東急世田谷線沿線の旅
東急世田谷線沿線の旅
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000095002686&owner_id=6567529
3/30
阪急交通社現地集合に参加、12名
幕末の歴史が残る街並を散策
東急世田谷線沿線の旅
東急世田谷線 三軒茶屋駅改札前集合10::30
東急世田谷線
東急世田谷線 三軒茶屋駅改札前
【10:30集合・出発】三軒茶屋駅
++++++若林踏切(車窓)++++若林駅…………東急世田谷線
松陰神社(参拝/約30分)
…………松陰神社前駅++++++上町駅
…………世田谷代官屋敷…………世田谷城址公園…………東急世田谷線
豪徳寺(参拝/約20分)…………宮の坂駅
【13:30~14:00着・解散】
++++++下高井戸駅まで行ってみたが、
京王線の電車を見て、世田谷線で三軒茶屋~渋谷に出て、
渋谷から副都心線で帰ってきました。
参加12名、案内人と添乗員さんの14名の小ぢんまりした
旅でした。
松陰神社、豪徳寺など、ソメイヨシノなどの
桜が満開になっていた感じでした。
晴れていいお天気な一日でした。
三軒茶屋
=大山道と登戸道の分岐(追分)付近に
信楽(後に石橋楼)、角屋、田中屋の三軒の茶屋が並んでいた。
若林踏切
=環状7号線の交通量の多い道路を遮断機なしで、
車も電車も信号に従って横切る。
松陰神社
=明治15年長州藩士吉田松陰の
旧藩士門弟らが中心となって、吉田松陰の墓のあった
旧同藩主毛利大膳大夫の抱屋敷に堂を建てて創建。
世田谷代官屋敷
=近江彦根藩世田谷領の代官だった大場氏の屋敷。
敷地内の世田谷区立郷土資料館も、月曜休みでした。
世田谷城址公園
=昭和15年に開園した
世田谷区内唯一の「歴史公園」で「東京都指定文化財」
1590年豊臣秀吉の時代、小田原の北条氏とともに廃城。
豪徳寺
=1480、世田谷城主・吉良政忠が
建立した曹洞宗の寺。
彦根藩2代藩主・井伊直孝が、豪徳寺の猫の手招きにより雷雨の難を
免れた「まねき猫」が縁起物。井伊家の墓所。
下高井戸駅
=下高井戸は江戸時代、
甲州街道の宿場町として栄え、
甲州街道を越えると玉川上水の緑道が続く。
三軒茶屋駅、
=田園都市線の改札は地下にあり、
世田谷線の三軒茶屋駅とは地下通路でつながっている。