を予約した、ザンネンながら、
5/11には帰って来ないといけなかったのよ。
5/12は両国国技館の大相撲夏場所のチケットを買ってあったのでしたのよ。
kure

kure
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人対東京ヤクルト戦

2006年05月07日 | Weblog
巨人対東京ヤクルト戦を見に行ってきたが、今日は、
連休中で学校もお休みなので、立ち見席の人が多いので、
いつもよりそうぞうしい。
野球観戦の前に、メトロMの多謝で
おそばと餃子を食べに入る。
競馬の帰りの人々と、家族連れなどが多いようでした。
GWなので球場も満員でした。
8:2でジャイアンツが勝ったのでした。
お立ち台は、内海投手、小関選手の2名でした。
yakyuu

yakyuu
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表参道ヒルズ

2006年05月04日 | Weblog
★ヴィム&ドナータ ヴェンダース写真展
1953小津安二郎監督の映画
東京物語の時代の尾道への旅との今の風景の違いなど。
日本の原風景、しかし、今の日本の文化や風景は、
もうずっと変わってしまっているようだと思います。
あの原節子さんは、まだ健在なのかしらと、
頭をよぎってしまいました。
元麻布ヒルズ六本木ヒルズにくらべると、
外観は低くて、とても環境に優しい感じです。
中に入ると6階建てという感じ、それにしても、
昨日の連休中は中は混雑。
レストランは長蛇の列で、何も食べずに
何も買わないで表参道駅から乗らず、
外苑前まで歩いて地下鉄に乗って帰宅しました。
表参道駅の入口近くには、誰も通る人たちは、気づかないが
表参道交番の脇には秋葉神社がひっそりとしてたたずんでいる。

omote

omote

kou

akiba  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮・春の大祭に行く!

2006年05月03日 | Weblog
明治神宮春の崇敬会大祭に参加。
奉納された神楽浦安の舞などを見る。

浦安の舞 
紀元二千六百年祝典(昭和15年)の際に作られた。
神事舞のひとつ。舞人は女子4人。
上代の手振りを偲ぶ荘重典雅な舞で、
扇の舞と鈴の舞があります。
明治神宮では毎年2月17日の祈年祭と4月29日~5月3日の
春の大祭に浦安の舞を舞っているそうです。
昭和天皇の「あめつちの 神にぞ祈る朝凪ぎの 
海のごとくに 波立たぬ世を」。
「天地の神にそいのる朝なきの海のことくに波たたぬ世を。」
浦安とは心安らかと言う意味で、平和を祈る心の舞である。
古く日本の国名を浦安の国と言ったのは、
風土が美しく平和であったからであるそうだ。
午前中で、式典も終了した、いただいた
懐石お弁当を食べる場所を探す。
今日は暖かい日なので、境内の外のベンチでのんびり食べました。

urayasu

urayasu

obentou

obentou

obentou

meizi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディープインパクト・優勝

2006年05月01日 | Weblog
botan
ディープインパクト・優勝
☆昨日の京都11R、G1春の天皇賞・3200メートル芝17頭。
無敗の3冠馬となり圧倒的な1番人気の4歳牡馬で、父サンデーサイレンス、
母ウインドインハーヘアのディープインパクト(武豊が騎乗)が
驚異的なレコードで圧勝で4冠目・優勝した。
払戻金:単勝110円、枠連(4)―(6)390円、馬連(7)―(11)で380円、
私は馬券など買ってはいないが、すごいお馬ちゃんが出てきたものですネ。
人気が高い分、払戻金が少なくてもG1レースはお祭りみたいに、みんなで上品に
たのしめれば いいのじゃないですかネ!


米女子ゴルフ最終日
☆それにしてもゴルフの藍ちゃんは優勝できなくてザンネンでした。
韓国金美賢が4年ぶりの優勝で6勝目、宮里藍は
今季自己最高の5位になった、まだまだ若いのですからこれからも、
このような経験を生かしてがんばっていってほしいですネ!
私たちが安価な料金で、これからのゴルフができるようになるのは、夢か、まぼろしか・・・
botan
★5月1日はメーデー第77回
★メーデー実行委員会が開くメーデーは、東京・代々木公園で中央メーデーを
午前11時から式典を行われる。憲法・教育基本法改悪阻止や労働時間短縮などを
目標としているそうです。連合は29日にメーデー中央大会を東京・代々木公園で開いている。
正社員と、アウトソーシング、派遣、契約会社、アルバイト、パートとか、
現代はいろいろな働き方があるのでメーデー不参加が増えたのかも
我が家の長男、長女、次男など、みんなメーデーの今日と、
明日もお休みらしいから来週まで連休するのか?これでは、oba^sanは、落ち着かないよ~。
botan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016